• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

[アルバム] 2014年3月

Facebookより抜粋の備忘録です。


津田の町並み


高知市内にて
 



土佐和紙工芸村

カーナ/ハーベスト





桂浜~長浜


広島市内にて
 

Posted at 2014/03/30 00:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2014年03月20日 イイね!

ハンドリングとは?

ハンドリングとは?車のレビューやインプレッション時に多用される言葉のひとつに「ハンドリング(handling) 」があります。自分の理解と違う意味で使われていることも多いので,あらためて調べてみました。


ハンドリングはハンドル(handle 可算名詞または動詞)の不可算名詞または動名詞に相当します。

動詞としての handle には「見た目,位置,状態,行動などを操作・制御する」「ある変数をある目的に沿って別の変数に変化させる」といった意味があります。

その結果として,「扱う」「処理する」「操縦する」といった様々な日本語訳を当てはめることができます。バスケットにおけるボールの扱いも「ハンドリング」であり,プログラムのバグの処理も「ハンドリング」です。


これにともない,名詞としての handle には,「位置や状態を操作するためのユーザーインターフェースやポインター」という意味が発生します。そのため,ドアをハンドルするための取っ手を「ハンドル」と称すこともできるのです。

ここで,車をハンドルする(操縦する)ためのステアリングホイール(操舵のための回転板)を「ハンドル」と呼ぶことができることの背景も理解できます。さらに,車に対する「ハンドリング」は車の「操縦性」を指しているとも解釈できるようになります。


日本語においてもステアリングホイールのことを一般的に「ハンドル」と称しますが,「ハンドリング」については,「車両の操縦性」ではなく「ステアリングフィール(ハンドル操作時のハンドルのフィーリング)」という意味であるかのように使用していたり,操縦性とステアリングフィールの両方の意味で曖昧に使っていたりすることがあります。

しかし,「ハンドル(ステアリング操作)の重さ」「ハンドルから伝わってくる路面情報(ステアリングインフォメーション)」は,厳密には「ハンドリング」ではないはずです。


ここで,車における「操縦性」についてもう少し突っ込んで考えてみると,


1)ステアリング操作に対して目論み通りに車両の位置を変更または維持できる

2)アクセルペダルの操作に対して狙い通りにエンジンの回転や出力を制御できる

3)シフトレバーの操作に対して思い通りのギア比を得ることができる

4)ブレーキペダルの操作に対して過敏または干満過ぎず車速を制御または車両を停止できる



などの様々な「車の扱いやすさ」や「ドライバーの意図通りに車が正確に反応するかどうか」に係わる項目が「操縦性」に相当することに気づきます。これらこそが「ハンドリング」だと思うのですが,1)のみを対象として「ハンドリング」が語られていることも多いようです。

スポーツカーではサーキットでの高速走行時の1)をハンドリングとして重視していたり,タウンカーでは女性や年配者が街中の走行や駐車時に1)を得るために「ステアリングが軽いこと」が重視されステアリングフィール=運転のしやすさであるかのように表現していたりします。ハンドリングを「運転のしやすさ」に限定してしまうと,見切りが良いかとか,スイッチやレバー類が操作しやすいか,等も係わってきます。

性能の低いタイヤの装着や足回りの損耗は,ステアリングフィールの粗雑さ=ハンドリングの頼りなさを導くこともあるはずですが,それはその車本来の操縦性の評価とはならないはずです。


あなたにとっての「ハンドリング」とは何ですか?(←某自己啓蒙ふう)
関連情報URL : http://ejje.weblio.jp/
Posted at 2014/03/20 03:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

[油圧式パワーステアリング] フルード交換

[油圧式パワーステアリング] フルード交換整備手帳にも記載しておきましたが,パワステフルード(PSF)の部分交換をしました。

1年くらい前から操舵の際に引っかかるような感触がときどきあって,タイロッド交換やラックブーツの交換&グリスアップ等を実施してきましたが,解消されず・・・

経年劣化によるピニオンの損耗を疑っていましたが,今回のフルード交換で気にならなくなりました。機構を考えてみれば,フルード交換は真っ先に試してみるべきことでした。


操舵の滑らかさの回復以上に変化を感じたのは,発進時や低速走行時のエンジンの滑らかさとピックアップが向上したことです。最初はプラシーボかと思っていたのですが,フルードの粘度の回復によってパワステベーンポンプへの負担が減り,エンジン本来の能力が発揮されやすくなったのかもしれません。


PSF交換の必然性に関しては諸説ありますが,多走行車の長期維持においては有効なようです。
2014年03月01日 イイね!

[アルバム] 2014年2月

Posted at 2014/03/01 00:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ドナ子の白ボケたカウルトップを同行号の時と同じように補修塗装。裏面の劣化して砕けた防水シールも汎用テープに置き換え。」
何シテル?   04/19 20:40
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation