• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんとろのブログ一覧

2018年06月26日 イイね!

倉庫から発掘したもの(続き

倉庫から発掘したもの(続きどうもどうも。りんとろでございます。

前回部品待ちで終わってしまった扇風機。

ようやく部品がとどきましたので修理しました。











~追記~

前回同様、修理記事になります。
これを見てもし実践される方がいらっしゃるのであれば
前回の記事の注意事項をあわせてお読みください。
この記事を読んで起きたいかなる問題についてもりんとろは責任を負いません。

~追記おわり~




はるばる海をこえて来た割には

1個100円ちょっと。

もう1台そのうち交換しないといけないのがあって、

2個注文しました。

送料は無料でした。




メタライズドポリプロピレンコンデンサ

2μFの450Vです。

なのですが、

一体型になって付いてるハーネスの耐圧は300Vです。

まぁ、仕方ないか、安かったし。


~追記2補足編~

ちなみに配線が黒と赤に色分けされていますが、
このコンデンサは交流モーター用に作られているコンデンサなので、
「無極性」になります。

ついでに、メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサという、
フィルムコンデンサタイプも存在しますが、どちらを使ってもいいみたいですよ。

コンデンサの役目としては、モーターを回転させるために、
位相をずらしてあげるのが役目なんだそうです。
「モーター起動用コンデンサ」なんて言ったりするみたいですね。
なので、容量が抜けると位相差がなくなってくるので、回転も出来なくなってくると。

容量は近似なら大丈夫ですと書いてる方も居ますが、
上記の理由に当てはめると、回ることは回ると思います。
ただ、容量が大きすぎても、小さすぎても、回転は遅いと思います。

なので、容量は同じもので、耐電圧は高めが安心。

~以上補足でした。~




ハンダ付けして、熱圧縮チューブで絶縁。

動作確認したあと、念のため熱圧縮チューブのうえからビニールテープを巻いておきます。




ボルト穴が開いてるので、元着いていた場所に固定。

この位置だとカバーに干渉するので、位置調整しながら組んでいきます。




そして完成~♪

長い長い眠りからお目覚めです。

倉庫の普段足を踏み入れない奥の部屋に、埃で真っ黒になってぽつんと置いてあったもの。

触れなければそのままか、処分になっていたはずのものです。


扇風機を修理するために揃えた油種類や清掃用具や、部品、修理部材もろもろ、

あわせると7000円弱。

安い扇風機なら買えますね。

安い扇風機はちと、品質的に微妙なので、

買うなら国産のちょっとリッチな扇風機買ったほうが良いと思います。

寝室で使うなら良い物買ったほうが安心ですよ。




何で修理したのかって話ですけど、

同じようなレトロ扇風機、首が折れたりなんなりでスクラップにしてきましたけど、

きっと手放したら、二度と同じ物を手にすることは無いでしょう。

よほどの思い入れが無い限り同じ品番で探してまで買うってこともしないと思います。

車もそうですけど、古いものは再生産しない限り増えることはありません。

「昔こんなものがあったんだよ」ぐらいに、

ちょっとぐらい残ってても良いんじゃないかなと思った次第です。

まぁ、次壊れたらちょっと考えますけどね(笑




さて、せっかく直ったことだし。

絶賛改装中の倉庫で活躍してもらいましょう。

あそこなら、常時使うことも無いですし。


ということで、扇風機復活のお話でしたー

ではでは、また次の機会に。 りんとろでしたー
Posted at 2018/06/26 21:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電系 | 日記
2018年06月23日 イイね!

あれこれ忙しい三ヶ月

あれこれ忙しい三ヶ月
どうもどうも、お久しぶりでございます。
前回から3ヶ月程度。書きませんけど色々ありまして。
まぁ、言い訳はいいとして(笑




今回は何かと、「回転する物」のお話です。

車ネタが最近遠のいておりますが、
今回も遠のいたお話になります。







ということで、本日のお題は

1、タケコ●ター取り付け。

2、倉庫の奥深くで発掘したあるもの。

の2本です。







まず一個目は、前回こそこそやってた倉庫の隠れ家改造のお話。




墜落したタケコ●ター(シーリングファン)を貰って来たりんとろでございます。

いや、ここは墜落現場ではないですからね。(墜落もしてません。

頭に乗せて回転させると飛べるらしいです。(※うそです。

ずっと欲しいなーと思って家電屋やらホームセンターやら見てたんですが、良いのが無くて。

たまたま、LEDに総入れ替えしたお宅から廃品として出たので、譲っていただきました。

デザインもいいし、まだ新しいもので全然使用してないものらしいです。

さっそく元の蛍光灯を取り外し、天井の柱を探して、取り付け。



試運転してみましたが良い感じです。


回転は逆回転、正回転、それぞれ三段階で、

操作はすべてリモコン式。

正回転の高回転状態だと、扇風機の微風より少し風が来るぐらいになります。




調光つきなので、調光対応のLEDか、白熱電球をつけるかになりますが、

5個も使うので、予算の関係で白熱球60Wになりました。





「倉庫の扉を開けたら、なんとそこにはカフェテリア」みたいなノリになってきたー(何




ということで1つ目は墜落したタケコ●ターを空に飛ばしたお話(違っ





続いて2個目はやっぱり羽の生えたお話なんですが、





そう、扇風機なんです。

写真では多少ふき取ってるので綺麗かもですが、

実物は、見るからに役目終えてる感凄いんです(笑





~注意事項~
さて、ここから先は分解修理記事になります。
この記事をみて起きたいかなる損害についてもりんとろは責任を負わないものとします。

また、古い扇風機に関しては発火の危険があるということで、消費者庁や各メーカーからも使用を中止するようにとの記事が出ています。


以下サンヨー電気株式会社様より引用

弊社では、2007年8月に弊社製扇風機をご使用のお客さま宅にて発火事故が発生しましたことを発表させていただきました。
弊社といたしましては、この事故を重く受け止め、万が一の事故発生を防止するため、販売年が1977年(昭和52年)以前の扇風機につきましては、ご使用を中止くださいますよう、お願い申し上げます。

※ちなみに、この時のニュースではサンヨーの扇風機が発火したことで、
  サンヨーが悪いって言われ方してましたが、年数考えてみて下さいよ。
  どんな製品だって古くなれば壊れるものですし。
  逆に30年以上ノーメンテで動いてた事を凄いと思うべきです。
  そして1977年と年数指定で、それ以前は使わないでくださいって書いてる訳は、
  その頃の製品には安全装置が付いてないからなのです。
  万が一の時に防げない可能性があり、危険なので使わないでくださいという事です。

以上になります。




これだけ色々書いておいて扇風機の修理記事になります。

どうしても直したいのですよ。

サンヨーの汚名返上じゃないですけど、サンヨーの製品好きだったので。



ということで、まずは状態確認から。
元の使用者いわく、外も中も壊れてるとのことです。



ボタンはオフと、弱、中、強の4つのみ。
タイマー機能はありません。
3つの速度切り替えはコイルの巻き数で変更しております。



ステッカーも残っておりました。
1970年 昭和45年製造






首が折れてるのと、首フリのアームのボルトが抜けて無くなってました。







内部故障の原因はこれみたいですね。
破裂してます。中身出てます。

2μF 230V コンデンサ。

さっそく2μFの450V(メタライズドポリプロピレンコンデンサ)を注文しました。
電圧の許容範囲は大きいほうがいいらしいので、今回は450Vでやってみます。
見つけたのが海外からの発送なので、実はまだ届いてません。




モーターも分解清掃

この時点で、モーター軸にガタや焼けが無いか、異音が無いかも確認しておきます。

そして、軸にはオイルを染み込ませるスポンジのような物があるので、

そこにオイルを染み込ませます。

首フリ機構のギア部もグリスをふき取り、新しいグリスを入れます。

手で軸を回して馴染ませるのもお忘れなく。




続いて厄介なのが、一番力の加わる部分の破損



見た目を綺麗に直したいし、強度も欲しい、けど、プラスチックは経年の劣化でもろい。
さてどうしたものか。


ふと、以前強度をつけるのに車用のパテで修復したことがあったのを思い出し。。。







まぁ、結果を言ってしまえば、ダメでした。
強度足り無すぎて、すぐ割れました。

必殺のアルミテープペタペタ作戦も、即効で破れて敗北。。。


強敵には強敵をということで、


FRP盛り盛り!
見た目こそ完全に捨ててますが、
安心できそうな強度になりました。







固まったら、少し削って形を整えます。

ここで、パテ盛って綺麗に整形してとか、やってしまうとキリが無いので、

多少ボコボコのままいきます。






足付けして白に塗るのですが、塗ってしまうと、元の黄ばんだ白との境目がはっきり出てしまうので、どうにかできない物かと。
下まで塗ってしまうと、貼ってあるステッカーとかも犠牲になってしまうので、それはやりたくない。


なのでこうしました。










ハチロクカラー(笑

もう、塗る前の写真に黒のラッカー映ってる時点で気づいてた人もいるんじゃないかと。
このあと、イビツなネジ穴をリューターで削ったり、色々やってますが省きます。







乾燥したら組み立てです。

ここまできたら、もうあとはコンデンサ交換して動作確認すれば完了なんですが、

海外からの発送なので、コンデンサが届いてません。

届いて動作したら、また記事にしますね。







東芝扇風機とツーショット。
こういうレトロな扇風機、作って欲しいなぁ。メーカーさん!





ということで、どちらも羽が生えてます。というお話でした。

修理される方は、自己責任でお願いします。

ではでは。また次の機会に♪りんとろでした。
Posted at 2018/06/23 17:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電系 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/1353503/41159917/
何シテル?   02/27 22:58
りんとろ と申します。 あまり車仲間が近くに居ないもので、寂しく一人いじってたりします。 人見知り激しいですが、是非仲良くしてやってください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 2627282930

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ はちろく (トヨタ スプリンタートレノ)
もう立派な旧車になってしまったハチロク。 少しでも数多くこの車が現代に残ってくれたらいい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ハチロクに続く廃車復活戦です。 書類無しから起こしました。 期限こそありましたが、元オー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
このフォレスターですが、 MT車では結構レアなグレードじゃないかと。 SOHC 2.0L ...
日産 マーチ ちぃ~ま (日産 マーチ)
初めて買った車。というより、買わされた車。 就職して、足が無いのは辛いと、 車を買うこと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation