• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月15日

スタッドレスタイヤ・どうするのがいいんだろう(ーー;)

これからの冬の季節、スタッドレスタイヤをどうしようかという悩みです。
一人で悩めばいいのですが、みんカラのブログに書くことで、考えも整理できるかと思い・・・・(^^;)

関東地方平野部は毎年微妙な地域です。昨シーズンは3月に1度・・パラパラっと雪が降りましたが、積もるまでには至らず、スタッドレスの効果を生かすことはありませんでした。
その前の年は、ドカ雪で大変でしたが・・・・(^^;)
現在、コペンにはスタッドレスのタイヤホイールがあります。納車した年に、1年落ちの新品スタッドレスタイヤをお安く購入したので、今シーズンは使用からは5シーズン目、タイヤ生産年を入れると6シーズン目になります。
・・・ちょっと心配(ーー;)
そこに4月からの生活の変化で、今は通勤という形態で車を使わなくなりましたので、とりあえず今シーズンはこれまでのスタッドレスで頑張ってもらおうかなと思っています。
硬度計で計測はしていませんが、トレッドを指でつまんでも、結構柔らかい?感じはします。
来シーズン以後ですが、通勤という形態がないので、降雪しても最悪家からでなければよいだけですから、ある意味その後のスタッドレスタイヤの装着はなくても、いいのか・・・・・な(..;)と考えていました。

そこへ、先日カミさんが母の通院で某大学附属病院に行った帰りに、母から「次の通院が2月5日だけど、雪降ったらスタッドレスタイヤにしなくちゃならないから10万円補助するから、このクルマのスタッドレスタイヤを買いなさい!」と言われたとのこと(゚Д゚)

その話を聞かされ・・・2月5日限定で雪が降るかどうかの問題で、スタッドレスはもったいないのでは・・・と、話したのですが、その後悩んでいるところです。

まず第1に、
この地域の降雪状況を鑑みると、極めて使用頻度が低い中での10万以上もするタイヤセットの購入はどうなんだろうということ。
第2に、
非金属チェーンを購入するのひとつの考え方。ところが、いい物は5万円弱もする。タイヤそのものより安いが、ちょっと考えてしまう。
第3に、
降雪になったらコペンで病院の送迎をする。これを提案したらカミさんが難色を示している。2人乗りがネックだ(ーー;)
第4に、
我が家のインプレッサスポーツは2.0i-sなので、純正タイヤは225/40r18!
このサイズのスタッドレスは・・・お高い!
みんカラの書き込みを見ると、2.0i-Lの17インチホイールは問題なく入るということなので、もし購入するならインチダウンして205/50r17にするのが賢明かと思う。
第5に・・・・これが一番重要!
今回、私のお財布を傷めずにスタッドレス車をコペンからインプレッサスポーツに移行できれば、今後私がスタッドレスタイヤの費用を負担しなくていい(*^▽^*)
・・・と、言うことはこれを機会に、インプレッサスポーツにスタッドレスタイヤホイールを用意するのが・・・σ(^◇^;)
※来シーズンから降雪時はコペンはお休み(^^;)

と、言うことで・・・
いつもの“J”からもDMが来たことだし・・・

某有名タイヤ販売会社の価格も2社チェックしたし・・・
キャッシュバックのことも聞きに一度“J”に行ってきますか!

豪雪、降雪地域と違って、ホントに悩むところです。
Z33の時は、日産ノートがスタッドレス車だったので良かったです(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/15 17:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年10月15日 18:47
スタッドレスって安全のために履くものですよね。夏タイヤも長持ちするしタイヤローテーションも兼ねて交換をオススメしますねー!
コメントへの返答
2020年10月15日 19:45
オンポンさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、冬季走行のでの万が一の安全と安心のためには必需品ですね。コペンも1年の3分の1は冬タイヤですので、夏タイヤの走行距離も抑えられていました。
離職とコロナ禍で基本的な走行距離は減っては来ましたが、一家に1台は冬タイヤ車があれば安心ですね。コペンの冬タイヤも、もう一度確認してみます。
2020年10月16日 7:41
ご近所にカーシェアやレンタカー屋さんがあるなら、一日中借りても1万円はしないと思いますよ。あくまでも1日限定の話ですが…。これからの時期ですと、結構スタッドレス履いたレンタカーも出てきますしね。
コメントへの返答
2020年10月16日 9:34
エルダリーさん、おはようございます。
まあ、年金生活ではいかに出費を抑えるかということが頭をよぎります。それと安全の確保は別な問題かとも思います。田舎なのでレンタカー屋さんも、近くになかったりですが、いろいろ調べてみます。
2020年10月17日 20:38
こんばんは(^^♪
我が家の周辺も、joeさんのお宅周辺とよく似た環境です。
年に1・2度、積もるかどうかといったところ、さらに昨年は暖冬の影響もあり、スタッドレスに活躍してもらう機会は全くありませんでした。
ここ数年、地球の温暖化が進んでいるのか(?)年々雪の降る機会も少なくなってきており、今年の冬は5シーズン目のスタッドレスを使う予定のものの、来年以降はどうしようか悩み中です。

ワタシの場合は、通勤にコペンを使っているので「雪が降ろうが会社に行けないと困る!」と言う言い訳を家族にしていたのですが、今年からコロナの影響で一気に在宅勤務が広がってきたことを考えると、その言い訳も来年以降は使えるとは思えず・・・(苦笑)
悩みますね・・・(^^;
コメントへの返答
2020年10月17日 20:52
まぐろ経済さん、こんばんは!
我が家ではタイヤに関しては自分のクルマは自分で管理というのが慣わしです。
ですのでZ33でも、その度に小遣い?へそくり?からの出費でした。
当時はノートに冬タイヤ装備してましたので、いざというときには使えてのですが、今は冬タイヤは私のコペンだけです。
4月から勤務という形態がなくなったので、今後自ら冬タイヤを用意することはないと思いますが、降雪の時には後悔するかもしれませんね(^^;)

プロフィール

「有酸素運動前の洗車・・・まではよかったのだが(^^ゞ http://cvw.jp/b/954511/48603334/
何シテル?   08/16 13:35
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation