• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

ドラムブレーキ、オートアジャスター・・・。

9月中旬・・・水戸に行くときに初めて気づいたリヤブレーキからの異音!
その後ディーラーで見てもらったら、ドラムブレーキのオートアジャスターの影響で、どうしても音が出てしまうが走行には影響がないとのことでした。
その時、リヤブレーキを清掃していただき、一時的に異音はしなくなったのですが、今月に入って結構賑やかになっていました(^^ゞ
ディーラーの説明では、アジャストレバーが次の歯を乗り越えれば音はしなくなるとのことでしたが、色々調べてもその仕組みが良く理解できませんでした。
急ブレーキをかけるといいとか、サイドブレーキを深く引けばいいとかネット上にあったので試してみましたが、ダメでした(^^ゞ
そして今日、初めて気づいてから久しぶりの水戸への会議に出かけました。
すると、昨日までしていた異音が今日はまったくしませんでした(^▽^)
水戸までの走行中、ブレーキをかけてもまったく異音がしなくなりました。

(画像の車両は、私の目の前でタバコの吸い殻を走行中にポイ捨てしました(--#))

ついに歯を乗り越えたのか!異音がしないのは精神的にも気持ちいいです!
無事、水戸に到着!

先月まで音がしなかったのは走行距離によるものなのか、走行状態によるものなのか、今後も同じ条件になったら再度音がするようになるのか・・・よく分かりません(^^ゞ
来月末6ヶ月点検なので、またいろいろ聞いてきます。
音に気づいてから1ヶ月半!長かったようにも感じます(^^ゞ

ところで、
ウィンカーについて愚痴です!
ウィンカーは他車や歩行者のために出しましょう!
常々感じているのですが、最近ウィンカーを出すのが遅い、出さない人が多いように感じています。
右折車線の先頭で、ウィンカーを出さなかったり、交差点での右左折でウィンカーを出さない車両をよく見かけます。
昨日もコンビニから道路に出るとき、私の前に1台のクルマが出ようとしていました。
出口は広く、そのクルマの左右共にクルマ1台分が十分入れるスペースがありました。私はそこを左に出たいのですが・・・・、そのクルマのウィンカーは点灯していません。
どっちに行きたいの!!!心の中で叫びながらどうしようか迷っていました。
そのクルマの左に入って左折した場合、そのクルマも左折するつもりだったら接触の可能性もあります。
結局、そのクルマは右折していきました(ーー;)

「ウィンカーを出す出さないはオレの勝手だ!」というクルマが何と多いことか!
右折車線の先頭で、ウィンカーを出さないクルマの駆け寄って、直進なら車線違いますよ!って言いたい気持ちになるときもあります(ーー;)
ウィンカーは勝手に出す出さないではなく、他車に自車の動きを認識して貰うために大事な装備なんです!

曲がる時や車線変更の瞬間に出すのではなく、これから自車が動くことを予想させるための装備なのを認識してくれるといいのですが・・・・・。

私自身は意識して早めに出すようにしています。
ただし、幹線道路で店舗の駐車場の出入り口が連続してある場合のウィンカーは出すタイミングを見極めて出すようにしています。

と言う愚痴ですが、
皆さんウィンカーは自分のためだけではなく、他車や歩行者へのメッセージです!早めに出しましょう!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/31 23:08:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年11月1日 23:16
ウィンカーはクルマ社会のコミュニケーションの手段なのでこれを手抜きするのは拙いですね。相手の意思が見えない運転は恐怖そのものです。
コメントへの返答
2021年11月2日 8:51
何故ウィンカーを出し渋るのかが私には理解できません(ーー;)
ちょっと手を添えるだけでいいのですから・・・。
意識の違いとか慣れとかはまったく理由にならないと思うんですよね。

個人的にはいつも行く「ヤマ○電気」さんの入口のすぐ手前に「うどんチェーン店」の出口があるので、うどん店から出庫するクルマが確認できた時だけはウィンカーは直前まで我慢します。

プロフィール

「本日のブルーレイソフトと15年ぶりのグロッケン(°°;) http://cvw.jp/b/954511/48583485/
何シテル?   08/05 16:13
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation