• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clutchのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

仕様変更!?

今日は祝日ですが休みなので、
混んでるかな?と思いつつ、我慢できなくて洗車場へ♪

でも、週間予報が雨続きのせいなのか、そこまで混んでないです^^


とりあえずいつも通り、
足回りをグロスシャンプー

ボディをクリーミーシャンプー

ルーフにPG1弾き施工

水分拭き取り

今週は通り雨も多く、水平面にはそこそこ汚れがありましたね。

ルーフはあまり見えないので、PG1弾きを施工です。
半分以上残ってるから使っちゃわないともったいないですからね~^^
てか、ルーフだけだとまだ1年以上持ちそうですが・・・・

そして全体の水分拭き取り後、この後どうしようか考えます(笑)
 

拭き取り後画像↓




この場所だと、砂埃が載りやすいので、
拭き取りスペースを移動します。

で、今回はフロント周りをプチチェンジ。

艶重視仕様から撥水重視仕様に変えていきます。


出来れば硬化系から施工したかったのですが、最近の雨の降り方を考えると
リスクが大きすぎるということで、こちら↓を施工。


typeRBGG

はじめに脱脂してからtypeRを施工していきました。

あ、蓋を家にあったスプレーをつけてみましたが、あまり拡散しない感じで微妙w

今回のtypeRは乾式で施工してみました。


そして西ケミブログshinsanが施工していたような事に、
ちょっと変化を加えてみました。



それがこちら↓



ポリッシャーの熱によって、typeRの定着を促すやり方なんですが、
バフだけだと、少し暴れやすく感じる&ちょっと傷が付きそうな気がしたので、
鏡面仕上げクロスの上にポリッシャーを置いて回してみました。

うんうん、なかなかいい感じにすぺってくれます♪
ボディーの温度を確認しつつやりましたが、バフだけよりも熱が出にくいので、
ちょっとゆっくり動かして、定着を促していきました。


その後、固絞りのMFスポンジでBGGを施工していきます。
プライマー的な感じで使って見たらどうかなと思って^^
あくまで勝手なイメージなので、どうなるかは不明ですから(笑)

そして再びtypeR施工→鏡面クロスポリッシャーで定着促進♪

それぞれの放置時間は20分ほど置いてみましたが、果たしてどうなるのか。
しっかり定着してからの方がいいのかなぁ??



そして最終的なTOPには、ちょっと気になるこれとこれを↓



ボンネットの運転席側をJ-3
助手席側をPG1弾き1
で、撥水比較をしてみます。^^

J-3の方がツヤが出ますが、淡色なので変態が見ないとわからないくらいの
差なのでいいかなと(笑)



で、ポリッシャーを回している最中に、隣で洗車していたR33GT-Rのおじさんが、



『ライト付けてたらバッテリー上がっちゃったよ(T_T)』
と。


ちょうどバッテリーも出してあったので、貸してあげたら
缶コーヒーを奢ってくれました\(^o^)/

【洗車場磨きシステム】も人の役にたって喜んでます(笑)



そして仕上がり~♪






撥水重視ですが、なかなかのツヤになったかも~♪
Posted at 2012/09/17 14:59:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

選手権に向けて

選手権に向けて某所で盛り上がっている?撥水選手権に向けて、

ちょっと?かなり?頑張らないといけませんね^^;

画像は本文と関係ないですが、何もないのも寂しかったので載せてみた^^



まずはPG1さんのコート剤で、自分の車に使ってみて
どれが一番いい水滴が出来るのかを調べてみないとだめですね。


まず持ってるのは
・ホイールコート
・GSS
・弾きtype1
・BGG
・J-1
・J-2
・J-3(新・旧)
・typeR

撥水重視の硬化系のplatinumがないじゃないか!

まぁしょうがない・・・・


とりあえず撮影パネルはベースからやり直すとしますか。

硬化系→typeRは外せないとして、
その上に何を持ってこようか?

ちょっと検証が必要ですかね。
やっぱりTOPも多層は必須だと思いますが、
なんとなくJ-3よりtype1の方が撥水が強い気がするんですけどね。

皆さんどれを使ってくるのかも気になるところですが、やはり極秘で施工するのかな?(笑)



気合入れて撮ろうとしたら、あんまり撥水してないとか悲しいですからねぇ><

Posted at 2012/09/14 19:34:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

今日は千葉へ!

今日は朝から千葉へ☆彡

まずは湾岸線→アクアライン→館山道で保田へ行きました。
1時間半もかからないで行けるので楽ですねぇ~^^ 





朝食も食べずに出発したので、
まずは朝食から^^

保田漁港にある『ばんや』に行ってみました。
ここは何度もテレビで取り上げられていたので、
1度行ってみたいと思っていたとこです。

9時半開店で、10時前に着いたんですが、
そこそこお客さんが入っていますねぇ。
やっぱりメディアの力ってすごいなと。



注文したのは、自分が刺身定食と嫁が海鮮丼♪
サイドオーダーも頼みたかったですが、
そんなに食べれる自信もないのでこれだけで。

どちらも美味しく頂きました^^


そして食後は何度か行ってるお気に入りの道の駅へ。


道の駅『富楽里とみやま』です。

こちらは館山のPAと併設されている道の駅。

ここの好きなところは、新鮮で美味しい野菜などが安く売ってるとこです。
嫁もテンションが上がってついつい買いすぎてしまいました^^;

あとは2階の青倉商店にある『いわしバーグ』がとても美味しくて好きなんですが、
今日はありませんでした・・・・残念・・・・><

で、暑かったのでソフトクリームを食べてから次の場所へ~






『三井アウトレットパーク木更津』です^^
オープンして約半年ですが、もう混雑もしないで入れるようになってますね。

まぁいろんなところに出来てるんで、飽和状態な気もしますが^^;

しかし、この状況で車を撮ってみても面白くないですな(笑)
ツヤも感じられずただ白いだけだ・・・・

で、アウトレットで1週してみるものの、特に買いたい物があるわけでもなく、
1時間ほどブラブラしただけで終わっちゃいました^^;
こんなもんでしょうね。


そして帰りに海ほたるに寄って、1枚。





やっぱり広角のレンズが欲しいですね^^

さぁやっとサッカー始まった^^
Posted at 2012/09/11 19:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

こんなもんじゃないだろう!!

今日も真夏のような日差しでした><
昼間の運転はエアコンをつけるので、燃費が悪くて大変ですよねぇ・・・

この時期は燃費も9km前後まで落ちてしまいます。


そして今朝から会社の知り合いが北海道にゴルフへ行ったみたいで、
電話をしてみると、どうやら豪雨らしい(-_-;)

翌日はカヌーかなんかをしたかったみたいですが、
その天気じゃ濁流下りでしょうか・・・

自分も誘われましたが、休みも取れないので断ったらこの状況。
行けなくて正解だったかも(´Д`;)




今日の洗車は汚れも少ないので、手を抜いてシャンプーなしの水洗い^^;

先日施工したPG1typeRの撥水が楽しみでしたが、流してみると・・・・


『ん?、撥水かコレ?。こんなもんじゃないだろう!!』
 
状態だったので、マルチメンテで表面の汚れだけ取ってみました。
 

そして昼時だと気温も高いので、いくら屋根付きといっても
水分を手早く拭き取っていかないと水道水デポが出来てしまいますね><

淡色だとデポも見えづらいので取るのも大変ですが・・・


で、ちょっと気になったことが。
運転席ドアはWAXの上にスプオンで、スライドドア&3列目パネルはJ‐3を施工してあるんですが、
明らかにJ‐3パネルの方がデポが付きやすいんですよねぇ><

最近はサイドパネルはWAXばかりだったので気が付きませんでしたが、
WAXの方がデポが付きにくいんだなと。

てことは、
夏はWAXの方がいいのか!? 』

まぁ手塗りが出来る季節なので基本WAXですけどね^^




そして、ボンネットの状態が納得いかなかったのでリベンジ。



マルチメンテで脱脂も出来てるかと思いますが、念には念をと思い、
CPMの脱脂剤を施工してからtypeRを施工。

しかしMFスポンジに垂らすと、なじまずにダンスするんですよねぇ。
蓋をスプレーに変えたほうが良さそうですね。

施工方法は精製水を加水しながら塗り込み、すぐに拭き取りました。

でも、なんとなく物足りなかったのでその上にJ-3を上塗り。
typeR施工のMFスポンジでそのまま塗ったので、多少混ざってるのかな^^;


施工後に撥水を確認してみたかったので、動画撮影w




水量が多いとスパッと切れてくれますね♪


そしてWAX施工パネルはスプオン仕上げ☆彡

 



『この匂い!この肌触りこそ、スプオンよ!!』(爆)





運転席ドア=Samuraiスプオン
スライドドア=J-3ですが、
施工後1週間経つと、J-3施工面の方がツヤが残ってます。
が、施工したてはやはりスプオンが素晴らしいです♪






濡れ濡れです♥(笑)


 
↑駐車場で撮影しましたが、空の下ではこの位が限度です><
車種がわかるくらいは反射してますけどねぇ・・・


さぁ、明日は奥さんとデートでもしようかな。
木更津のアウトレットでも行こうかと予定中♪
Posted at 2012/09/10 18:25:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

掘り出し物?

パソコンを整理していたら、数年前に自分が会社で作った物が出てきました。^^;

カメラの基本的なものを適当にまとめた物ですが、
とりあえず載せてみますよ。

デジイチ使ってる人は皆さんわかってることだと思うので、
始めたばかりでよくわからない人向けかなと。

参考になるかわかりませんがよかったら見てみてくださいな(´▽`)






 










専門家じゃないので間違ってたらゴメンナサイ(笑)





洗車関係では、
先日、西ケミさんのプレゼントクロス(抹茶のやつ)を
使ってみました。
コーティングの拭き取りはいい感じなんですが、水分拭き取りの際に
水分が残ってしまうような気がしたんですよねぇ。
毛足が長いからなのか?、絞り方が甘いからなのかな?

でもあまり強く絞っていると、クロスの傷みも早くなりそうでなんかもったいないなぁと。
普段はコストコMFで水分は拭き取っていますが、そんなに変わらないような気がするのは私だけかな?
コスパで言えば断然コストコなので、水分拭き取りはコストコMFがやっぱりお財布に優しいですね。
単純に貧乏性なだけかもしれませんけど・・・・(^_^;)
Posted at 2012/09/06 22:30:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 45 678
9 10 111213 1415
16 17 18 19202122
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation