• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月28日

クロネコヤマトミュージアムへ行く。

クロネコヤマトミュージアムへ行く。 ネットショッピングで買った商品を宅急便で受け取ることが多い法被です。


先月末の東京旅、最終日は品川駅の近くにあるヤマトグループ歴史館・クロネコヤマトミュージアムへ訪れました。



ヤマト港南ビル内にあり、2階のフロントで入館の受付をして、6階からスロープで見学するというシステム。
alt


alt
予約は不要で、入場無料かつ自由見学というのが嬉しいです。

alt
受付を済ませると、このような入館証が渡されます。

alt
エレベーターで6階へ移動。

ヤマト運輸創業からの歴史(創業時の社名は大和運輸)が資料や展示物とともに詳しく公開され、戦前からトラックを使った配送が行われていたことが記されています。
まだ当時は百貨店との取引や引っ越し便などがメインだったそう。

戦後は航空貨物や海上貨物などにも進出するヤマト運輸ですが、他社が長距離運送に参入する中で関東一円の営業エリアしかなかったゆえ経営危機に瀕し、紆余曲折がありつつも業態を家庭向けにした宅急便が誕生。如何にして生まれたかという歴史も興味深かったです。
【注】上記エリアは撮影不可に付き画像はありませんので、あしからず。


alt
いよいよ宅急便の展示エリアへ(ここからは撮影可能)。
これはセールスドライバーが使用している6つの道具についての展示説明です。

alt
1969年以降から歴代の制服、一番左が現在のものです。

alt
宅急便といえば、忘れてならないのがウォークスルー車の存在。
実際に使用されたトヨタ・クイックデリバリーが展示されていて、乗り込みが可能です。

alt
車体にも記されているように、個体はハイブリッド車。

alt
低い位置のインパネは前方視界確保のため。
コラムシフト(MT)なのもドライバーの車内移動性に支障をきたす理由からでしょう。

alt
ドライバーがかがむことなく車内を移動し作業出来るウォークスルー車。
元々はヤマト運輸が発想していたもので、複数の自動車メーカーに打診した結果、トヨタが開発に名乗り出て誕生したという経緯があります。

alt
ドライバーの名前😅

alt
館内をじっくり見学していると、なんとスタッフの方から創業100周年記念誌を頂きました。
ミュージアムのパンフレット以上に詳細が書かれてあって、内容がぎっしり❢
貴重な資料ありがとうございますm(_ _)m


とても身近な宅急便が如何にして誕生し育っていったか、また宅急便やヤマト運輸について知らなかったことがこのミュージアムには詳しく分かりやすく説明されていて、勉強になりました😀


フォトアルバムにアップしましたので是非ご覧ください。

フォトアルバム
ブログ一覧 | 日記 | 旅行/地域
Posted at 2023/05/28 11:13:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

230日ぶりのパンケーキ焼き込み
千里さん

4泊5日のグランドツーリングをして ...
kazさん

高橋国光さんの愛機。
クハ189-501さん

奥様とドライブデート💑 at 富 ...
YEBIさん

呉で大和とあきしおを堪能しました( ...
Prancing Horseさん

アサヒビール工場見学に行ってきまし ...
shinohagiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation