• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

一応購入してみたが・・・

 最近のニュースは見聞きして気持ちの良いものはあまりありませんね(^_^;)
そこで、私も購入してみました。

ドライブレコーダーのステッカーです。

ニュースでも取り上げられていましたが、みなさん同じ気持で求めている方もいるようで欠品のステッカーもありました。

あまり仰々しいものは貼りたくないし、それでいてある程度主張するものと考え選択しました。
特にインプレッサスポーツはカミさんだけでの運転も多いのであおり運転抑止のためもあるかなと思っての購入です。コペンはどうしよっかな・・・一応同じものを購入してみました。

私自身はこれまで数回ですが、あおり運転やいやがらせ運転に遭遇したことがあります。その度「何やってんだか・・・・」と相手にせず事なきを得ておりますが・・・・。

コペンもインプレッサスポーツもリヤガラスの排ガス規制等の既成のシールを剥がしてあるので、やや目立つかもです(^_^;)

コペンは前方録画だけですが、インプレッサスポーツは前後方録画です。

もちろんステッカーを貼れば安心と言うことはないですし、自分自身の運転も見つめなければなりません。

天気がよくなったら貼ってみます。
Posted at 2017/10/19 18:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月17日 イイね!

老眼・・・(^_^;)

 今日もいつものヤマ○電機さんから、ブルーレイソフト入荷の連絡がきたので、受け取りに行ってきました。
「老眼」・・・ではなく「ローガン」でした(^_^;)

この映画まだ未見なのですが、X-MENシリーズは好きですし、パッケージには「ウルヴァリン史上No1のアクション超大作!!」「この男の最後を見届けろ!」という文字が躍っているので、いまから観るのが楽しみです。色々初回生産限定のおまけが封入・貼付されています。
もちろん観賞用のビールも買ってきました。

私は年齢上老眼であることに間違いはないのですが、映画を鑑賞するために眼鏡は遠近両用にはしていません。
「ローガン」を「老眼」で観る!なんちゃって(^_^;)
Posted at 2017/10/17 14:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

暇なのでライセンスランプのバルブを交換してみた。

 今日の午後は特にやることもないので、一度夜になって確認してから交換しようと思っていたライセンスランプのバルブを交換してみました。
 昼間なので、どのくらい違うのか比較は難しいですが・・・・・

それにしても、コペンの取説は実に簡単そうに記載してあります。
カバーをずらす→カバーをはずす→バルブを抜く→バルブを入れる→カバーを戻す

まず、前述のブログにも記載しましたが、カバーをずらしただけではカバーは外れません(-_-)
細いドライバーを無理矢理ねじ込み何とかはずれます(-_-)

次にバルブを抜くのに指を入れる隙間がとてもタイトです(-_-)
何とかバルブの先端をつまんで揺らしながらはずしました(-_-)

次にバルブを入れるのにはずすのと同じで指の逃げがない上に、バルブに直接指が触れないようきれいな布をかましてまず何とか押し込み、そのあとバルブの頭を押して奥まで入れました(-_-)

最後にカバーを戻すのですが、戻す位置を確認するのにかなり下からのぞき込まないと位置が分からないんです(-_-)

暇な今日やってよかった(^_^;)
昼間の写真ですが・・・まず純正


そして交換後のバルブ

う~ん、ちょっと違うのかなあ(-_-)

右が純正バルブで、左が今回のバルブ・・・

夜になったらもう少し分かると思います(^_^;)

コペンのライセンスランプは1灯なので、切れると2灯と違って点灯していないことが他車からはよく分かってしまいますね。時々自分の目で確かめていかないと(^_^;)
Posted at 2017/10/10 15:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

オリパラナンバーに変更!

