2011年05月26日
こんばんは、もしこしです。
早速車に故障箇所が発生しました。。。
今朝、いつもの様に車に乗り込みドアを閉めエンジンをかける・・・
相変わらず降車時のチルトアップとシートバックは起動させてたまんまだったので、エンジンかけたらシートメモリーで自分のドライビングポジションに動いてくれるはずなのですが。。。
うんともすんとも言わない・・・
以前日記に書いたのですが、この部分、納車時から調子が悪かった箇所。。。
動いたり動かなかったり、はたまた途中で止まったり・・・
それでもメモリーボタン押したら動いてたんですが、今日はメモリーボタン押してもビクともしない。。。
とりあえず全上げだと運転しづらいので、手動で下げてとりあえず会社へ。
それから夕方、仕事を定時で上がりそそくさとディーラーへ。
以前行ってた日産は、入り口が車高短キラーなので別の日産へ持っていく事に。
症状を伝えると、
『自己診断はかけますが、お客様のお車だと作業の方は~・・・』
承知しておりますw
と、一応自己診断をかけてもらうと・・・
(ステアリングコラムセンサー異常)の文字が・・・
ナンじゃそりゃw
聞きなれないセンサーですこと。。。
とりあえず、買ったとこに車持って行くと担当者さんお休み・・・
なんで、部品の発注とかを言付けてもらえるように頼んで、帰宅しました。。。
まだ完全な納車から2ヶ月経ってないので、タダで直してもらう予定です。
前々から、こんなんシートメモリーの意味無いじゃんと思ってたら、やっぱりぶっ壊れてました。。。
日産のディーラーの人は、チルトアップやってあったら壊れるかもしれないですね~、だそうです。
てことは、壊れるような機能が付いてるという事なのかっ!!!!
う~ん、腑に落ちない。。。
降車時のシートバック機能、チルトアップ機能、車についてる方はお使いになられてますか・・・?
一応今のところはディーラーの指示でどちらも切ってるので、非常に車降りにくいです・・・
それからそれから、ブレーキキャリパーの進展の方ですが、前後左右4商品同時に倉庫に到着しているのですが、なぜか左の前後だけ確認済み・出荷待ちで、右の前後は出品者対応中になってました。
こちらも不安的中で、この商品確認というのが出品画像を元に確認されるそうなのですが、出品者が左側のキャリパー画像を使いまわしてたんで(購入時に皆さんのパーツレビュー・整備手帳で、ボルトが出てる向きをみんカラで確認させていただきました。)、これボルトの向きが逆とかで滞らないかなァ・・・なんて心配してたら案の定右側のキャリパーだけ滞りましたwww
ただ、ちゃんとチェックはされてるんだなぁと思い一安心です!
少し時間がかかりそうですが、気長に待ちます!!!
今日は帰り道、自分の後ろに割り込んできた車にやけにクラクション鳴らしてたベンツがいて、赤信号で止まったとたん土砂降りの雨の中タバコくわえて強面の人が降りてきて文句言ってるの見て、そりゃイラっとするでしょうけどそこまで・・・と思ったりしました。。。
高速でガッツリぶち抜かれましたがw
もし、オフ会等の場所移動とかで連体組んで高速を移動する機会があったりしたら、このまんまだったら間違いなく迷惑かけるな~ってなほど普段からスピード出さないので、こりゃいかんかなぁと思ったもしこしなのでした。。。
週末に向けてもうひと頑張りです!
それでは皆様、失礼します~
Posted at 2011/05/26 21:57:12 | |
トラックバック(0) | クルマ