• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空狐のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

ゲームチェンジャー

ワクチン、打てる機会を逃さず全力で打って下さい。

まぁ、医療系ブログなんて殆ど書きませんけどね。
一応医療従事者の端くれで、受け入れ病院で働いているのでね。
先日までの流行時、こんなクソ田舎でもかなり医療が圧迫されましたよ。

前回のこれ系のブログでは現状の日本ではマスクは要らんという状況でした。
まぁこれに関してはその頃は米CDCの基準に準拠しているので間違い無い。
でも手洗いは絶対に必要と書いてました。
で、今です。

要ります。マスク要ります。ワクチン2回打って2週間した後も要ります。
Fully Vaccinatedでも要ります。9割以上で感染しないし、更にその内の9割以上で重症化しないとはいっても絶対感染しないわけじゃない。感染したら、ウイルス数は少なくても拡散する可能性はゼロじゃない。
前回も、感染者がマスクする事は必要、他人への播種を防ぐ効果はある、と書いていたと思いますが、この状況と感染力増大の状況からは誰が感染してるか分かりません。自分が感染して、無症状かもしれません。
なのでマスク要ります。
まぁ、野外で一人で散歩してるとか、スポーツしてる時とかまでしろとは言いませんが、忘れて店に入るとか、他人と喋ってしまうとかも多いので、そういった場合に確実に装着出来ないなら普段から装着でいいんじゃないですかね。
車で普段会わない他人と乗り合わせている時も要ります。

(日本で使用しているファイザー、モデルナのワクチンが原因での死者は0です。重篤な後遺症が残った人も0です。因果関係が不明、というのは、「勿論関係無いんだけど、そりゃそれ自体を証明しろって悪魔の証明だぜ」って事です…そんな事も分からんのか、と思う事が多々あります。大体当初打ってた中高年主体の医療従事者とか、現在打ってる高齢者とかに打ったら、一定確率で何もしなくても亡くなる方はいます。突然体調不良になって救急対応しても亡くなる方なんて、病院勤務してたら老若男女問わずそんなん日常茶飯事です。精神疾患も現代の人は非常に多くの人が悩まされている心の病気です。
若い人でも心臓発作とか普通にあります。小児の突然死とかもそりゃいます。
最近ゲームアプリでハマっているので、スポーツ観戦のような感じで競馬を見たりもしますが、走ってて突然ピンクカメハメハが急性心不全で亡くなりましたが、あんな感じです。同日にウンダモシタンも亡くなりましたね。

一応、心筋炎が極稀にあると報告されておりますが、そんなもん超軽度ですぐ回復するし、2回目の接種に問題になる事も無い。
そもそも普通に感染すると高確率(桁違い)でもっと酷い心筋炎を発症する事があります。そして、血栓に関しては日本ではアストラゼネカ製ワクチンを使用していないし、これも年代とか諸々を吟味して打つ分には早々起こりません。日本で起こった、とか言ってるのはワクチン関係無くリスクがあったんでしょうね。普段から血栓が起こるリスクのある疾患なんてアホほどあります。それこそ中高年等も含めて罹患している人は多数います。診断されてないだけで放置してる、見つかっていない、という人も多数います。
医療従事者も、これだけの人数がいるので、おかしな事を言う奴は0ではないです。そういう人が言ってるだけです。そう。普段生活してても、おかしい人って普通にいるでしょ。でも数は少ないでしょ?そういうもんです。)

話を戻して。
マスク、勿論要ります。ウレタンマスクは効果が薄いので、正直しっかりとした不織布マスクを装着すべきです。ノーズピース(鼻の部分の針金みたいなやつ)もしっかりと曲げて沿わせる必要があります。また、鼻に掛からないマスクなんてクソほどの意味もない。
メガネが曇るのなら、基本的にノーズピースの添わせ方が悪いです。個人的には、顔のラインに当てて曲げて、その後僅かに強めに大きく曲がったところを曲げるとフィットしやすいですな。
僕自身、全身麻酔での手術をよく執刀してましたが、手術しててもメガネが曇ることは全く無いです。

で、これは前から言っていることですが、手洗い及び消毒も必要です。
というか!!
手洗いはマジで必須です。前から言ってますが兎に角手洗い!!
最悪マスクより手洗い!!でも今はマスクも要りますけど!
帰宅したら手洗い。トイレの後は手洗い。もの食う前に絶対に手洗い。横着せず液体石鹸でしっかり手洗い。正直ペットボトルで水飲む前も手洗い。
気がついたら手洗い!!

でも、医療従事者みたいな、本気の手洗いなんてそうそう出来る人はいないです。
(水性の蛍光塗料を付けた後、手洗い後にブラックライトに当てて洗えていないところとかを調べる授業なんて医療系とか、ひょっとしたら一部の食品関連もですが、そのくらいしかしないでしょう。これやると焦るくらい手が洗えていない事が分かるんですけどね)
色々と手の洗い方はネットでも出てきます。
それを補う意味もあり消毒も必要になってきますね。

因みに、アメリカやイスラエルで感染拡大してますけど、あれはちょっと調べたら分かりますが、未接種若しくは1回、そしてそれに加えて、おそらく2回目を打って2週間経ってない人が殆どです。というかものによっては99%とかです。
mRNAワクチン、感染症専門の方が舌を巻くくらい効果が高いのです。9割以上防ぐとか頭がおかしいレベルの効果です。ここまでの効果があるワクチンなんて早々ありません。インフルエンザワクチンとかでも諸説ありますがまぁ50%くらいのものでしょうか。それでも、重症化を防ぎ、死亡する事を考えると毎年打って損は無いレベルです。インフルエンザ、結構普通に死ぬ感染症ですから。(日本では確率が低いとはいえ、本来3,000人くらい亡くなるので)

で、変異株です。
変異、ってのは、簡単に言うと所謂ウイルスが増える時の単なるコピーミスです(詳しく説明するとちょっと長いですが)。
コピーミスは勿論一定割合で起こります。ただ、普段はそのままミスって出来たものはやはりミスですのでほぼ完全に淘汰されます。
まれに、ちょっとマズい部分をミスして、たまたま生き残りやすい性質や、感染力が高まってしまった、毒性が高まってしまった、等が出来てしまった場合にそれが拡がっていきます。
勿論現状の感染者数が多ければ多い程、確率論として全体のコピーミス数は増えるのでマズいミスが起こる総数が増えるわけです。
さっさとケリを付けたい訳です。
ウイルスに感情は無いので、ちょっと空気読んで今日は感染しないであげよう、とか、隙だらけだけど今日はこの辺にしといたるわ!などといった手心は一切加えてくれません。隙あらば感染します。そして感染力が高まってきてます。
こちらが気を抜くと感染します。広げます。死にます。
それだけならいいのですが、重症の人が増えてくる、また市井に感染者が増えてくると、病床が減ります。入院どころか外来でも感染者である可能性を常に疑う状態になります。
すると効率が一気に落ちますし、人手を取られてしまいます。そして治療するための道具も対策に回したり治療に回したりします。
すると、普通は放置せず治療すれば確実に治る治療すら危うくなります。
というか大阪ではなりました。
これが医療崩壊です。救急車が受け入れ先を探しても、人手が足りない、ベッドが足りない、コロナ患者を診た、疑いだったので消毒に時間が掛かっている、等でリソースが足りなければ断るしかありません。
輸液ブチ込んだら治るような急性アルコール中毒でも搬送先が見つからず、最終的に搬送された病院で結局亡くなっている例があるようです。
コロナへのリソース不足でコロナ関連患者が亡くなる事が医療崩壊ではありません。
コロナ以外のよくある疾患でも、治療すれば治るのに治療が出来なくなって死んでいく状態にまでなってしまったら医療崩壊です。

感染症分類を下げても何の効果もありません。重症化して呼吸の補助、挿管、人工心肺まで回すとくっそ人手食いますし、メチャクチャ勉強しないと扱えません。このレベルがこなせる医療人なんて普通にいませんし育成にも時間が掛かりますし、
そもそもそのレベルになっている人は感染症分類下げたところで減るわけじゃないですし、感染拡大したら勿論重傷者が増えます。そうなると結局人手が取られて医療崩壊して結果が同じですのでこれも意味がありません。

で、最近の変異株(イギリスのロイター通信の外国人の東京支部の記者が、日本帰国後の待機を守らず広げたのも日本でもガンガン広まりましたが(とはいえそれ以外でも時間の問題だったと思いますが、彼らの行いは酷い。謝罪もしてない))、更にはデルタ系統、カッパ系統と出てきています。

一応対策しているのに広まる時点でおかしいと思いませんか?
そうです。感染力が以前のままじゃないのに、以前と同じ事してたら羽目を外した奴や、不幸にもその周辺に偶然居合わせてしまった人から感染するのです。
そもそも変異で生き残ってる場合、そりゃ以前より感染力が高いとかの長所(嫌な話ですが)が無い限り置き換わらない訳です。先程述べたように淘汰される訳です。それが動物も含めて自然の摂理ですわな。
でもワクチンは今のところしっかり効いているのです。
(特に先程も挙げた、日本で唯一接種されている2種類のmRNAワクチン。これは感染症の専門家が驚く程の強力な予防効果があり、しかも打ってしばらくすると分解されるので悪さをするような事はない。しかも、今までのワクチンと比べて開発も兎に角速い等色々とブレイクスルーを起こしていて、すごいな、と僕自身も素直に思います。体内に残って云々、とか言ってるアホはとりあえずもう一回大学行って学び直してこい。というかmRNAとは何かを最低限調べろ。何言っとるんだ。電波が出る、磁石に付く、精神科にでも行け)
不妊の原因?mRNAの勉強してこい。妊婦にも推奨ですよ。
因みにCOVID-19に感染すると精子量が減る、そして特に変異株では精巣を攻撃する可能性が示唆されており、そうするとマジで不妊の可能性がありますよ。

そもそもちょっとでも危険性を考えるなら、僕らが真っ先に接種拒否してますよ。
上皇陛下とかまで接種しますか?

で!!!

いま現在、このウイルスに対抗出来る手段がワクチンか、ウイルスとの接触を回避する事以外に一切無い訳です。
著名な学術雑誌で、RCT等でまともに効果が出た薬も無い。対症療法として、「もうだめかも…」というレベルの人に、効けばいいな?くらいで投与するレベルで、別にウイルスそのものに効くような薬は全くありません。
というか、風邪薬が出来たらノーベル賞って昔から言われていますし、SARSでもMERSでも感染後にウイルスに有効な薬は出ていません。これもコロナウイルス系統です。
コロナウイルス系統を極めて高率で予防できる、しかも今後他にも応用出来る可能性すら見えてきたmRNAワクチン、ノーベル賞取ってもおかしくないですな。

オリンピック…
尾身先生が叩かれてますけど、叩かれる理由が政治的理由ですわ。アホかと。
めちゃくちゃ真面目に対策されてます。というか今までの感染症に対する経歴がとんでもないレベルですごすぎる人です。
普通に考えたら観客入れて、しかも無意味な陰性証明とかやったとして水際で防止なんて無理だし、
水際で防止出来てないから海外由来の新株が日本でも拡がってる訳です。
やるなら無観客、海外、国内メディアも含め自由に動いていいのは日本の指定するワクチン接種者のみ、他は施設の入退出まで厳密に管理して不審な点があったら問答無用で国外退去とかにするとかなら開催出来るとは思いますけどね。
というか既にまた増え始めてるじゃん…東京で再生算数がすでに1超えてるじゃん…爆発的に増えなかったとしても、オリンピックの頃の感染者数が気になるレベルですね。

で、陰性証明は陰性である事を証明しませんので、あんなもん医療機関が必要として検査する分以外は糞の役にも立たんです。金払うだけ馬鹿らしい。金をドブに捨ててるだけ。
感染していない事の証明は民間レベルでは絶対に出来ません。
受けて陽性なら流石に医療機関を、然るべき連絡の後受診する分には早期なのでいいかもしれませんが(これも偽陽性はあるにせよ)、陰性なのはあくまで検査結果が陰性であって、感染していても陰性が出る、所謂「偽陰性」なんて普通に確実に大学で習います。
何故やるかって??
儲かるからですよwwwそれ以外にありません。儲かるならやってしまえ!というのは昔からよくあります。ただ、今回はこれは感染拡大につながる可能性も非常に高く(実際現在、海外からの選手でもこれで問題になってますね)、正直即刻国が潰しに掛かってもいいレベルなのですが…

宗教改革の頃の免罪符です。あれこそ紙切れ。それを売ってた訳で、マルティン・ルターが批判する訳です。当たり前です。
あんな紙切れ1枚で罪が許されるなら苦労してませんって。

因みに儲けるだけなら今回のワクチン接種なんてしませんので。儲けがしょぼすぎて割りに合わなさすぎる。免罪符発行したり、反ワクチン活動の方がよっぽど桁がいくつも違うレベルで儲かる。
それでも、大多数の医療従事者が必死になって接種しまくってるんです。

帰省出来ない??帰省するなよ。万一偽陰性で帰省して、高齢の家族に(最近は若年でも重症化してますが)感染でもさせたら死ぬでしょ。しかもどんどん強い変異株に淘汰されて置き換わっていくだけですからね
正直、僕自身、帰省なんてもうずっと出来てませんよ。実家戻ったら流石にマスク外すじゃん。家で一緒に晩飯くっちゃうじゃん。
大阪の店で散髪する、って決めてるので、髪の毛なんてアホみたいに伸び放題ですよ。幸い家族も医療従事者で、そろそろワクチン接種と2週間も終わり始めたので、それとこちらでの仕事を辞めて大阪に戻るのでそろそろ実家には戻れるな、と安心してはいますが。とりあえず髪切りたい。

特効薬は勿論無い。ゲームチェンジャーはワクチンのみ。
その状態で2回打って2週間経ってない人が羽目外したら感染しますよ。下手しなくても死ぬ可能性も普通にありますし、治っても後遺症がかなり長く、そして状況次第では永久に残る。
因みに、抗体価は、2回目打っても直後は低いままです。しっかり2週間絶たないとがっつり上がりません。そりゃ2回打ってすぐは感染しますし、そんなもん当たり前ですし、2週間経っててもそりゃ0じゃないので、かなりの軽症とはいえ感染する人は非常に低確率でいます。
最近のニュースも報道がひどすぎます。無知にも程がある。まともな専門家の意見をちゃんと聞いてないし、学問としても殆ど素人が報道している。

粛々と、そして打てるなら速攻で打って下さい。確かにほんとに打てない人はいます。ごく一部ですがいらっしゃいます。その方まで否定する事は出来ませんが、でもやはり今後の変異株は打ってない人を狙い撃ち状態になってきてますのでリスクがどうしても出てしまいます。
打てるタイミングを逃さないで下さい。
確かに翌日は疼痛や発熱、気分不良が起こる方もいらっしゃいます。
でもインフルエンザワクチンでもそうでしょ。
僕も腕が痛かったし、2回目は「万全ではない」くらいの体調ではありました。(軽度だったので良かったのですが)
因みに、反応の強さと抗体産生は全く関連が無いので安心して下さい。

ほんの一握りの訳わからん反対者…そして反対する声って、少なくてもよく響くでしょ?マジでそれです。ノイジーマイノリティというやつです。
というか、科学的根拠があるのに、反対意見を平等に報道する事自体が不平等なのです。マスメディアは科学より上??そんな訳あるわけないじゃないですか。思い上がりもいいかげんにしろよと。宇宙は何で動いてますか?と。
子宮頸がんワクチンの反省等一切してないし謝罪もしてない。因果関係無かったじゃないですか。遠回しに普通に殺人の幇助ですよ。

ほぼ殆どのまともな医療従事者なら確実にワクチンを勧めます。
予約等中々難しいと思いますが、あなたの命を守るため、そして早く日常を取り戻すためです。
ワクチン接種で集団免疫が得られないといつまでも収束しません。それまでずっと極度に感染対策が必要な状態が続き、解除したらすぐ増えてまた宣言、を繰り返します。
そして長引けば長引くほどに、それこそワクチンの効果が低下してきた変異株が現れる機会が増えていきます…

確かに経済との兼ね合いが難しいので、今後も解除して規制して、を繰り返す事になると思います。
正直ワクチン打って2週間経過した人の経済活動とかに関して、日本でもしっかり指標を出すべきなんですけどね。
CDC発表のものはありますが、一応ここでは書きません。
これにある程度従ってますが。

兎に角打てる機会を逃さず打って下さい。

ワクチンが悪という話は現状全てデマです。アホかと。一切耳を貸す必要も、信じる必要も、読む必要も無いです。

しょうもない反論してきても、てめぇの勉強不足なのが原因なので答える気もございませんよ。

これ書いて俺が儲かると思う???んな訳あるかよ。結構時間食ったぞ!
Posted at 2021/06/27 11:44:22 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2019年08月24日 イイね!

復活!異形の33R改

復活!異形の33R改
実に11ヶ月弱。
ギリギリまで掛かりましたが何とか東京往復が出来る状態で盆休みを迎えられました。
完成がギリギリ過ぎて東京往復時は4,500rpmまでの制限がありましたが、現在は本番の上1.2kgf/c㎡セッティングを入れ直すため、またR's Meeting 2019に向けて最終調整中です。
足回りが「100点満点で完璧」と言いたくなる状態でしたが、念の為BNR34純正ブースト圧で走っていました。暴力が味わえないのでちょっと辛かった…
それでも安全セッティングであってもR35の3点セットによる軽いエンジンは久々で感動していました。
懸案事項であったエンジン・ミッションも無事。

そうです。今年もRiOブースにて4年連続4回目、出ます!

毎度のコミックマーケットでの救護室で只管業務の後、

奥多摩は長瀞の阿左美冷蔵にてかき氷を。

浅間山が噴火していましたが峠を越えて草津温泉へ。




お湯は…pHがかなり低いので…化学的な酸味がある刺激的なお味…
顔を洗うと後からかなり痛いので洗顔はシャワーで済ませましょう。
痛かったんです!!

峠越えの最中、今回の最大のトピック、フルピロ足を堪能。
公認取って、BCNR33改となりました。
とはいえ雨だったのであまり攻め込みませんでしたが、路面の情報は無茶苦茶にハンドルに伝わってくる…というかあまりにも情報量が多すぎて最初はおかしいと思うレベルにも拘らず、全く跳ねない。只管に路面を掴んでいる感が続きます。今までの強化ブッシュは一体何だったんだという感覚すら感じます…

全く跳ねないのでめちゃくちゃに乗り心地もいいですね。レートもっと上げてもいいくらい。実際、ピロにすると動きが良くなりすぎるのでレート上げる事も多いとの事ですが…
ピロで乗り心地が悪くなるとか書いてるのは一体何をやったらそうなるんだろうね…

S字の切り返しでも車体が真ん中で一瞬溜める感じが無く、非常に滑らかに姿勢が変化していくので怖さが無い…グリップを過度に気にしなくてもよい安心感…
そもそも、ターンインでの車の応答が早すぎて、
「ゴムブッシュの遅れに合わせて今までステアリングを切っていたんだな…」
と。今まで試してきた、ドアスタビライザーもどきから、リフレッシュバーも付け、ガッチリサポートも装着していた前の車体と、縦方向の補強は全く同じにも拘らず異常に素早くヨーが発生するのです…
あと、V-specを捨てて標準車にした場合のメリット、機械式デフをリアにも投入し(付いていたのでオーバーホール)、それによるリアからの押し出し感、加速しながら曲がる感覚が楽しい…
(A-LSDにするか機械式にするかは人それぞれです)

足も変わらずHIPERMAX IV SPですが、先ずリアの減衰力をガッツリ上げました。以前の仕様ではどうしてもやや下げるくらいで、空気圧を下げ、それでも直線でトラクションが欲しかったのですが…
それでも跳ねない。今後R's後に更に調整していきますが、フロントもかなり上げて丁度いいかも…

その後、河口湖自動車博物館/飛行館へ

隼I型ですよ!!
コトブキ飛行隊、一機入魂!ですよ!!
2枚ペラ、コックピットから突き出た89式固定機関銃用照準器、集合式排気管のI型!
因みにII型は来年公開されるとの事で、修復作業中。
3枚ペラ、100式射撃照準器ですね。


21型と52型の零式艦上戦闘機が両方展示してあるのも良いですね。
21型は翼端を折り畳んで展示してあるのでグッときます。
一式陸攻や赤とんぼも展示。ちょっと飛行館は狭すぎるのでもっと大きなハコがほしいところですね…
彗星のアツタ型直6も展示。やはり直6は良いですね…


F40、Countach等。
そして高知に引き続き2台目のチゼータV16T
こちらはクローズド
F50や、何台ものブガッティ、MG等…
先日、アルミボディの超レア車両が日本の納屋から発掘されたデイトナ等も。
因みにV16Tはまだ新車が作れる、との事ですので…懐に余裕のある方は是非…
注文したとしていつになるかは分かりませんが。
Posted at 2019/08/24 21:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

カーオーディオの音質は電源から。

カーオーディオの音質は電源から。よく、カーオーディオ関連では、安定化電源が必要、やら、低ノイズの電源が必要、やらとしたり顔で高額な機材を買わせようという手段が横行している。

確かに音は変わるだろう。だが、我々自作もするホームオーディオ畑からすれば噴飯物である!!!

そこに金をつぎ込むよりも、ハンダ付けの最低限の技能があれば、機器内部のコンデンサ交換による電源強化の方がよっぽど簡単かつ安上がりで強烈に効果を体感出来るのだ。

もう何年も前から、リアルタイムで作っている者からすると導電性高分子アルミ固体コンデンサが実使用上は最上であり、電解コンデンサはオーディオ用等と書いてあってもほぼ全てゴミ、という結論が出てしまっている。

ホームオーディオでは確かに低ノイズ電源の必要性の順位はカーオーディオよりも上がるが、それでもそれよりも先に機器内部の電源周りの改善が上がるだろう。
というか設計が多少お粗末でも、コンデンサとかだけでもキチンといいのを放り込んでおけばアホみたいに強力な電源にはなってしまうのだ…

あればいいのは間違い無いのだが、もっと先にやるべき事がある。

そもそも車自体、ノイズの巣であるため、その辺り、機器までの間でのノイズ対策やら安定化した電源の重要性というのはかなり下がってしまう。

重要なのは機器内部での電源である。給電能力である。

因みに、特にカーオーディオで使用されているコンデンサは、高級機でもそこまで性能の高い物は使用されていない。
確かに周波数特性やESRの良いフィルムコンデンサを、1DIN埋め尽くすくらいパラるならまだしも、単なる電解コンデンサではどれだけ高級なものを使用していても情報量が出る筈も無いのだ。

因みに、アルミ電解コンデンサも悪あがきはしていて、確かに「音の雰囲気、音場」としてはかなり悪くないものもあるのだが、単純に質という面で見る「音質」となるとどうにもならない。そもそも色付けが強すぎて、後に上げる導電性高分子アルミ固体コンデンサ(以下、固体コンデンサ)のストレートで素直で、桁違いの情報量からすると全く太刀打ち出来ない。格が違う。

ELNAのSILMIC系や、ニチコンのMUSE系、東信のUTSJ系等、確かに電解コンデンサで評価が高いものは存在する。使用経験もある。
しかし、一度固体コンデンサの音を聞いてしまうと何を聞いてももう比較にならない。
比べる事自体が失礼と思える。

因みに、
1.固体コンデンサは音質が悪い
2.固体コンデンサはオーディオ用途に向かない
3.固体コンデンサには定格近い電圧を掛けない方がいい
というのは完全なデマである。
そもそもちゃんとエージングが終わった後で聞いた事があるのか、と。

また、低音の量感が無い、高音がキンキンする
等の評価もよく見かけるが、それは単純に機器のバランスが以前のもののままであるか、本来の金属音、低音の締まりから掛け離れた音をいい音、として認識しているだけどしか思えないような言い掛かり的な評価も見掛ける。
銀メッキ銅線と、僕が通常使用する純銀線の音の傾向の違いとかも含め。
似たような傾向は確かにあるのだが、音としてはやはりはっきりこの2種も傾向は違う。

固体コンデンサはハンダ付けの熱で一時的に劣化し、自己修復には定格近い電圧で最低100時間程必要とし、その間は確かに(エージングのキチンと終わった固体コンデンサの音に慣れた者からは)ひどい音がするが、それでも情報量としては電解コンデンサと比較にならない音数が最初から出ている。これの何を以って向かない等と言うのだろうか。
その間、多少漏れ電流が出るにせよ、そんなんで壊れるような貧弱な製品ならそれ以外で壊れているだろうしな。

電解コンデンサのような締まらない低音がボコボコ鳴っている、高音が出しきれずモコモコした音の需要は確かに理解しているし、それはそれで聞いていて悪くないが、上から下までクリアでキチッと音が鳴らせているか、というとまた別問題である。
そういう意味では「好かない」人がいるため、そういう需要に対する電解コンデンサの音は否定しない。但し、音質という面では別。

以下に上げる写真は、改造後のCarrozzeria MVH-790である。

未使用品が中古屋で5,000円で転がってたので、改造の効果評価目的に購入した。



本来はレギュレータの後等も回路を追って替えるべきではあるのだが、
恐らく場所と使用箇所から、メインのコンデンサと、パワーアンプ部のコンデンサと思われる部分のコンデンサを交換した。
まぁ普通に降圧用の3端子レギュレータと思われる面実装部品が交換したコンデンサの写真右の方に固まって配置されているのはすぐ分かるのだが、正直チップ部品の換装はクソ面倒なのでこれでよしとしている。

固体コンデンサといえばOSコンが有名であり、同一のものであると誤認識している人もいる。確かに黎明期はこれが有名であったためにもてはやされていたのだが、最近では日本ケミコンのPSC、PSG、PSF系統の音質が抜きん出ていると言われている。実際にOSコンから切り替えたのだが、確かに良い。

とはいえ、OSコンの音が悪いという話ではなく、あくまで日本ケミコンのものからすると悪い程度であり、そもそも電解コンデンサとはこのOSコン「ですら」比較にならない超高音質を誇るのは言うまでもない。
中域のノリの良い音はOSコンもあり、と思う事もある。(私自身も嫌いではない)
ここ数年でやっとSONYが自社のフラッグシップのポータブルプレイヤーにOSコンを搭載し始めたが、やはりこちらに切り替えていってほしいところではある。

因みに、このMVH-790改も、コンデンサ交換直後から情報量はアホみたいに出ており、確かにバランスはかなり狂っていたたが、2,000km往復する頃にはかなり落ち着き、馬鹿みたいに芯の通った低音が出始めていた。まだ完全に慣らし完了とまでは至ってないが。
というか純正スピーカーが負ける。本当はスピーカーも替えるべきではあるが、許可を得た上で代車の1DINのみ交換であった。それでも強烈に音が出ていた。

さて、固体コンデンサの音質上有利な点であるが、ESR(等価直列抵抗値)が電解コンデンサに比較してアホみたいに低い(フィルムコンデンサレベル)である点と、オーディオ周波数の様なかわいらしい低周波に効く大容量を実現出来る点である。
(因みに導電性高分子は白川英樹博士によるノーベル化学賞の技術である)

ESRとは簡単に言うとエアクリーナーからインテークに当たる部分の面積やフィルタの抵抗と考えればいい(厳密に言うと排気も含めてだが…)
ここが太い、フィルタの抵抗が低ければ、アクセルに対してのレスポンスが良くなる。必要な時に必要なだけ遅滞無く空気を送り込める。

というか、そもそもオーディオ周波数帯なんて、ハイレゾですら精々が100kHz程度であり、MHz帯やPC内部で長寿命として低ESR電解コンデンサに置き換わって使用されている固体コンデンサを使用するわけである。
しかも、1つあたりが高いというのもよく聞かれるが、そもそもこれは本来電解コンデンサでは複数個必要な箇所を1つで、更に容量を減らしても十分な能力が発揮されて、結果としてコストが抑えられるという使い方が旧サンヨー等の資料では確認される。明らかにモノからして格上なのである。
(というかオーディオ帯域で言えば低ESRが効く。大容量も兼ねれば尚良し)

やや定格電圧が低い点が当初は問題となっていたが、現状では大容量ながら20V耐圧等も普通に見掛ける。

結果、オーディオの情報量や低音の正確な再現性に必要な、瞬間的な電源供給能力が凄まじく強化されるため、元の波形をより正確に再現する事が出来る。
電解コンデンサよりも文字通り桁違いにESRの低いコンデンサであれば再現すべき波形に対する電流量を遅滞無く吐き出す事が出来、結果として細かい波形や大電流が必要な時にも波形が潰れにくく、情報量が維持される。

確かに機器分解によるリスクや保証の問題、ハンダ付け等の問題もあるため、ある程度慣れた状態で行うのが望ましいが、多少古い機器でもコンデンサを変えただけで現行機器を一気に置き去りにするくらいの音質は軽々と出せるため、古い機器でも問題無い。
(古い機器だとチップコンデンサが少ないため、逆にフルにコンデンサ打ち換えを行うのであれば楽だったりするが)
その気になればチップコンデンサも非常に音の良いものはあるので、電源部や、レギュレータの前後(特に後)のコンデンサを交換するのもいいかもしれない。

そして、固体コンデンサ自体のノイズ除去能力も非常に優れているため、耐圧をキチンと考慮した上で交換すれば安定化電源、低ノイズ電源の効果も、本来重要な機器に非常に近い位置で行っている事とほぼ同義になる。
配線を長々と引き伸ばすと結局下げた電源ラインのインピーダンスも効果が減ってしまうため、機器内部で処理するのが最も効果的なのはいうまでもない。

確かに厳密な意味ではオーディオ的には積層セラミックコンデンサ以外(コイツはオーディオ的には歪特性が悪く音質を乱す)でコイルやら複数のフィルムコンデンサと固体コンデンサを組み合わせたしっかりとした電源を設計すべきではあるのだが、正直固体コンデンサだけでも十分音質は凄まじく上がるためこれだけでもかなり満足は出来る。
というかコンデンサを色々と混ぜると共振したりでまたその対策が面倒になるので、個人的には本当に混ぜないといけない箇所以外は極力コンデンサの種類は1種類にしている(全く同じ容量、定格のものを複数並列に取り付けると、更にESRを下げる事が出来るし)。
オペアンプの入力部等はフィルムコンデンサを使う等、特性の良いコンデンサを必要な箇所に使う。

正直、安定化電源等に投資するよりも、機器内部のリードタイプのコンデンサだけでも固体コンデンサに打ち替えた方がよっぽど効果はあると思われるがね。

電解コンデンサのソレとは全く別物の、色付けが非常に少ない、澄み切って偏りの無い、音数も桁違いに多い音というのは案外安価に手に入る。
(因みに今回使ったPSG 16V 2,200μFも、小売で高くても200円程度。25個単位とかなら100円を切る)
まぁハンダ付けの技術とかが必要にはなるが、無理言って店に頼んだとしても、無意味に電源に色々と付け足すよりは技術料を考えてもよっぽど効果も高く、安く上がるとは思うが…

但し、分からないならやるな。その場合は諦めるべき。起こった問題に対して文句は受け付けない。自己責任。これは当然である。
その先に、安価で比類無き音質があるのだ。

因みに固体コンデンサの弱点ではあるが、故障時に電解コンデンサと比べるとショートモードでの故障になりやすい点がある。
但し、これに関してはあくまで故障時であり、基本的に中の回路を修理してまでカーオーディオを使う、という事も無いため、カーオーディオに仕込んであるフューズで止まってくれればそれでよいと思う。
というかそのような安全性はそもそも担保されているべき。

ただ、そもそもそれ以外、特性にせよ耐逆電圧性についても、そもそもの信頼性についても、寿命に関しても電解コンデンサとは比較にならない性能であるため、コンデンサ由来の故障は少ないと思われるが。
因みに電解コンデンサの寿命が、定格温度、定格電圧から10度下がると2倍の伸びしかないのに対し、導電性高分子アルミ固体コンデンサの場合は、20度下がるとおよそ10倍伸びる。従って、今回使用したPSGシリーズの場合、データシートによると105度で2万時間程度の寿命が確保されているため、
約60度下がる40度での使用であれば、何と寿命は1,000倍。つまり2,000万時間(正確には機密の破れ等の他の要因はあるにせよ)保つという事になる。
365日、24時間で割ると2,283年保つのである。車内が真夏で高音になったとしても、明らかに寿命は理論上半永久的、少なくとも自分の寿命も含めて一切気にしなくていい。

正直なところ、カーオーディオ系統は進歩が明らかに遅れている、と思ってしまうのである。遅れているからこそまやかしのような暴利を得られるが効果の少ない製品も多いなぁ、とニヤニヤしながら見ている。
私が非常に欲しい、1DINでのハイレゾにしたって、もうチップへの集約化がかなり進んでいて、どう考えても簡単に出せる筈なのだが出ないし、仮にハイレゾのカーナビも意味もなくノイズ源のナビと一緒にする暴挙に出ているし、付加価値のために出していない、というのも分かるが、それにしてもサクッと出せるものを何故出さない、と思ってしまう。

ある程度の知識があると、飛躍的に投資金額は減る。

因みに私は電気電子関連に関して専門的な教育を受けた事は無い。

というか高校物理のコンデンサ回路とか、発振くらいしかやらないし、本来のキャパシタの用途、目的や、それこそオーディオに必要な負電圧等も習わないので、初めて自作をしようとした時は概念が理解出来ず大変だった…

まぁ、当然スピーカーも変更すべきではあると思うけどね。安定化電源は最後の最後に必要なら積めばいいけど、多分機器のコンデンサを固体コンデンサに積み替えてしまうとあんまり効果出ないよ、と。

因みに…某製品を真似て、1万円くらいで、一応安全を見込んで20V耐圧の固体コンデンサをありったけパラった物を作ってバッテリーに繋げた事があったが、その某製品の効果よりもよっぽど強烈な効果があった。まぁ考えれば簡単な事ではあるが。鉛バッテリーやスーパーキャパシタが太刀打ちできるレベルとは明らかに段違いの性能であるし…
エンジン音が明らかに変わったからな…

流石にオーディオからは遠かったのだが、それでも音質は明らかな改善を認めた。
確かに高い電源を積む効果はゼロではないのだが、今回満を持して内部のコンデンサを換装し、比較にならないくらいの音質の向上を認めた。

コンデンサ積み替えなら重くもならないので、スポーツカーに乗っていてもいい音を聞きたい!と思う場合にも良いかもしれない。

正直なところ、ポータブルでは製品も何とか追い付いてきたし、もう数年もすれば時代も追い付いてくるとは思うのだが、現在のオーディオ機器で鳴っている音は基本的には明らかに時代としてはもう古い音であり、もう既に圧倒的に格の違う音の世界が開発されていっているという事は頭に入れておくべきだとは思う。

以上は自作オーディオ界隈で有名なnabe氏のブログ等を参考にし、その後個人的な自作や検証結果等を含めて構築した。
(コミケで許可を得て、氏の回路を元にした自作ポータブルアンプを頒布した経験もある)
Posted at 2019/01/05 14:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月08日 イイね!

並べる会2017追記

12月10日に嵐山高雄パークウェイにて行われる
スカイラインをただ並べる会2017ですが、

http://www010.upp.so-net.ne.jp/rio/2017-12-08.htm

私がお世話になっている広島のRiO、リアメンバーの件でお世話になったガレージヨシダの両代表も参加との事です。
RiOの代表は私がピックアップして乗せていく予定で話を詰めております。

当日は何卒宜しくお願い致します。
Posted at 2017/12/08 16:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月12日 イイね!

いつの間にやら

いつの間にやらブログとしてはお久しぶりです。
いつの間にやら登録から2年が経っていたようで。
19日には車が来てから2年になるようです。

短期集中で車を完成させる、という意気込みで給料をそのまま車に投入するような生活を続けております。
それなりに貰ってはいますがほぼ全部吹っ飛んでいくので手元には殆ど残りません。

元旦にまさかのメタルブローを喫し車は手元にありません…

オイルクーラーとリフレッシュバーの投入は確定し、発注を掛けております。
約500馬力で長時間踏んでいくと油温はあっという間に上昇し、高め安定はするもののもう少し油温は下げておきたいな、と思いました。
左フェンダーまで配管を引っ張っていくのは非常に怖いのでTRUSTのラジエター前のものを選択しました。
配管が長い、フェンダー付近、だと、接触による、若しくは単純に継ぎ手が多くなる事によるオイル漏れのリスクが高まるので…
純正の水冷オイルクーラーは撤去はしません。街乗りですからさっさと油温は適正温度にまで上げてもらわないと困りますし。

エンジンは圧縮は落ちていないようなので、クランクメタルでほぼ間違い無いか。
高回転高負荷状態での走行後の異音でしたが、オイルポンプを強化していたため、何とか最悪のロックは防げたようです。
やっておいて良かったな…と。

RB26ではオイルポンプとバッフルプレートは優先的にやるべき、と聞いてはいましたが確かにやっておいてよかった。人も車も死なずに済んだのですから。

もう少し先での腰下強化による最終強化案を考えていましたが、大幅に前倒しです。
RiOの新店舗での最初のドック入り車両になるようです。
再来週辺りには本格移転のようです。

今回、ヘッドに関しては問題無ければ特に弄らない予定では考えています。勿論要交換部品があれば交換はしますが。
兎に角削ったりはあまりしない方向で少しでも寿命を…と。

腰下はしっかりやる予定です。但し街乗りですし、今回もピストンは壊れなかったのでピストンは純正の溶湯鍛造ピストンを重量合わせして使う予定ですが。
JUNのフルカウンタークランク、I断面コンロッドの投入、ATIクランクダンパー、ニスモメタルを投入する予定ですし、WPC処理等をして慣らし時間の軽減も考えております。新車ではないのでミッションの慣らしが要らない分、高速をのんびりと流していれば初期慣らしが終わる分楽ですが。

モーメント軽減とバランス取り、クランクの強化、クランクダンパーによるメタル負担軽減での長寿命化を目指します。
長く乗れる車、壊れない車、何も考えなくても車検に通る車、というのがコンセプトなので。

ブロックも、万一クラックが入っていたら考えますが、しっかりと熱の入った良い状態のブロックなので問題無ければ再利用の予定です。
まぁ、オーバーヒートの経験もありませんし、問題無く再利用出来そうですが。

後はメーターのフルスケール化、フロントガラスのクールベール化も予算次第では…と考えておりますので、全部やったらタイヤ使い切るまでは弄るところが無い、という感じですね。
これから暖かくなっていくのでクールベールもやっておくべきかもしれません。

1DINのハイレゾが出ないのでオーディオ交換にも踏み切れませんし…
そもそもオーディオマニアですので車載だと最低限ちゃんとした音が出ればいい、という風にしか考えませんが。
部品としては1DINに収まるサイズ、ってのは簡単に思い浮かびますが…何で出さんかなぁ…
自作もするので尚更ですが。ラズパイとパワーアンプ部を組み合わせて作ってしまってもいいのか…とか思います。

そういやCD900STの左右チャンネル分離、フル純銀化は相当に効果がありましたね。
銀メッキ線は高音が刺さる場合がありますが、純銀にしてしまうと低音がしっかり出るようになるので高音が刺さる、とは特に感じた事も無いですね。

殆どが96kHz/24bit止まりだし…ソニーは国内投入しないし…そもそも使い勝手が若干微妙との噂も…

あと、本格的にフロント、リアのディフューザーを取り付けようと考えております。アルミ製の丈夫なものを。サーキットでも壊れないものを。
Posted at 2017/02/12 19:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@あいくる さん スカミュウのオープンイベント行きますよ! 3日はやまびこドームで展示です!」
何シテル?   04/19 08:57
雇われ歯科医師
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

内気温センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 00:55:07
R33にR35のドアチェックリンクは付くのか? 番外編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 19:40:08
フォグランプ配線改修工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 17:41:26

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Response & Balance (日産 スカイラインGT‐R)
第2世代GT-Rチューニングの最前線と「正解」を求めて直走っております。 コンプリートフ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation