• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ころころ豆腐屋のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

季節ごとの手作業

季節ごとの手作業今日の雨でこちらはすっかり寒くなっちゃいました。こんなに急に寒くなると体調崩してしまいそうだなー。ども、嫁です。皆さんは大丈夫ですか?

さて、今年の6月に始まった梅仕事は1週間から10日位ごとにシロップ分け・仕込みを繰り返してお片付けが済んだのは7月20日過ぎくらいだったかな?多分そのあたり。


これは1回目のシロップと2回目の仕込み。
alt


今年は工場の冷凍庫を間借りして梅の大量冷凍ができたので、仕込み一回当たり20㎏超えで出来たので仕込みの回数自体は少なく済ませることができました。
しかしなんですね。デカい冷凍庫だと冷凍梅の総量が分かりづらくなりますな。冷凍庫の蓋ギリくらいに来たんで今年はもう採ってくるのやめよう、ここらでおしまいにしよう、と作業していたところ。
夫「凄い量だね。」
私「うん。だから今年はここまでにしようと思って。趣味の範囲。」
夫「いや、量がもう仕事!もう仕事じゃん(笑)」
夫「趣味だよ?仕込みは樽じゃないもん。瓶でちまちまやってるんだから趣味だよ。」
夫「趣味か…」

ってな遣り取りがあったので、ちょっと勘定してみたら今年は100㎏仕込んでたよ(白目)
そりゃシロップが60ℓ取れるはずだよ(笑)

品種別梅シロップ
alt


左から豊後・豊後・豊後・豊後・白加賀・南高梅。南高梅はわかりやすくピンクがでる。白加賀は豊後の黄色よりやや薄め。今覚えてるからわかるけど熟成が進むと全部琥珀色になる。

水やお湯、炭酸、お酒などで割って年中楽しめるシロップですが料理にも使えます。この夏、親戚のこうちゃんに教わった大根漬け。材料二つで簡単にできるお茶請け、箸休めにおすすめです。

材料 
・大根 好きなだけ
・梅シロップ 大根が浸るくらい

作り方
・大根を半分に割る。皮は剥いても剥かなくてもどっちでもよい。
alt


・「厚さ?蕪漬けるときくらい?あのくらいがいいね。」byこうちゃん
alt

こうちゃん…。私は5㎜にしました(笑)

・密封できる袋にぎゅうぎゅうに詰めて、
alt


・浸かるくらいシロップ入れる。
alt


大根の間にシロップが入るように少し揉んでもいいですね。
二日くらいすると大根から水分が抜けてしわが寄るのでそのへんから食べられます。
大根を薄切り→塩もみ→いい塩梅に塩抜きしてシロップでさっと和える→酢の物風。
これから大根がおいしくなるのでシロップ作った方は試してみて下さい。



10月の作業は栗。スーパーで新栗見つけたので実家の畑へ。大きさはまちまちですが綺麗な栗が取れたのでいつも通りの渋皮煮にしました。

洗って
alt


熱湯につけて鬼皮柔らかくして
alt


剥いたら乾燥しないように水につける。
alt


重曹入れて水から茹でて
alt


グラグラ沸騰させないように茹でる。
alt


15分くらい沸々させると灰汁がバンバン出るので取ってやる。
栗の掃除するときは深追い厳禁。一遍に筋を取ろうとすると渋皮に傷がついて中身が出ちゃうから気長に。2~4回も茹でこぼしすりゃ綺麗になります。

このくらいの水の色になれば渋抜き完了
alt


きれいにした栗とひたひたの水、砂糖入れてゆっくり加熱→冷やすを2回。ペーパータオルなどの落し蓋忘れずに。出たことが乾いて割れちゃうよ。
alt


で、渋皮煮の完成。

鬼皮剥いてるときに渋皮まで剥いちゃったら適当な大きさに割って渋皮付きで素揚げして塩振ってやりゃあいいおつまみになります。

サツマイモも出始めましたね。暇な日に芋羊羹作ろ~♪
Posted at 2020/10/17 20:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2020年10月13日 イイね!

【ジャポニカ学習帳】令和弐年花暦 自水無月至文月【50周年記念】

【ジャポニカ学習帳】令和弐年花暦 自水無月至文月【50周年記念】ども、嫁です。6,7月の写真を10月になってから整理してます。本当は8月のある記念に合わせてあげたかったのですが、日々の昼寝に追われて本日になってしまったと(笑)
『明日できるとこは今日するな』は私のような怠惰なダメ人間は甘やかしレベルカンストのお言葉のように感じてしまいますが、本当の意味はそういうんじゃないんですよねー。



さて、6月下旬。梅雨入りするかという時期に紫陽花が咲きました。
ところで紫陽花というとこんなふうに日陰でわっさーと咲いてる印象がありますね。
alt

咲き始めは紫でだんだん青くなるのが好き。
alt

でも今年の庭のは青がぼけたような色になってしまってたなー。

ピンクや赤も素敵ですよね。
alt

alt

晴天の紫陽花もいいけど雨を湛える梅雨時の花も風情があって好き。
alt

水滴をはじく毎度お馴染みのアルストロメリア
alt

alt

小さな蘭が螺旋を描く捩花。
alt

どう?このねじねじ具合。
alt

アカツメクサ。子供のころ蜜吸ったなー。
alt

チョウセンアザミのとげとげわしゃわしゃ感が好き。
alt

和名は唐菖蒲、グラジオラスもこの時期咲き始めて夏まで。
alt

早朝の白い唐菖蒲はまだ目覚めていないみたい。
alt


7月。白つながりで睡蓮。
alt

実家の父が大甕で大事に育ててます。
alt

メダカと一緒に。
alt

黄色いのもいるよ~。
alt

優美な薄紫色のアガパンサス。
alt

草丈が1.5mくらいと高いので横からの撮影は楽勝。
alt

alt

上からは厳しいー。
alt

暑くなってくるとノウゼンカズラもモリモリ咲く。
alt

夏の強い日差しによく映えて「夏来たなー」って気持ちになりますね。

夏の早朝のツユクサはその青色が何とも涼し気。風に揺られる様など涼を感じます。
alt


夜明け前の外気温が湿度80%、気温27℃であっても。視覚的に涼しいの!
秋になった今朝も朝露に濡れてまだ咲いてるよ。

いやー美しく可憐で優しく力強い。お花はいいですねぇ。

花暦はここでおしまい。



ここからは私の大好きな可愛い可愛い小さな生き物をご覧ください。


【ジャポニカ学習帳50周年記念昆虫シリーズ復活】記念!

可愛いむいむいご紹介します!

まずはちーーーーちゃなカマキリ。ピント薄すぎてちゃんと見えてるの目だけです(笑)
alt


こんな小さいのにちゃんとカマキリの形なんだよー(≧∇≦)写真クリックして見てみて!

雨宿りするモンシロチョウ。
alt

ランタナでお食事するアゲハ。
alt


ここからはトンボ。
まずはシオカラトンボ。青い目が綺麗ですよね~。
alt

成熟した雄は体色が水色になり、体が白い粉で覆われ塩がふいたように見えることからその名がついたんだそうな。
alt

つまり体色が水色に変化し体に白い粉がたくさん吹いてるのは「ウホッ!いい男」なわけだ。

見づらいですがシオカラトンボのカップル。
ボケてんのが雄。ピントがまぁまぁ来てる黄色いのが雌。
alt

産卵する雌を雄が警護する。近くにいないと他の雄に横取りされちゃうからね。
alt


次はショウジョウトンボ。こちらは真っ赤!
alt

猩々の体毛を緋色としたところからのお名前ですね。緑に映える見事な体色。
顔カワ(・∀・)イイ!!
alt

こっちもは雌雄で体色が異なり雄は真っ赤、雌は黄褐色。
この産卵中のが雌。ボケてっけど多分これがショウジョウトンボの雌。
alt

羽化した直後は雄雌ともに橙色で、真っ赤になってるのは成熟した雄のみ。
alt

つまりこっちも「ウh(ry

三点倒立でもする気なのか。それはともかく羽の付け根の朱色も綺麗だわー。
alt


トンボの最後はチョウトンボ。メタリックな輝きの幅広の羽をもつトンボ。
alt


チョウトンボって他のトンボみたいにスイーっとは飛ばないの。ひらひらひらひら蝶々みたいに飛ぶ。数匹が群れ飛ぶさまはそりゃ優雅なものです。

撮ってきた写真からは雌雄の区別がつきませんが、池で産卵してたのが雌だろうな。

雄でも雌でもあなたは美しい!
alt

曇りでもこんだけ色出るんだよ。構造色ってスゲーのな。
alt

正面から見ると限りなく黒に近いね。なに?やじろべえ?
alt

お、結構な風吹いてきたけどダイジョブか?

「ふんぬっ!」
alt

おー堪える堪える(笑) ちっさいあんよに力が漲ってるねー。頑張ってるねー。


「~~~!」
alt

こんなぎゅうっとしがみついて…なんだこの可愛い生き物。


「ふー。」
alt

お、堪えた。頑張ったね(^ω^)
トンボもいいねー。日暮れまで見てられる。


最後は蜂。
雨上がりの庭で泥集めをするのはジガバチ。
alt

泥でお家を作ってクモ集めて麻酔して卵産んでお家に蓋して完了!
刺さない蜂だから近くで観察できる。炎天下で汗だくになるけどね。

こっちはオオスズメバチ。お前ほんとにデカいのな。感動するわ。
alt

紫陽花の枯れ枝で行ったり来たり。そこで何すんの?怖いけど近くで見たい。
alt

枝から皮を齧り取ってますね。じゃあ巣材あつめですね。頑張って!
alt


いやー小さな生き物は実に素晴らしい。美しい。可愛らしい。
やっぱり虫ちゃんいいね。Gは勘弁だけどさ。

どうかジャポニカ学習帳昆虫シリーズが記念品だけで終わりませんように(>人<;)



コガネムシ追加
alt


目にピントが来てません(-_-;)これを撮ってる時にオオスズメバチが太い羽根音立てて飛んできたのでそっちにしました。

よいこはきけんないきものにちかづいてはいけませんよ。


Posted at 2020/10/13 17:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 嫁好み | 趣味
2020年10月11日 イイね!

夜間撮影 ネオワイズ彗星の件

夜間撮影 ネオワイズ彗星の件ども、嫁です。三日前の昼からずーっと降っていた雨もあがりました。お住まいの地域は台風の影響はどうでしたか?どうか皆さんご無事でありますように。
今年の梅雨はずいぶん降りましたよね、日数も量も。ちゃんと晴れた日なんて数日じゃなかったかと思います。そんな梅雨真ッ最中の天体観測といえばネオワイズ彗星さんでしたが観測できた方いますか?




良さそうな日には夕方が近づくと2階のベランダから西方向の空チェック。大概は雨や曇りで期待薄なんですが、そんな中でも見えそうな7月半ば過ぎ日没前西側が開けてる海岸に行ったら地元、他県ナンバーのクルマがいっぱい。人がいっぱい。カメラもいっぱい。三脚が乱立しスマホ、コンデジ、デジイチ、なんか縦長の四角いカメラ。一人で二台以上設置してる人が殆どで赤道儀付けてる人もちらほら。

私もよさげなとこに設置します。
alt


なんかね、7月中旬だと日没後1時間後くらいから北西の空、約9度当りに現れるらしい。
約9度って言ったら水平に腕を伸ばしたとこから拳一個分くらい上なのね。
だから結構地表付近。見えるとしたら横浜のランドマークタワーの上あたり。
対岸なんでよく見えます。
alt


この隙間で観測しろと。なかなかの無理ゲー。
alt

北側西側雲もりもりー。東側晴れてるー。南も晴れてて星見えるー。天頂も晴れてるー。夏の大三角形見えるー。…北西側雲もりもりー。

9時近くまで粘って神奈川県沿岸部の夜景をたくさん撮影しました。
彗星?見えるわけねーわ(笑)


7月下旬に数回チャレンジしましたが西側ってなんでか晴れないの。南はよく見えてんのにね。
alt


8月に入ってからも薄くなるけどまだ観測できるようで、この時期は西で約37度。肉眼だとかなり薄く見えづらくとも写真ならいけるのでまた海へ。

夕方は良かったのにまたもーいい曇り具合で(笑)
alt


南からどんどこ雲が迫ってくるけど高い位置はギリかねー。
alt


もうちょい明るく。なんかそれらしいの映ってる?
alt

いやもーわからん。もし仮に、たとえよしんば万が一奇跡的に写っていたとしてもわからん。

真夏の天体観測。クッソ暑くてなんの手応えもなかったなー。
狙ったものがさっぱりってこういう時もありますよねー(;^ω^)
Posted at 2020/10/11 15:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年10月03日 イイね!

おとといお月見した?

おとといお月見した?朝晩涼しくなってきましたね。ども、嫁です。モズの高鳴きがあちこちから聞こえてきて来るようになると秋になったなぁと感じますね。
さて、おととい、旧暦8月15日のお月様見た?
朝は前日夜からの雨が降ってて午前中には曇りになったけど夜はどうなのよ。予報だと夜にはよく晴れて月も見えるってけどさ。期待できんのかしら。


いつも通り昼寝して起きたら夜。玄関開けたら星が見えて空が明るい。庭に出てみたら東の空には小望月!見えてるね。見えてりゃするこたひとつだけ。

ちゃちゃっと支度して撮るよー!

令和弐年の十五夜お月様 撮ったよ(^ω^)
alt

撮影機材はいつものD500、VR200-500mm f/5.6 E、1.4テレコンにレリーズ。

無風でも涼しくていいね。段々高くなっていくお月様をのんびりゆっくり撮影。
alt

今年の十五夜はいい夜でした♪



こっから下はまぁいつもの愚痴とお遊びです。

まー今回は(も?)何にも考えないでおカメラ様にお任せです。
見せたい色とか明るさとかさ自分で設定すりゃいいじゃん。単体をでっかく撮りたいなら超望遠レンズとかさ、テレコンつけてもいいしね。超広角で月夜の景色ってのも素敵だよね。
でもさ、ピントが来てなきゃ意味ないのよ。もうさー近視に老眼がねーキビシーですわー。自分の目玉に自信がないから昼ならともかく夜にマニュアルで合わせるなんてさー。まずは親指AFでピント合わせてね(眼鏡かけたまま)、レンズのAFをMに切り替えてからライブビューで拡大して(眼鏡かけたままだと目玉のピントが来ないので外して)ピント来てっか確認して撮影。撮った直後に背面モニターで拡大してまた確認。ってのを何度もやるんですわ。夜の撮影好きだから…近視か老眼かどっちか一つにならんもんかと。切実に。

お遊び 団子~ …疲れてるんかな私。
alt

1分間隔を合成。20:08、20:09
alt 

20:10、20:11
alt

20:12、20:13 
alt


最後は20:25 これをプレビューで見てると楽しいの。伝われ。
alt



さてさて、10月1日の月は小望月。つまり満月ではない。満月に最も近くなるのは10月2日の朝の月、6時5分くらいだそうなので2日夜の月はもう欠けてきてるのよね。

10月2日の望
alt


何がどう違うんじゃとお思いでしょう。並べます。
alt


大きさが違うとかじゃないよ。
alt



月の左右のどちらが欠けてる(あるいは満ちてきている)かで望を過ぎたかどうかがわかりますね。でも、あんまり月ばっかり見てると桂男に招かれちゃうかもね。


Posted at 2020/10/03 16:36:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@shifo ちゃん 勝沼でぶどう狩りです(^ω^)」
何シテル?   10/16 20:29
ころころ豆腐屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

珍道中メンバーと行くにゅう合ハイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:13:06
来年の話をしようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 01:45:06
あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 23:05:58

愛車一覧

シトロエン DS4 DSくん (シトロエン DS4)
とっても素敵な赤いヤツ。 嫁様のお気に入り。
日産 サクラ 日産 サクラ
軽の電気自動車です。
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
ずっと探してた車。 三台目のオープンカー。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2台目のオープンカー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation