今日は天気も良く寒さも和らいできたので、以前からカミさんに言われてたウッドデッキとベランダと玄関前の舗装部分の掃除を高圧洗浄機で行いました。
それが終わってから、これも以前から気になっていたコペンのパーツの微調整を行いました。
ひとつは納車の次の日に装着した「カーメイト K-CAR PEDAL ダイハツ A」です。
アクセルペダル用は特に問題はなかったのですが、ブレーキペダル用なのですが、若干カーメイトのものが純正ブレーキより全体が若干大きいのです。それは後付け用ですから、取り付けネジのクリアランスが必要ですから当然のことです。取り付けネジは上下なのですが実はこのペダル左右も純正より大きく作られています。取り付けた時には左右の張り出しが同じになるように、つまり純正ブレーキペダルの中心線とカーメイトのペダルの中心線が同じになるように取り付けたのですが、時々アクセルペダルからブレーキペダルに足を移す時に若干大きく作られているために張り出した部分にクツの端が引っかかることがこれまでに数回ありました。まあ、気にしなければ問題ないことでしたし、これまで危険な場面に出くわしたことはないのですが、このままずっと気にしながら乗るのもなんだなあ~と思い微調整をしました。

取り付けてあるネジを緩め左方向にずらして、カーメイトのペダル右端とブレーキペダルの右端を合わせました。これで、引っかかる感じはなくなるでしょう。
それと、取説をちゃんと読んだはずなんですけれど・・・(^_^;)
これまで、スモールを点灯するとメーター照明の照度が下がるんですけど、それってずうっ~と仕様だと思っていました。今日、まさかと思って取説を読み直したらスモール点灯でも照度が下がらないようにすることが出来ることを知りました。それも今日変更しました。
以上2点・・・・半年以上乗り続けての微調整でした(^_^)v。
Posted at 2017/03/12 16:17:47 | |
トラックバック(0) | 日記