• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリーセのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

ふんしつ・・・・・・(;´Д`)。

大したものではないよ。買ったばかりで20mmくらいしか使っていない自己融着テープなんだけどね?

おっかしーなー。どこにやった?
まじで記憶がない・・・・・・。アレか、中年性記憶障害か?!
ということで新しく買ってきた。用途は主に絶縁用かな。
他にも使えるよね?200℃くらいまでの耐熱性があるそうだし、水密・気密にも使えそうよね?

ってことで、バンド止めマフラーカッターの出口の反対側を目張りしてみようかなと。
管楽器の理屈で言えば、管の長さが変われば音も変わるはず。ワルい音にしたいとか、そーゆーねらいではないのだけれど、変わったら面白いじゃない。
マフラーカッターでも長くなる方向だし、変化があるかも。

そのための融着テストピースを今日準備した。適当なドライバー(丸棒)に3週くらい巻いてみた。
自己融着テープを使うのは初めて。具合がわからないんだよね。
でもこれはやりながら覚えていけばいいのだ。初めは要領良くできなくても、少しはましになれるだろう。
で、貼ったテープがどれくらい融着っていうか一体化するかを見てからマフラーカッターを考えようかと。多分マフラーカッター分の長さ変化ではどうともならないだろうけどねえww
自己融着テープはブチルだって書いてあったし、硬化するものではないと思うし。純正戻しもできるよね!
まあ僕が楽しい時間を過ごせれば良いのだよ。できるだけ安価にね?


プラグ交換は距離を調整してからだし、エンジンオイル交換は距離を調整してから。
あれ?どっちも少し先じゃね?
正直10000kでプラグ交換なんて全く必要ないね。カレンは多分60000kくらいは走っていたけど、アイドリングが不安定とか力が出ていない感とかは感じられなかったし。
これは儀式だね、10000kが交換の目安ですよ、というね。

ってかプラグよりもトランスミッションの油をもう一度変えたい><
5000kくらいで変えているけど、10000kで変えてもらおう。Dラーは変えなくていいというけど僕が変えたいから変えるのであって、対価を払うので黙ってやってもらおうw
ついでにこれも練習なんだけど、トランスミッションオイルを5%くらい添加剤的な油に置換してみようと思ってるよ。
まずはフィラーの場所と、開ける工具を調べるところからだね。ってかそこからかよw

まあいいや^^
アルトはこの先10万k以上は乗るつもりだし、自分でできることが増えるといいよね。もちろん安全上プロに保守整備してもらわなければならないところはやってもらうけど。

年初からgdgdやんなwwww
僕にはもっと他にやらないといけないことがある気がするよ。例えば・・・・・・。
まっとうな大人になるとか?
仕方ないね。カッコイイ立派な大人って難しいんだ。
僕には資格が4つくらい足りない。この先その資格を得られるかどうか・・・・・・wwwwww
さあ、今週もなんとか生き抜くよー!
Posted at 2017/01/09 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ログインできなくなる前にアカウント削除するか……。もう自動車はどうでも良くなってしまったな。
歳取ったなあ(笑)。」
何シテル?   04/22 19:12
ちょっと乙女っぽいニックネームですが、中身は初老のオッさんです。すみません・・・・・・。 アニヲタ・・・・・・。ニワカ機械式腕時計スキー・・・・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

愛車一覧

トヨタ カレン カレンザキューテスト (トヨタ カレン)
5年間ペーパードライバー期間の後、好きこのんでMTを選択。7.5万kだった距離は30万k ...
ブリヂストン シルヴァ 「俺のMR2(笑)」。 (ブリヂストン シルヴァ)
20191231ニックネーム変更。 「俺のMR2」。俺のミドシップ・ラナバウト・2ホイー ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
結局必要になったカレンの代わりのマイ代車。 R2/9/23の車検で91400k走ったこと ...
スズキ アルト あると㌧ (スズキ アルト)
マイ代車。 カレンの急な故障で困ったことを反省して購入。緊急時と土日のチョイ乗りで楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation