• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月24日

ドラム

ドラム 先日、友達から「バンド・・やりません?」と電話がありました。
彼は曲作りやアレンジが趣味で、スタジオに入って、ちゃんとした音で録音したいとのこと。「やりましょう~」・・・と言ってはみたものの、ちゃんと叩けるのか、私?かなりブランクあるぞ~!
心配なので町内にあるスタジオに入って一人で練習してみました。

「なんじゃ~、こりゃ?全然叩けんやん!」10年近いブランクに、加齢も加わって悲惨な状態、「気持ちは16分音符、でも出てる音は8分音符」という感じです(汗!)
子供の運動会で久々走ったおとっつぁんというところでしょうか(笑)。

二時間ほど練習しましたが、胸の外側と、二の腕の裏側の筋肉がパンパンになりました。「リハビリせんといかん!「やっぱり打ち込みにします」と言われかねない(笑)、せめて曲が途中で止まらないくらいには!」・・レベル低い!!
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2008/02/24 19:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍕
sa-msさん

男のロマンを求めて🚗
Highway-Dancerさん

ミラー番!?((((;゚Д゚))))
takeshi.oさん

今日の朝ごはん。(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

興奮❤️❤️❤️😍💦💦
【ShiN】さん

DVD着弾
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年2月24日 19:34
へぇードラムセットだぁ。ドラマーかっくいいもんね!当然ROCKですよね。
私も学生時代は管楽器とギターやってました。既にダメポです。
コメントへの返答
2008年2月26日 0:25
当然ROCKです(笑)。

ベンチャーズ、GS時代に小学生、テレビショウ「モンキーズ」を毎週欠かさず見てました。中学生のころ、何気に見に行った映画「ウッドストック」のザ・フーの「サマータイムブルース」に頭をかち割られた感じでした。
懐かしかネ~・・・
2008年2月24日 22:49
ドラムは難しいですね。
私も少しですが、和太鼓を叩いた事があります。(御諏訪太鼓、岡谷太鼓)
だけど、ドラムは、足と手とバラバラにリズムを刻むのは相当難しいな~
でも、10年のブランクなんて体が覚えているから、もう少しで感を取り戻すか・・・
or もう体が着いて来れないか??
バンド仲間が集まれば、昔の様に戻れると思います。
レコーディングが完了したら、インディーズデビューですね。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年2月26日 0:34
>もう少しで感を取り戻すか・・・
or もう体が着いて来れないか??

一番コワイのは、自分ではちゃんとやれてるつもりが、傍から見ると演れてないパターン(笑)。これは体+頭脳もモウロクしているワケで・・・こうなったらやめた方がいいですネ。

去年の町内会の夏祭りで、和太鼓なるものを初めて叩きましたが、バチが太くて洋太鼓とは別物ですネ。

寄せ集めのメンバーですので、どうなることやら・・・良い音で録れるスタジオらしいですが、演奏がな~(笑)。
2008年2月24日 23:41
いいですね~ドラム。
一度たたいてみたい。
なかなか機会が無いですね。そのての趣味を本格的にやっていないと。
高校の頃X JAPANのYoshikiがめちゃめちゃ叩いてるのテレビでみてすげーと
おもったのがドラムに興味もったきっかけ。
最後壊しちゃうんですよ!すごいなぁ~www
コメントへの返答
2008年2月26日 0:47
Yoshiki!刹那的な感じがロックしてましたねー(笑)。あんなテンポの速い曲は叩けません(キッパリ!)。

透明のドラムセット、一時期あこがれました。確かピアノもカワイの透明のピアノだったような・・・音はともかく、視覚的にはカッコヨカッタ~!
2008年2月25日 8:58
ジョン・ボーナム並に叩きまくって下さい(笑)

楽器ってブランクがあると感を取り戻すまでは
悲惨ですものね・・・。
ピアノもギターも弾けなくなりました。
でも、最近FENDERのミニギター売りつけられて
買ってしまいましたが。。。(汗)
コメントへの返答
2008年2月26日 1:05
ジョン・ボーナム!いいドラマーでした。この人抜きでロックドラムは語れませんネ。
映画館で「ウッドストック」のザ・フーを見てからは、パープル、ユーライアヒープ、マウンテン、ハンブルパイ云々・・と、洋モノロック一色になってしまいました。

ミニギター・・・ムーミンのスナフキンばりにキャンプの焚き火時につま弾く、いいじゃないですか~!是非、ディフェンダーの後部座席に(笑)・・・

2008年2月25日 10:45
私も昔、”ナベサダ”に憧れてほんの少しの間サックスを習ったことがありました。センスのかけらも無く諦めましたが・・・。見るのとやるのとではこんなにもギャップがあるのかと痛感しました(笑)
コメントへの返答
2008年2月26日 1:13
>見るのとやるのとではこんなにもギャップがあるのかと痛感しました

今、正にこの状態っす!(笑)・・・
思ってることの半分も出来てないです(悲)。
スタジオで録音する時って、ギターやベースなんかは後で録り直せますが、ドラムはシャシーの部分になるので、失敗出来ません。あ~どうしよ・・・
2008年2月25日 12:21
すばらしいです!!

私の周りにはなかなか打楽器系をやっている人がいないので、必要なときには苦労します。。

というか自分たちで適当にやってしまうのでいかにもど素人状態になってしまいます。

私もこんど音楽ねた出しますね☆
コメントへの返答
2008年2月26日 1:34
昨今は、ドラムマシーンのいい物があるようですので、使い方一つで、人間が叩くより、良い結果が出せるようです。でも、合わせてはくれないので、相手に付いて行くしかないですけどネ(笑)。使い方次第という所は、料理の電子レンジみたいなものかな?

>私もこんど音楽ねた出しますね☆

楽しみにしてま~す。
あっ、そうそう・・・明後日の夕飯で、「ビーフストロガノフ」の「ピラフ」の部分をパクらせていただきます(笑)。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ホンダ ヴィア ホンダ ヴィア
イタリア・ホンダで生産されたスクーター。 逆輸入車と言うのでしょうか? どんな人達が生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation