レストアと言うほど、大袈裟なことではありませんが、
『アラヤ マイクロハリー』のレストアを本格的?に始めました。
と、言うのも昨夜、依頼されていた編曲の残り2曲のうち1曲が完成し、残りの1曲もほぼ完成が見通せてきたので・・・・うずうずして始めました(^0^;)

バラせるパーツは出来るだけ外して・・・、特にフロントホークはゴリゴリしていたのでグリスアップが必要です。
必要な工具はほとんど揃っていた・・・はずなのですが(ーー;)

息子が大学時代「自転車部」に入って、「オヤジ、工具を大学に持っていっていいか」と聞くので、当時それほど使うことはなかったのでOKしたのですが、卒業後戻ってくると、あったはずの工具がなかったり、必要ない物が入っていたり・・・(ーー;)
まあ、大学のサークル活動っちゃ、そんな感じなんですかね・・・。
で、クランクを外そうと思ったら・・・・

ボルトレンチはカンパニョロの物があったのですが、クランク抜きがカンパ製があったはずなのに・・・ない!
サカエ製の物はあったので、レンチは使えなくても抜き工具は使えるのですが、力が入らず、今日の段階では抜くことが出来ませんでした(ーー;)
そして、チェーンを1回外そうと思ったら・・チェーン切りが・・・ない!
・・・まっ、どうしてもの時はお隣さんに工具を借ります(^^ゞ
ブレーキは・・・

『マファック ライド』・・・本来はランドナー用のブレーキですが、上手くアラヤマイクロハリーにも使うことが出来ました。
これも、もう少しキレイにします。
フレームをキレイにしましたが、所々塗装がハゲています・・・

クルマ用のタッチアップペイントで補修するかどうかは、ちょっと考えます。
その場合、どのメーカーの、どの車種が近似値の色なんでしょうかね(^^ゞ
午前中から始めたのですが、この辺でカミさんが庭の除草を始めて、
・・・・・無言の圧力(..;)
それにもめげず、タイヤをタワシでガシガシ洗いました。

いわゆる、ホワイトリボンタイヤです。
今後ハブのグリスアップにはハブスパナが必要ですが・・・

ハブスパナは・・・・ありました!
この薄さでないと、ハブのネジを外せません。
パーツクリーナーがないので、買い出ししてこないと・・・。
新しいネジとかもスペアがあるので、交換できる部分は交換します。

ここまで2時間くらい・・・・久しぶりに楽しい時間を過ごした気分です。
今日はここまで!
また明日、続きをやります(^_^)
午後からはいつものウォーキングに出かけましたが、今日はウィンドブレーカーなしで丁度良かったです(^_^)
Posted at 2022/03/05 17:12:01 | |
トラックバック(0) | 日記