• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fontanaのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

柿本マフラーセカンドインプレッション

柿本マフラーセカンドインプレッション交換から200キロほど走り込みました。
そろそろコンピューター君もお勉強が終わったはずです。
途中満タン給油して、100キロほど街乗りオンリー給油計測を実施しました。
97キロで11.75Lですので・・
 
なんと8.25km/L
 
購入以来、街乗りでの最高値です♪

たしかに乗っていてなんとなくその感触は感じていました。
明らかに太くなった低速は、以前がスカスカだったと思わせるほどです。
そして、なにより嬉しかったのはリバース時の半クラです。
それまでは半クラのアクセルの踏み込むマージン少ししかなく、突然つながってブォンと急に下がったり(セレには多いと聞いています)して、おののいていばかりいましたが、余裕で半クラ操作ができるようになって、狭い自宅の車庫入れに気を使わなくなりました。

走行中のつながりは前回同様変わりません。
シティでも1速で結構加速して2速に入っても落ち込まずスムーズに伸びて行きます。
柿本のマフラーのおかげで、あまりスロットルを開かなくとも、薄い空燃比でパワーが出せるようになったのでしょうか。
つまり低回転域での空燃比がこのエンジンに合っている(?)と言えるのではと。
たしかな数値データーが出せないので、素人には断言できませんが、状況報告だけで推測していただけたらと思います。

音については100kmくらいで激変しますよ〜とチタン仲間に脅かされていたのですが、唸り方がちょっと変わったかなと言うくらいです。
コンピューターの学習成果か、加速時のエンジン音にムラが無くなって来た気がします。

気がするだけじゃ面白くないので、何か数値で計測できるユニットでも取り付けようかな〜
 
上記の燃費ですが、音取りのために無用に長時間空吹かしさせたり、スタートで何度も3千まで回したりしたので、もうちょっと良くなるかも知れませんね。

 
Posted at 2011/09/28 22:26:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2011年09月25日 イイね!

柿本マフラーファーストインプレッション

柿本マフラーファーストインプレッション早速マフラーの感想を述べさせていただきます。

まずは皆さん注目のサウンドについてですが、低音がよく響いて伸びてきます。
純正のカラカラと乾いた高音が無くなりました。
シュワーという高音と、ブルルと響く低音の2種類が聴こえてきます。
アイドリング時で室内に籠り音は無く、逆に高音が入ってこなくなったので静かに感じるほどです。
2000回転までは全くと言っていいほど籠り音はありませんが、2000回転から2500回転までの加速域ではグォ〜ンという大きな音が入って来てやる気にさせます。
5速2000回転70kmぐらいまでで、街中を流すのはいたって静かですが、高速で90kmだと2千5百回転以上になってくるので、かなりウルサイかも知れません。
この辺りは今後みん友で超マニアックなデッドニングを施されているお二人を追従すれば改善できそうな気がします。
あと、セレがオートでやってくれる吹かし減速のブォンっていう音がカッコ良くて、何度もやってしまいました(笑)。

次に走りですが、こんなに変わるとはホントに驚きました。
純正のサイレンサーは内部が細かく区切られ曲がっているそうで、物理的に長くなっているのですから抵抗も大きいはずです。
それをストレートにして短くしたわけですから、変化して当たり前ですよね。
以前はシティモードでシフトアップの度にハァ〜アって一息ついてから再加速って感じでしたが、今は一瞬回転数が落ちた後、すぐさまグイッと立ち上がっていきます。
1,2速が顕著なので、スムーズになってストレスが減りました。
これはやはりトルクが上がっていると考えていいのでしょうか?

今まではトルクがどうの回転数がどうのなんて、雑誌の中だけの世界でしたが、全くアルファは勉強させてくれますね(笑)。
 
純正大好きの私も考え直させられる体験でした。
Posted at 2011/09/25 09:16:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2011年09月24日 イイね!

純正プラグの燃費

マフラーを交換してしまうと純正状態の燃費の計測ができないので、ちょっと早目に測ってみました。

最後は堺までの43号線と25号線をプラス。共にストップアンドゴーの多い道路です。

走行距離81kmで10.9Lということは

7.43km/L

やっぱりイイですね!

考えられるのは踏み方でしょうか。
バタバタするので少し慎重になります。
スタートでガバッと踏めませんから。

それとマフラー交換で解ったのですが、純正マフラーと社外品とではかなり条件が変わってきそうです。

詳しくは後ほど。


ご報告まで。



Posted at 2011/09/24 16:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2011年09月23日 イイね!

純正プラグふたたび

筒井康隆好きです(笑)

今朝ふたたび交換した純正スパークプラグのインプレッションです。

やはり低速での伸びが顕著ですねぇ。
1速は3千回転まで一気にあがり、2速ではあまり踏まなくてもグイグイ来ます。
いわゆるアクセルのツキが良くなった感じです。

しかし、これがホントに良いかどうかは別問題!
今日はアーシングを外してあったせいもあってか、ギクシャク感も戻ってしまって(笑)。
イリジウムはホントに静かでスムーズな感じでしたから。

でも純正の2速の2千から2千5百までの伸びてる感じはけっこうハマります。
イリジウムはこのあたりが大人しく感じました。

じつは、テンロクのMTに乗りで、私と同じような感想をお持ちの方がいらっしゃいます。
その方は軽やかでかつ重厚なサウンドを奏でるイリジウムの音がお好きで使ってらっしゃったようです。

私もイリジウムの品良い音は好きですね。

また、アーシングも戻して、検証を続行します。
燃費も計測しないといけませんから。


さて、明日はようやく柿本詣でです!
Posted at 2011/09/23 23:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2011年09月22日 イイね!

白く焼けたプラグ

白く焼けたプラグ先日のプラグ交換以来、久々に満タン給油して燃費を見てみたら、なんと6.5km/Lしかでていません。
純正プラグの時は7.5km/Lくらいは伸びてましたから激落ち君です。逆に燃費の良くなることを予想していたのがっかり。しかも、なんだかエンジンがマイルド過ぎて、暴力的な加速感が影を潜めたような気が・・・。
腑に落ちないのでユニコルセに電話しましたら、若いスタッフさんが出て、『普通はイリジウムなら多少燃費がよくなると思うのですが、踏み過ぎじゃないですか?』とのたまう。確かに踏みまっくってるけど・・。
でもそれは前から同じこと。ならば今度はECO運転で実験。やんわりスタート、早めシフトアップで100キロほど走って燃費を測定してみたら、やっぱり6.5km/L・・_| ̄|○

これはもう調べるしかないと、デンソーのサイトでプラグについて調べてみました。
注目したのは熱価です。その説明によると、一般的に高回転にフォーカスする場合は高目で、低回転に振る場合は低目の熱価を選ぶとのこと。そう言えばみんカラのレビューで、純正プラグが白く焼けているので番手を上げなきゃって報告がけっこうありました。私の純正プラグも写真のとおりメイン、サブともに白く焼けています。

で、この白く焼けているのがダメなのかと言うと、デンソーの記述では『正常な状態は碍子脚部が灰白色またはキツネ色』とあります。
更に色んなサイトから情報を集めると、そもそもこのキツネ色と言うのは有鉛ガソリン時代の名残で、現在の無鉛ガソリンでは、白あるいは灰色がベストな焼けとされているらしいことがわかりました。
また、キャブ搭載の2輪車ならともかく、燃料制御の細やかな最近のエンジンでは一般路メインの走行でも理想に近い白い焼けが多いそうです。

再びユニコルセに連絡して、今度は先日プラグ交換の指南を受けたHさんにお聞きすると『車って色々な人が乗るので、メーカーも平均的なセッティングを選ぶんですよ。プラグなら街乗りの万人向けに低回転のセッティングをするでしょうね』と、すぐさま私の聴きたかったお言葉が帰って来ました。
Hさんもプラグは純正採用のNGKが合っていると思うので好きなんだそうです。
JTSならデンソーでもイイとのご感想でした。

これは1度プラグを純正に戻して検証するしかありませんね。

Posted at 2011/09/22 10:46:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ

プロフィール

「[整備] #147 パワステオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/939476/car/771124/6620763/note.aspx
何シテル?   11/07 22:30
以前は筋金入りのマック・エバンジェリストでしたが、マックもフツーになってきたので、今はひっそり楽しんでます マラソンやバイク(ちゃり)にハマった頃もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 192021 22 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 12:47:27
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 17:22:29
さよなら156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 13:37:47

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
2006年10月から乗っているので足掛け13年になります。ほぼ通勤オンリーで使っています ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ジウジアーロのデザインがステキです♪フロントは中世の騎士の鎧を彷佛させ、まさにヨーロピア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation