• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もしこしのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

隠してたってしょうがないw

皆様おはようございます、もしこしです^^

夜勤明けから昼型にリズムを変えるのは相変わらず難しく、3時に目が覚めてずっと起きてます^^;w

さて、今日はオーディオの仕様を発表したいと思います!(実は昨日書いてたんですが、操作ミスで全消ししてしまったので仕切りなおしでありますw)

まずは入力に際しての『心臓部』ヘッドユニットです!

DEH-P01になります!

予算が許せばあわよくば・・・とカロのXシリーズを目論んでましたが、予算は許してくれませんでしたwww


AXM-P01とDEQ-P01Ⅱを使った純正CDチェンジャーを使用したユニットも考えましたが、故障率の高い前期型のチェンジャーを殺したかったので、廃案になりました。。。

お次はアンプ!

ここはスピーカーとの兼ね合い、自分の耳にマッチしているかどうかが選択の基準でしたが、金額=性能の面が他の箇所より大きい所で、妥協点を探っていく形での選択を迫られました。

そんな中決まったアンプはこちら!

ロックフォードフォズゲート パワーシリーズの最もお手ごろな4chアンプ、T400-4×2枚です^^

1枚でツイーター&ミッドレンジ、もう1枚はブリッジ接続でミッドバスへと接続します!

お手ごろだからと侮ること無かれ!!!

かなりいい仕事してくれる模様です^^!!!

欧米のメーカーは、同じシリーズのアンプやスピーカーでも開発者が違うことが多いらしく、現行で最も値段以上の性能を発揮しているのがこのアンプだそうです!

カロのPRSーA900との二択でしたが、仕組みの違いでカロのほうの音色は自分の耳には合いませんでしたので、こちらになりました。

最後は音の出口となりますスピーカーはコイツに。

ドイツの『HELIX』最上級モデル『コンペティション』シリーズ、『C1T』『C2M』『C6B』3wayです!

なんと木箱入りwww

第一印象は、SW無しでも下までしっかりカバーできてるなと思ったスピーカーでした^^

欧米系のメーカーは『SWありき』で設計されたスピーカーが多く、欧州系のメーカーはSW無しでも低域までカバーできるように設計されたスピーカーが多いそうです!

メインユニットはこんなもんでしょうか^^

後はRCAケーブルはショップオリジナル、スピーカーケーブルは映画館等にも利用されている『カナレ 4S8』、もちろんデッドニングにアウターバッフルで制振もばっちりです^^

上記仕様で、9/30のACG・・・頑張ります!!!

九州在住・・・いや、みん友の皆様方!!!!

お時間ある方是非応援にいらしてください!!!!

ACG 九州 2012
開催日:2012年9月30日(日)
開催場所:平尾台自然の郷駐車場
住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目

サウンドファナティックのオープンヘビークラスがレギュレーションに唯一合致するクラスなんで、そこに参戦すると思います^^

いち。さんが賞をとられたクラスと同じクラスです!!!

目指せ優勝!!!!

意気込みだけはいっちょまえなもしこしなのでしたw^^

それでは皆様、よい週末を~
Posted at 2012/06/03 06:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月29日 イイね!

流行りに乗っかりw

とっかさんからバトンを受け(奪って(爆)!?)て参りました~(^o^)

では早速(`・ω・´)

あなたの愛車は?

フーガ 350GT 年式は忘れましたが、前期型です。

2. 新車?中古車?

中古のようで、中古ですw

3.いくらした?

約300万です。納車時に部品とかをある程度組み込んでます。

4.一括?ローン?

ローンです。長く乗るつもりで買ったんで、気長に払ってます。

5.年式は?

H18?17? 忘れましたw

6.今 走行距離は?

現在約57000km。遠征して通勤もしてますが、年間6000kmくらいしか乗ってないみたいです。

7.乗って今年で何年

ちょうど来月で1年と半年になります。

8.いつまで乗る予定?

とりあえず今のところは降りる事は考えない主義で乗ってます。

9.愛車のテーマは?

羊の皮を被った羊wいじってんのか、いじってないのか、よくわからない仕様ですw。

10.エアロのメーカーは?
F S:オートクチュール

R:IMPUL

11.ホイールのメーカーは?

WORK ヴァリアンツァ D3S 20in

走ってるとき、一番綺麗に円になるホイールだと思います!

12.ダウンサス?車高調?エアサス

RS☆R Black☆i 漢は黙って車高調です!

13.洗車は月何回する

2~3回でしょうか。

14.燃料費は毎月いくら?

15000円前後。納車してから、ガソリンの針を半分以下にしたことがありませんw

15.一番高かったパーツは?

V36ブレーキ一式ですかね。モノと同じ値段くらい加工と塗装費用がかかりました(^-^;

16.今まで総額いくらかかった?

200万は超えてると思います。

17.この車でよかった事は?

たくさんの仲間に出会えた事!

18.この車で悪かった事は?

腹下低すぎ。。。

19.一番のお気に入りポイントは?

希少なダークブルーメタリックのボディ!全塗装なんかしません!

20.一番嫌いなポイントは?

背が高すぎで、あんまり低く見えない所。

21.次に乗るなら何に乗る?

日産の何かか、外車に浮気か。。。w

22.愛車以外で好きな車は?

CLS A6 G37

23.奥さんには何に…(以下略w)
フーガ以上に大事にしたいと思える人にまず出会わなければいけませんw

24.次にやってもらいたい5人
結構出回ってるみたいなんで、ご自由にどうぞヽ(^0^)ノ

では、失恋…間違えた!失礼します~m(_ _)m
Posted at 2012/05/29 22:39:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

異なることの素晴らしさ

今日の福岡は気温が30度を超えるうだるような気候でしたが、皆さんのところはどうでしたか。。。?

皆様こんばんは、もしこしです^^

今日は先週預けてたフーガを引き取りに友人と車屋へGO!!!

自分の車、運転席側のAピラーから突然雨漏りしだしまして、原因を調べてもらうとサンルーフの水抜きの管が詰まってたそうです^^;

そこを新品に交換してもらうため、しばしの入院でした!

もう雨漏りの心配はありません!!!!

それから特にすることもないので国道3号を福岡方面にドライブし・・・


結局また福岡空港へwwww

何をするでもなくお茶して帰ってきたという、なんともほのぼのとした休日でした^^w

やたらセダンの改造車とすれ違うな~と思ってたら(一応自分もですねw!)、今日イベントあってたんですね^^

詳しくは知りませんが・・^^;

それから帰ってきて、相変わらずホイールの画像を見てました。。。

何シテル?でご意見いただいた方には二度目の提案になるのですが・・・


先日エトイさんに仮合わせさせてもらった『VOSSEN VVS CV3』



このVOSSENから新しいラインナップが発表されてまして(公式HPにはまだ出てませんが・・・)この度VVS CV4、CV5、CV7が発表されてました^^

この中のCV7に一目惚れ!!!!!!!!!


ただ、ブレーキの見え具合は俄然CV3のほうがエロいw

どっちも捨てがたい・・・

でも両方は買えない・・・・・・・・・

そこでもしこしは『前後異種』『左右異種』という荒業に乗り出そうとしているわけですが、様々なジャンルのフーガカスタマー&みん友の皆さん。。。


『前後異種』『左右異種』どう思いますか?アリですか?

当初はキャリパーの見え具合を考慮してCV3を前に持ってくる前後異種を検討しましたが、何シテル?で数名の方からアドバイスを受けまして、現在若干左右異種に心が傾いてます。。。

前後同インセットの同リム幅なので気分に合わせて替えることも一応可能です^^

そんなことより、まずはフロントにどうやって10.5Jを入れるかを考えなきゃ始まりませんが・・・w

前後アーム入れることになっちゃうかな~^^;

ちなみに、歪んだフェンダーの修正(叩き出し無しです。)&爪折の見積もりも出してもらったんですが、片側4万との見積もりでした。

叩くかな~・・・

できれば自分としては叩きたくないんですが・・・

そうなってくると根本的なところに話が戻って、入るか入らないかの話になってしまうんですが・・・

叩けば『入る』ではなく『入れる』になってしまい、シンプル路線のもしこ仕様のコンセプトから外れてしまうのでですね~・・・





あ~・・・・・・・



楽しいwwwww!!!


本日も変態がお送りしました~w

それでは皆様、来週も頑張りましょう^^!!!
Posted at 2012/05/27 23:49:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月20日 イイね!

大嫌い!!!

皆様こんばんは、もしこしです^^

今日は、週頭に発生したトラブルの原因究明のため、車を点検に。。。

トラブルとは、『Aピラーからの雨漏り』です(泣)


月曜の雨ではなんとも無かったのに、火曜の朝車に乗るといきなり尻がびしょ濡れ・・・^^;

ナンじゃこりゃと漏れてるとこを探すと、運転席側Aピラーから水が滴れてきてました・・・

洗車も出来ずに本日入院となり、現在原因究明中であります。。。

Aピラーは、加工してツイーターとミッドレンジが付くので、今後のため大事をとっての入院です。

それから何をするでもなく、福岡のオーディオ屋さんに遊びに行きました^^

ホームオーディオの話を小一時間。。。

結構話しましたw

忙しいのにありがとうございます!!!

それから帰り道、私の大嫌いな『飛行機』の離着陸する福岡空港を通って帰ってきたのですが、帰ってもする事ないので写真でも撮るか!となりまして、コンデジでせっせと撮影して来ましたw^^


乗るのは大嫌いですが、見るのは迫力があってなんともかっこいい!

フォトギャラ上げてみましたので、お時間あるときに見てやって下さい^^

5/20 福岡空港 飛行機個人撮影 ①
5/20 福岡空港 飛行機個人撮影 ②
5/20 福岡空港 飛行機個人撮影 ③

飛行機全然詳しくないので適当コメントですが、お許しくださいませ・・・w

さて、もう間もなく『サザエさん症候群』のお時間です^^;

来週も頑張りましょう!!!

それでは皆様、ごきげんよう~
Posted at 2012/05/20 18:03:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

下準備

皆様こんばんは、もしこしです^^

6/9に控えたオーディオの施工を前に、最後の下準備となるあるものを購入し、本日到着したので早速取り付けて見ました!!!

こちら!


iPodの車載ホルダーです^^


旧式の携帯を挟んでみましたw


なかなか珍しい『シートボルト固定タイプ』です。

取り付けは簡単で、『シートボルトを外す→間に噛ます→閉める』・・・

終了ですwww

結構頑丈な作りでいい感じです・・・が!!!


2つほど注意点がありまして、下の画像を下に説明します。


1つ目は、シートボルトに対して垂直にアームを支えるプレートがあるのですが、角度をつけていわゆる『逃がし』を作ってやらないと、オットマンにアームが引っかかります。(青○参照。右方向に30度くらい逃がしてます。)

2つ目ですが、これはどうしようもなかったので放置してますが、シートを前に出すとある一定の所でアームを巻き込んでしまいます。ただ、巻き込む直前まで出してはみましたが、結構足元が窮屈だったのでそれ以上前に出さないようにしとけば同乗者が困ることは無いと思います^^(赤○参照。囲った2箇所が接触します・・・)

まあ、結構実用的なもの買ったんじゃないかと思います^^

というより、車内で音楽を聞く際のメインソースをiPodにするのはいいのですが、DEHーP01に接続するケーブルとは別に充電用のケーブルは必要なのでしょうか^^;?

接続=充電も同時進行なのでしょうか???

もし別に必要なのならば、せっかくコンソール周りをスッキリさせる為に購入したのに、コードでしっちゃかめっちゃかになって、コイツの意味が無くなるような気がしましてですね~^^;

まぁ、そのときはまた何か考えますw^^;

それでは皆様、よい週末を~
Posted at 2012/05/18 23:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@WDひろゆき 各メーカー迷走している証拠ですね。ターゲットの購買層の心も掴めていないということでしょうか。。。若者の心なんか尚更掴めんでしょうね。」
何シテル?   11/01 10:24
分不相応な外車に乗り始めました。 自己満でダラダラとやっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入荷情報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 05:08:45
お前なんて大嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:14:42
人を大切にしなかった結果で自業自得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 19:09:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
地面と戦わない紳士仕様です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
自分名義で購入し、母親にプレゼント。 母親が乗らなくなった後は私のセカンドになる予定です ...
その他 キャド トゥウェルブ 105 その他 キャド トゥウェルブ 105
アルミフレームの神とまで言われるCannondaleが満を持して世に送り出したCAAD1 ...
日産 フーガ 日米友好通商条約締結仲介特別仕様車両 (日産 フーガ)
『ノーマルフェンダー』・『ナチュラルキャンバー』・『ツライチ』・『太足』の美学。。。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation