• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月25日

北米マツダとオールズモビル

北米マツダとオールズモビル  先週見たマツダ2・デミオは我が国では珍しく、四年間で僅か62,000台販売しただけで、その前のデミオも無かったですし、現行型のデミオも売る気配はなさそうで、北の隣人、キャナダでも同様の状態です。でも新工場があるメキヒコではちゃんとマツダ2・デミオのハッチバックを売っているだけでなく、4扉セダン型に小変更を加えて合衆国でトヨタ・ヤリスのセダンとして売っています。これは本来、トヨタの潰れた販売チャンネル、サイオンで売る予定だったのが、サイオン廃止になったので急遽、トヨタのバッジを付けて売り出した物です。同じヤリスでもハッチバック版を合衆国で買うとヴァレンシエンス工場から輸入してくるフランス車なんですから話はこんがります。因みに合衆国では全く売れていない日本で人気のあるCH -Rは土耳古🇹🇷製の輸入車です。。。。

マツダの合衆国での歴史はスバルやらホンダより浅く、1970年になって、地区限定でようやくルーチェ1500やら1971年からファミリア1200で商売を始めます。当然ヴァンケルエンジンも持ってきてさあ、行くぜ〜と意気込んだ所に第一次オイルショックが勃発します。その後ファミリアAP/323/GLCとRX-7が来るまで財政的に崖っぷちに立たされれ非常に辛い時期があったんですが、何を考えていたのか、1976年にマツダ・コスモが合衆国で発売されます。





煌びやかなこのコスモ、当時米国マツダの極めて貧弱な整備・販売網。比較的高い値段のお陰で全くと言って言い程売れませんでしたが、何故か姉貴がシカーゴで生活していた時、ヴェロアの内装に憧れて中古車屋から騙されて買わされたのがその、コスモ。翌日からエンジンは始動しない。壊れまくるで散々な目に会い、コスモではなく名前を "押すモ" と呼び、その後たまたま動いた日にデイーラーが開いていたので乗り付け下取りに出し、そこにあった、今度は ”動く” 自動車に乗って帰って来た経験がありました。その ”動いていた” 自動車がこれまた苦難のルノーR5なんですが、そのハナシはまた別の機会に。。



日本でも爆発的に売れたこのCDコスモ、ぼくの好きな日本車の一つです。何と言ってもカッコがええ。前後に伸び伸びとしたプロポーション。特に流れるような後ろ姿、窓の切り方、それにオールズモビル そっくりのバリカン状のラジエータグリル。いすずの117クーペに似た性格・車格と理解しています。派手な赤塗りもいいですが、地味な色も似合いますし、合衆国に来て白リボンタイヤ履かせてもなかなか素敵でした。残念な事にオペラ窓の付いたタイプLは合衆国には来ませんでしたが、コチラも後から取って付けた割にはバランスが取れていて、あの小さなオペラ窓が開閉できた、と言うのもよかですばい。

CDコスモが登場したのが確か1975年。オールズモビルにそっくりと言いましたが、カトラスの、あのバリカンの刃、滝の落ちるラジエータ・グリルが出たのは翌年、1976年なんです。おまけにカトラスの滝落グリルをデザインしたのは、マツダ・ミアータのデザインで有名なトム・マタノさんだったんです。



GMに入社早々、あの頃のカトラスは月に50,000台(月にですよ、年間じゃなくて。。。)売れる超人気車を、日本から来た未だ名も無い一人にマイナーチェンジのデザインを任せたんですから、マタノさんは余程優れた才能の持ち主だったんですね。。。。マタノさんの手がけたカトラスは大評判で、1977年、モデルチェンジ前の年なのに最高量産記録を更新して、632,742台が工場から出荷されました。

その翌年に第二次オイルショックが始まり、1ガロン55セントだったガソリンが1ドル55セントとほぼ三倍に値上がり、運よくGMはダウンサイズしたミッドサイズを発表したのでした。。。。(フルサイズは1977年から)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/26 04:32:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

MF誌 '76/04号 '75 カー ... From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2018年4月26日 21:58
日本カー オブ ザ イヤーは元々MF誌が外国にならって始めた企画だったと思います。 で、'75はマツダ コスモAPが年間最優秀賞を受賞したのです。実際に販売実績では破竹の快進撃を続けていましたが、 ...
元々の「60秒」 6 From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2018年4月26日 22:00
上:カーチェイスシーンの1コマ。カリフォルニア ダッツンの本社ビルが映ります。周囲は空き地だらけで発展途上である事が解ります。 下:マツダ ディーラーのシーン。カペラなんかがチラリと見えます。赤いR ...
MF誌' 77/05号 オールズモビル ... From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2018年4月26日 22:05
東邦モーターズさんの広告。 東邦モーターズさんと言えばヤナセ参入前のオペル輸入元として有名ですね。 オールズモビルはGMの中でも最古参の老舗ですが、経営危機が叫ばれる以前に消滅したブランドです ...
MF誌 '76/05号 Uカー/オール ... From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2018年4月26日 22:13
当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。 オールズモビル・・・シボレーやフォ ...
ブログ人気記事

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

雨上がりの夕焼け🌇
ワタヒロさん

Royal Host 10×10= ...
モビリティスタイルさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2018年4月26日 21:58
興味深い記事です。

コスモとカトラスのバリカングリルに共通点とは!
しかも『日本から来た未だ名も無い一人』!!

守衛のおじさんでも、苦情処理係でもミッチェル師のボディガードでも良いから、僕もGMに就職したかった。
コメントへの返答
2018年4月27日 6:13
ベイカーさんがGMにお勤めだったら。。。

想像しただけで脈拍が上がります。

笑。。。。

プロフィール

「5マイルバンパーの話、その1 http://cvw.jp/b/1945280/47780079/
何シテル?   06/14 14:36
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのはハワイ州オアフ島、家族は香港、親戚が日本、スピリットはウチナンチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation