• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

蔵王の樹氷リベンジ

こんばんは。

もうだいぶ前の話になりますが2月5~6日で山形県の蔵王の樹氷リベンジに行ってきました。金曜日の夜(正確には土曜日ですが…)に家を出発して朝方蔵王に着く感じで移動してみました。案外時間かかってしまい蔵王に着いたのが10時ごろだったかな?中途半端だったので一度山を下り市街地で早めの昼ごはん食べようか?って感じで街に降りて行ったのですが…

ナビで最初に行った蔵王駅



ちょっと寂しい感じですね。
駅前にあった案内板



ちょろっと観光ついでにフラフラしてみよっか?となりドライブしてみました。なかなかこれっ!ってものは見つかられませんでしたがまぁいいドライブにはなったかな?いい加減ご飯も食べたいということで今度はJR山形駅まで足伸ばします。山形駅前のコインパーキングでスタックしかけるというアクシデントもありましたがなんとかお昼ご飯にもありつけました。

スタックしかけたコインパーキング(真面目にやばかったです)



お昼ご飯も食べたので再度蔵王に戻り(本日の宿も蔵王です)、一度樹氷を見にケーブルカーで上がってみることにしました。

樹氷自体は前回来た時より大きくできているようなのですが・・・
頂上は相変わらずの吹雪でホワイトアウト状態でした。(泣)

これは頂上より下のケーブルカーの中継駅からの景色です。







この景色を頂上で見れたらなぁって感じですごすご退却です。
そいえばケーブルカーの中継駅でランクスのカギを落としたらしく頂上駅に届いていたので事なきを得ましたが危なかったなぁ。

ケーブルカーで下まで降りてくれば晴れ間も出ていていい天気なんですけどね。
下はホテルの駐車場からの景色です。



こちらが今回泊まったホテル『蔵王アストリアホテル』です。
どちらかというとスキーに来た人向けのホテルって感じですね。ホテル自体はそれほど新しいわけではないですが部屋はそこそこ広かったしおいら的には満足でした。スキー合宿とかで使える宿って感じですかね。ホテルのすぐ裏はゲレンデになってましたし。



駐車場のランクス君。



こちらがホテルからゲレンデ出るための通路なのですが



通路の先にはゲレンデだけでなく露天風呂(温泉)もあったりします。



ホテルには16時前にはチェックインしてしばらく部屋でゴロゴロしてました。さすがに夜中移動で来たのでめっちゃ眠かったです。

夜間にイルムネーションされた樹氷見るためにまたケーブルカーでまた頂上へ向かうため夕飯は早めの18時からになってます。

夕飯







なかなかに量もありお蕎麦・お肉も美味しかったので満足でした!お酒も飲んどきゃよかったなぁ!

さて19時にはホテルの送迎バスで再度蔵王の頂上へ行くためにケーブルカー乗り場へ向かいました。

こちらは中継駅に着いたとこですが吹雪いてる感じはあまりないですねぇ

ケーブルカー その1


これは中継駅でのイルミネーションです



しかーし頂上駅ではやはりというか安定の猛吹雪でした!
ケーブルカーの駅から出ていられた時間は5~10分ほどで、それでもめっちゃ寒かったです。だって手が動かなくなるなんて今までほとんど経験ありませんよ、ほんとに。

そんな中での数枚の写真です。









下りのケーブルカーからの景色です。

ケーブルカー その2



こちらもそんなに吹雪いてるようには見えないんですねぇ…

今回もリベンジはならず、ってな感じでした。
後々オカンがホテルの人に聞いたところ、写真で見れるような晴天での樹氷が見れることはまれで1年でも数日、しかもその数日の中でも数時間しか見れないそうです。こりゃ晴天での樹氷は諦めるしかないのかなぁ?

この後はホテルに帰ってお風呂入って速攻で寝てしまいました。

翌日はもう帰らなければならないのですが少しだけゆっくりしました。昨晩入れなかった露天風呂にも入ってきましたし(硫黄のにおいが強くていい感じでした)、チェックアウトギリギリまで部屋でのんびりしてました。
帰りはJR山形駅でお土産を買ってそのまま帰るつもりでしたが、せっかくここまで来たんだし仙台寄って牛タンでも食べていこうか?って事で仙台に寄ってきました。

仙台の街並み



ほんとだったらちゃんとした?お店探してって思ったのですが、今回は『利休』で勘弁してもらいました。それでもオカンも満足してくれたようでホッと一安心。

利休の牛タン定食



おなか一杯になったところで帰ることにします。
そういえば仙台のコインパーキングで漫画のようにすっころんだのはここだけの話です。

帰りもいい天気の中で帰宅となり、本当に頂上での猛吹雪が残念でならない感じですね。

今回の走行距離は1028.6kmとなりました。



次はオカンが四国行きたいと言っているのでGWあたりに狙ってみましょうかと思っています。コロナ早く落ち着くといいんだけどなぁ。
Posted at 2022/02/27 21:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | りょこう | 日記
2022年02月27日 イイね!

今年初野球

こんにちは。

今日は2022年の初野球がありました。
例年練習は特になく試合ばかりなのですが今年は初野球が練習試合になりました。
朝10時からだったので朝一集まった時(9時39分ごろ?)は少し寒かったのですが野球が始まってしまえばそんなに寒さを感じることもなく気持ちのいい野球日和な日でした。

昨年の最終戦が11月?でそれ以降まったくボールも触っていなかったので、最初キャッチボール始めたときは肩が軽かったのですが20球も投げるうちにいつも通りの方の感じに戻ったいました(笑)

練習試合の方ですが、1回・2回と先制・追加点を取られましたがその後逆転した(はず)、でチームとしては幸先の良いスタートになったのかな?

おいらの方は練習試合ということで力むことがなかったのか?3打数2安打とまぁまぁいい結果となりました。守備の方は及第点とまではいきませんでしたが・・・

本格始動は来月(とは言っても明後日から3月ですね)になりますが、今年もジムカーナ・野球と楽しくやっていけたらなぁと思います。
Posted at 2022/02/27 16:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんどうします~? | 日記

プロフィール

「@NAGA-S 応援行きたかったのですが明日から九州出張です・・・頑張ってくださいね‼️」
何シテル?   06/01 08:51
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation