• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nur8883のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

技術の進化

ようやく、暑さも和らいで、少し過ごしやすくなってきましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

いきなりですが、新車が我が家にきました・・・・・・
alt

スミマセン。
嘘では無いですが、買い替えではありませんよ。

GVBの修理で、1日Dラーに車を預けたので、代車で借りたのが、走行700㎞の新車のレヴォーグでした。

元々、一度は試乗してみたいと思っていた車種なので、1日だけでしたが、堪能させて頂きました。

alt

内装だけ見ても、メインメーター、センターメーター、ナビの画面の大きさ等、先進技術が詰め込まれていた車で、6年で、ここまで変わるかと思うほど、技術の進歩に驚かされました。

alt

特に、このセンターメーターの情報量は、使いこなせないほど多くて、車両に設置されたセンサー類の情報のほとんどが、この画面でモニターできるのではと、思うほど、多彩な表示で車の状況を教えてくれます。

GVBは時計と燃費計の情報を、文字表示のみしかできないので、進化と呼ぶには、びっくりする程の変化ですね。

alt

あと、一番の技術の進化を感じたのは、当然ですがアイサイトです。
以前、同じく代車で借りたXVで、アイサイトの自動ブレーキは経験済みでしたが、Ver3から追加になったのが、ステアリング系のアシスト機能ですね。最新のレヴォーグでは、ツーリングアシストへと進化したそうで、操舵アシストによる、車線逸脱防止機能が、速度0km/hから制御可能になったそうです。(従来車は60㎞/h以上で制御)

白線認識した道路では、白線から逸脱しそうになると、自動的に操舵アシストが入り、斜線内に戻すように制御されます。

ただ、このステア制御については、まだまだ未成熟な感じが否めません。

特に道路の白線の状況に依存するので、白線が消えかけていたり、特殊な交差点で、道路の線が複雑になっていたりすると、直ぐに操舵制御が外れてしまいます。

まぁ、あくまでも人間の操舵をサポートする位置付けなので、その程度の理解で使う必要があるのでしょうが・・・・

それにしても、下記の様に比較すると、うちのGVBが、フルマニュアル操作の車であるのに対し、最新レボーグは殆どが自動で制御してくれる様になっていて、未来感たっぷりです。

alt


alt
        
最後に、当たり前ですが、ワゴンタイプの方が、収納力が高く、ショッピング、旅行、子供のイベント等を考えると、非常に魅力的です。

いつかは、アクアをレヴォーグに乗り換える事を夢見ている自分としては、この1日は、非常に有意義な試乗会になりました。

ちなみに、GVBの修理の内容は、リバースギヤにシフトする際に引っ張るプルリングが、引き上げた状態から戻らなくなる事が多くなった為、点検してもらったのです。
点検の結果は、リバースリングのワイヤーが伸びて、テンション不足になっていたようで、張り調整をしてもらって、調子よくなりました。

不具合は困りものですが、こういう代車を貸してもらえるなら、たまには楽しいですね。
Posted at 2018/09/09 11:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2018年09月05日 イイね!

夏は水風呂にかぎる!

久々の投稿のNurです。

久々にもかかわらず、車ネタではありません。

今年の夏は、本当に暑いですよね。
そんな中、タイトル通り、水風呂にはまっている
今日この頃です。

はまっているといっても、すき好んで水風呂浴びてる
分けでは無く、やむを得ず毎日水風呂を浴びることになっています。

実は、8月6日の昼間に、自宅付近で大雨になり、
近くの(恐らく)公園に、カミナリが落ちました。
その落雷の影響で、自宅の電線に過電流が流れ込んだ様で、
うちの給湯器(オール電化なのでエコキュートってやつです。)が
お亡くなりになりました。

特にやられたのが、キッチンのリモコンです。
alt

落雷の瞬間、最後の力を振り絞って、パネルが凄い光を放ったそうですが、
(当時目撃した嫁の談によると・・・)
その後、写真の通り、パネルの中の液晶部分に意味不明な白い線だけ残して、
全くのアンコントロールな状態になってしまいました。

こりゃぁ買い替えだなぁと、諦めましたが、直ぐには直せないので、
週末にでも、電気屋や、ホームセンターに買いに行こうと考えていました。
あと、かろうじて風呂のリモコンはコントロール出来ていたので、
風呂にだけは普通に入れていた為、少し楽観的に考えていました。

がしかし!
alt

2日目の昼間に、風呂リモコンに「残り湯少」
の警告がでて、改めて事の重大さに気づかされました。

実は、キッチン側のリモコンの機能喪失=湯沸かし機能の喪失を
意味していたのです。

2日目までは、貯湯タンクに残ったお湯を使って、風呂に入れていた
だけで、普通通り風呂に入れば、あっという間にタンクは底を尽き、
その後は、暖かいお湯は全く出なくなってしまいました。

事の重大さにようやく気付いた私は、自宅の建築メーカーや、
機材のメーカーにいろいろと問い合わせしましたが、
・14年前の機種の為、修理部品が既に廃止されている。
・ちょうどお盆休みに入る時期で、代替え機種の在庫確認ができない。
・機種の確定ができなければ、工事の日程も立たない。
と、にっちもさっちも行かない状況に・・・・・

ネットで機種購入という手段も考えましたが、落雷での破損の場合、
火災保険である程度カバーできるそうで、その際の証明として、修理
業者に落雷での破損であることの証明をしてもらう(コメントとサイン)が
必要になるのだとか・・・・

保険の話も更に追加になり、ややこしくなった為、仕方なく、
従来業者の回答待ちになりました。

盆休み明けに来た、連絡は、「代替機種が準備できるのが9月5日」との事。
 
結果的に、ほぼ丸1か月風呂なしの生活を余儀なくされることになりました。

嫁と子供は、嫁の実家にお風呂を借りに行っていましたが、
平日の帰りが遅い、私は、流石に実家のお世話になることも
できず、水風呂三昧となったわけです。

猛暑の夏とはいえ、真水のシャワーはかなり寒いです。
(こんな事誰も試さないとは思いますが。)

しかし、本日、ようやく苦しい1か月の水風呂生活に終止符を打つべく
交換工事が完了しました。

貯湯タンクとヒートポンプユニット
Before
alt

             ↓
After
 alt



alt

やられた、キッチン側のリモコンも復活し、久々の暖かいお風呂を堪能しました。

落雷での破損は、最悪のケースだと思いますが、給湯器の破損は、生活に
大きな影響を及ぼします。(今回痛烈に感じました。)
皆さんも、水風呂マニアにならないよう、給湯器のメンテ、交換は、早めをお勧めします。(笑)
Posted at 2018/09/05 22:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記

プロフィール

「外装メンテナンス http://cvw.jp/b/1528123/47452385/
何シテル?   01/04 17:02
Nur(ニュル)8883です。 念願のプラズマブルーのGVBに乗って、 いろんな所に行きまくりの日々を、つれづれに 書いています。 ブログも早2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年5月に念願のプラズマブルーのGVBを納車しました。 いろいろやりたい事はありま ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
中古で買いましたが、なかなか綺麗な個体でしたので、大事に乗りたいと思います。 アクア好き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2003年2月に新車購入し、以来、2012年5月のGVB乗り換えまで、約9年、13万km ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁の通勤車です。 嫁の希望により、AT(CVT)です。 中古購入により、いろいろ不調な所 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation