• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月11日

東日本大震災から今日で13年・・・・

2011年3月11日に発生した東日本大震災から13年・・・。
私は同年1月に「みんカラ」に登録して、初めてブログをアップしたのが1月25日・・・つまり私の「みんカラ」歴も13年と言うことになります。

当時は学校勤務でZ33に乗っていました。
発災の瞬間は、職員室でマイクを握り、子どもたちを揺れからまもることと、その後に避難させるのに必死でした。

当日の地震は午前1時54分からあったことが「日本の地震の地図」というサイトを見るとよく分かります。
https://www.japanquakemap.com/?lang=jp
とりわけ14時46分の地震の破壊力が凄まじかったのもわかります。
発災後は停電が続き、クルマへの給油が困難な期間があり、どうしようもない状態で不安が大きかったですね。

そして私の田舎は福島県富岡です。
当時は叔父が住んでいました。津波の被害は逃れたものの、原発事故のため富岡に帰ることなくその後この世を去りました。

5年前、こんな記事が新聞に掲載されました。

この記事を見たとき、この踏切!と思い出が蘇ってきました。
自分が小学生の頃、夏休みは2週間くらい富岡で生活し、毎日海水浴に行きました。
この踏切を、スイカや浮き輪を持って祖母や母と毎日渡っていたのです。

この踏切を今日グーグールアースで確認すると・・・

黄マルの所ですが、近隣の道路状況は当時とはかなり違っていますね。
私は発災後は富岡に行っていません。(帰還困難地区でもありました)
今は、時間があったら一度は行ってみようかとも思っています。
確かなのは福島第一原発の廃炉が完了する時、私はこの世にいないことですね。

あれから13年ですが、未だに行方不明の方が2520人もいらっしゃいます。
一日も早く、一人でも多く見つかることを願っています。

今年は「令和6年能登半島地震」により多くの方々が被害にあいました。また「千葉県沖群発地震」も不気味です。
自然災害は避けられない一面もありますが、その時自分がどう行動するのかが試させられるのではないでしょうか。

間もなく東日本大震災発災の時刻です。
・・・・今、自分が普通の日常を送れていることに感謝します。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/11 13:22:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東日本大震災
ritsukiyo2さん

「あの日」から14年目です・・・
JR120XEさん

女川再稼働で東北電力も料金が安くな ...
waiqueureさん

≡((  ´Д`)/≡地震です!
waiqueureさん

東日本大震災から14年…
4312さん

正味な話、川勝には申し入れしても袖 ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サス交換後、初の高速道路走行 http://cvw.jp/b/954511/48612118/
何シテル?   08/21 11:13
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10 111213 1415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation