わたくし・・今年11月で65歳になります(^^;)
すると8月に入り、封書が立て続けに3通(も)届きました。

内2通は、同じところから時間差で・・・?。
要は年金給付に関わる、意思確認や給付請求なのです。
書類は誕生日前日にならないと提出できないので、年金受け取り口座予定の銀行の年金相談を9月に予約して、記載の確認をすることにしていました。
ところが、昨日届いた封書の書類の返信期日が、その相談日より前の9月上旬の指定になっていました。
もう昨夜は細かく見る意欲がなかったので・・・
・・・今朝6時に起きて頭がスッキリしているうちにと確認し始めました。

大事な書類でもあるので、必要部分や重要部分に下線を引きながら・・・
他の証明書類が必要な場合等も確認しながら・・・
※定年退職してからの書類は、1つのBOXにすべて収納してます(^^;)
しかし・・・分かりづらい(T_T)
もちろん、年金機構の大切なお金を頂くわけですから、簡単にはいかないことはわかりますが・・・。
とにかく文字が多い!そして、それぞれの文章が何を説明して、何を要求しているのかを正確に読み取っていく能力が要求されます。
それぞれの担当の方には当たり前なのかもしれませんが、
私の理解力が足りないのかもしれませんが、
“難解”な部分が“何回”もでてきます(^^;)
もう少し、記入する人の立場も考えてくれるとありがたいのですが
・・・・(愚痴(^^;)です。)
とりあえず、昨日届いた締め切りの早い申請書類については、
何とか理解できたので、9月の年金相談の前倒しはしなくてもいいかな。
・・・今日の午前中はカミさんから留守番を言い渡されたので、
ダイハツでのクリップ品番確認と発注は午後に行きます(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/08/19 08:33:48