 オリパラナンバーの交付が今日から始まりました。私は申請が早かったので、今日からの受け取りが可能でした。
 午前中、別な用事があったので交換のための手続きや待ち時間もあるかと思い早めに軽自動車検査協会に行きました。
 到着してまずこれまでのナンバーを外して・・・

受付カウンターには誰もいなくて(^_^;)申請用紙と一緒にナンバーを出すと、すぐにオリパラナンバーが出てきました。QRコード3カ所くらいに“ピッピッピッ”とやって、「はいこれで終了です!」って言われて
「へっ?c(゚.゚*)終了?」・・・・
「取付ネジをどうぞ」と言われましたが「あっ・・・・あります。大丈夫です。」と言ってコペンに行き、


取付終了!!ここまで到着から5分くらい・・・次の予定に早すぎるΣ(゚Å゚)・・どうしよう。

交換が終わった時、私の目の前をオリパラナンバーの図柄付きの軽が走り去っていきました。
う~ん・・・・インパクトあるなあw(゚o゚)w オオー!

私はフロントにオリンピックマーク

リアにパラリンピックマーク

と、してみました。
次の用事に向かいましたが白ナンバーに換えても走行に何ら変化はありません・・当たり前ですね('-'*)

お昼に帰宅するとちょうどニュースで“オリパラナンバー”交付のニュースをやっていて図柄入りのナンバーを付けている映像が流れてカミさんが「あなた、こんな派手なの付けたの?」と聞くので、「オレのはちがうやつ・・」と言いました。

こんな、やつですヾ(~O~;) コレ

まあ、軽自動車に白ナンバーが付けられることについてネット上ではいろいろと言われていることは承知しています。私は黄色ナンバーが嫌だったわけではありません。ただ、選択として白ナンバーにしてみたかっただけです。

黄色ナンバーに装着していたボルトが・・・

あまりました・・・誰か使ってくれないかなあ・・・。

以上、交付開始日に装着できました(^_^)v

Posted at 2017/10/10 12:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

ラバープロテクタントを購入してみた

 午後から特に用事もないので、ちょこっとお出かけ・・・

まず、ヤマ○電気さんで、BDソフトやら何やら宛もなく見て回り・・・
例の「ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン」は「完売・予約は受け付けておりません」の張り紙が・・・これを手に入れられたのは何というタイミングの良さだったのでしょうか(^_^)v
ちなみに先週金曜日いつもの音楽関係の会議の前に秋葉原の某有名電気店に寄ってみましたが、そこでも「完売」でした。

次に、いつもの“J”でライセンスバルブを物色・・・
購入したのはこれ↓

他メーカーのもう少し明るそうなのを考えていたのですけど、「ポジションランプ専用」と書かれていて、これには

ライセンスプレートランプと書かれていたので、こちらを購入!

おそらく「ポジションランプ専用」の物でも、大丈夫かとは思ったのですが、LEDまでの白さを要求していないので、こちらをセレクト!オリパラナンバーに付け替え比較してから装着する予定です。
2球入ってこのお値段!コストパフォーマンスは最高です!!ってまだパフォーマンスは確認していないけど・・・・(^_^;)

そこから家の近くのホームセンターに行き、「ラバープロテクタント」を購入


昨日洗車したコペンのラバー部分に使用してみました。まず、目立たない部分のゴムパッキンに塗布してみてから使いました。塗装面にまともにかからないようにタオルをかけながら塗布してみました。もちろん効果はすぐ分かるわけではありませんが(^_^;)
スプレーの具合で若干のムラができたので、一応スプレーのあと拭いてみました。今後様子を見てみます。

そのホームセンターでこんなのを発見!↓

ものすごく安いです!!

どうなんだろうかと、帰宅して調べてみると評判は両極端で・・・これはちょっと見合わせます(^_^;)

そして、ついでにこんなのを購入↓

歳のせいか1週間くらい前から片方の膝が痛くて・・・・(-_-)
Posted at 2017/10/09 15:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日のビール!? http://cvw.jp/b/954511/48680340/
何シテル?   09/27 17:13
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4 567
8 9 1011121314
1516 1718 19 2021
22 23 2425 26 2728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation