• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月29日

鳥海山&栗駒山ツーリング

鳥海山&栗駒山ツーリング
こんばんは。
9月のシルバーウィークは山形県と秋田県に跨る鳥海山に行ってきました。
少し前まで宮城県も緊急事態宣言が出ていたこともあって、ビートで遠出するのは二か月ぶりです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ささっと準備を済ませて朝5時前に出発。


まずはR48の関山峠を越えていきます。
後ろに見えるのは大きなゴリラ岩。

そして山形県に入る。
R13の大石田村山I.Cから東北中央自動車道で北上。


(7:13)
道の駅・尾花沢で休憩。

新庄I.Cで自動車道路を降りる。


真室川からのR344は交通量も少なくて快走路、峠区間はタイトなコーナーが続いて楽しいです。


稲刈り前の田んぼの景色、奥には鳥海山も見えてきて画になりますね。


県道368号線の狭めの道をしばらく走り↓


玉簾の滝の駐車場に着きました。
少し歩けば滝が見れるみたいだけど…
歩くの面倒で行きませんでした。



鳥海高原ライン(県道368号線)をしばらく走って頂上まで来ました。
ここで行き止まりになっていて登山口にもなっています。
この建物の二階に上がってみると↓


窓からの景色がよく見えました。


鳥海山が目の前に見えて、上の方は紅葉も進んでいそうです。


晴れている時に一番上まで来たのは初めてだった気がします。
途中、ガードレールがない箇所が多く断崖絶壁なので眺め抜群(笑)




鳥海高原ラインの牧場の近くまで下りてきました。
晴れていると月山から庄内平野まで一望できて好きなスポットです。

その後、日本海沿いに出てそのまま本日メインの↓


(11:44)
鳥海ブルーラインを登り一番上の高原の駅に到着!
この日は車が多くて停めるまで一苦労でした。


駐車場から歩いてすぐの展望台へ。
目の前には見事な鳥海山!




これから行く仁賀保高原が見えます。
あれ?前より風車が増えてる?…


雲が少なくて日本海が近く感じました。


ブルーラインを下ってきた所で日陰でちょっと休憩。



仁賀保高原にやって来ました。
ススキ野原になっているこの時期もなかなか良いですね(^^)




いつもここから法体の滝に行くのが鉄板ルートなんですが…
今回は本庄の方へ脇道を走ってみることにしました。



県道287号線からこれを右に曲がり広域農道へ。




見晴らし台という所に寄ってみることに。
さっきまで山の上にいたのもあってか、そこまで見晴らし良く感じませんでした。
何台か停まっていて車内で寝てるっぽい人もいたのでうるさい車は静かに退散…



R108に出てすぐ県道32号線へ。
最初は広い道かと思いきや↓


集落の中や峠区間になるといきなり狭くなったりの繰り返しです。



(14:20)
小さな八塩ダムで一休み。
周りにはキャンプ場やパークゴルフ場もあるみたい。


たまには全く知らない道をノンビリ走るのも良いなと思いました。
(県道34号線)


県道275号線の七曲り峠を通ります。


峠から横手盆地を一望!とツーリングマップに書かれていたけど正直イマイチ…
もしかしてちょっと場所が違ったのかも。

湯沢の町中に入り、これからどこを通って帰るか地図を見ながら考えます。
時間も微妙だったけど天気があまりにも良かったので栗駒山に行くことにしました!
湯沢I.Cから自動車道路一区間だけ使って須川I.Cで降ります。



県道51号線で木地山高原へを越えて小安峡に出ます。


夕陽浴びながら栗駒道路を上がってきました。


(16:54)
そして栗駒山の須川温泉に到着。
上の方はだいぶ赤くなっていて紅葉が進んでいそう、この辺まで来るともう秋って感じがしますね。
15分くらい歩くと少し見える所があるけど時間も遅いのでやめときました。


R342を岩手県の一関側に下りていきます。

厳美渓のところから県道を農道を繋ぎ、栗駒町に出た頃にはもう真っ暗。
そこから県道17号線で岩出山に向かう途中、猫が道のド真ん中で優雅に寝てて轢きそうになりました(^^;



その後、黙々と運転して20時頃に無事帰還。
ビートが虫まみれになっていたので軽く拭いてガレージに入れました。

あちこち脇道に行ったのもあってか、なんだかんだ15時間以上掛かってしまいました…
しかし久しぶりに一日がっつり走れて満足でした。

この日走った距離537km、走ったルートはこちら↓(URLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/202967deebe54610aef0e2337a06af14

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・秋田県 | クルマ
Posted at 2021/09/29 20:47:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

溝そうじ2024。
.ξさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

Moddoreが‥‥‥壊れた‥‥‥ ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2021年9月30日 7:09
時間が掛かる道筋で500kmオーバーとは、流石ですね。
写真を撮りながらこれだけ走るって、凄いなぁって思います。
山の上の方は秋っぽい色になって来ていますね。
これから急速に秋が進むでしょうから、天気のいい日は外に居たいですね(笑)。
今年はまだ鳥海山に行けてないので、今秋は上まで走りたいです。
コメントへの返答
2021年9月30日 20:35
こんばんは。
仁賀保高原でまだお昼だったんですが、農道や栗駒山にも行ってどんどん時間が過ぎていってしまいました。
降りて写真ばっかり撮ってると全然先に進みません(笑)
夕方に山の上に行くとさすがに半袖では寒かったですね。
紅葉の鳥海山ぜひ行ってきて下さい!
2021年9月30日 18:49
こんにちは!!

いやぁ~素晴らしい!!
垂涎の一品~ルート&エリアでありますね♪
申すまでも無くキレイな空と山のコントラストの中、山間ワインディングをヒュンヒュン登りヒラヒラとコーナーを抜けて行く楽しさは格別でありましょう♪
否!! 格別です!!(キッパリ)
あ~またまた行きたくなりました(^_^;)
ありがとうございました!!
コメントへの返答
2021年9月30日 20:43
こんばんは。
今回は本当に山道三昧でした!
快晴で気持ち良く走ってたら一日あっという間でした。
特に夕方はほぼ無人の栗駒山のワインディングを走れて楽しかったです。
久しぶりにビートに乗ったのでこの感覚を忘れかけてました。
コメありがとうございました!
2022年4月14日 15:16
初コメント失礼します。唸るほどの素晴らしい絶景の数々を堪能させていただきありがとうございました。こちらの岡山県からは遠すぎますが、いつの日かそちらへ走りに行ってみたくなりました!
コメントへの返答
2022年4月14日 21:52
こんばんは。
コメントありがとうございます。
岡山ですか!なかなか遠いですね。
東北エリアは景色の良い所が多いので、是非とも一度来てみて下さい。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation