• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAYVENのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

L型無半田端子。 MIDやスコーカーやアレコレ




安くないです?

増税前に大量に仕入れるの巻www

そして、infinity 300mが着弾!




ナマラうれぴー!

日本にほとんど出回ってなくて、あってもバカ高いwww







どうせ入荷予定見てたら海外買い付けっぽいwww
出荷予定が2week。

楽しみすぎて死にそうw


とりまテキトー慣らし中。



テキトーチャンバーも入らなかったから、削って入るようにしないとw





あと、PS8もやっと英書を掻い摘んで読んで、なんとかファームUP完了。

ファームUPしないとまともに動かないとか、ホントに動いてたのかよwww

まぁ、動作確認とれたので、結線に移ろうと思います。

ソフトウェアはPC側から指示出すウェアでファームウェアはハード側(今回の場合はプロセッサ)の動作させるためのプログラム。

知っとるわ!って言わないでwww

RCAケーブルも作成しなきゃだし、やる事いっぱい。

時間かけた成果を発揮してくれりゃ良いけどw

この前買ったJBL 20Mは上は好きだけど、MIDと繋がらなそうなので、お蔵入り。







ツィーター保護的に使うのは非常に良さげな音色でした。

とりま、現システムを冬に楽しめるように頑張って推し進めますwww


Posted at 2019/09/30 14:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月29日 イイね!

キャパシタは生モノです。プロセッサ着弾。

ノイズの原因はキャパシタでした。

そもそもカーオーディオやる上でノイズ対策無しに進まないものだし、今回は一つ勉強になりました。

アンプの頭打ちもなくなり、音場の広がりも、音の濃さも全て解決しました。

ノイズの原因も複数絡んでました。

面白いですね。

毎日乗る車だとホントに痛むの早い。

やってもやっても問題は山積みだけど、それは全てカネと知恵が解決するのがオーディオ。

あとは情熱。

少し今回やってて、冷めました。

だって、湯水の如くとはまさにこの事。

でもまだ見ぬ音を模索し続けてこそと思う。

良い音楽を良い機材で。

良い音楽を生で。

人は贅沢を知るとなかなかランクを落とせない。

贅沢品。

人生を豊かにするもの。

新たな刺激。

昨日バットマンを観て改めて表裏一体だと思いました。

そして、音のバランスがまた変わる…

なんだかなー纏まっては崩す感じ。

そしてコレ。


大人のオモチャ着弾。

音那のオモチャかwww




Ti NE5532が元々刺さってるのに、BB OPA2604刺さってるw

メーカーでも承認された出力デバイスとなってるし、取り敢えずコレで鳴らしてみようと思いますが、RCAも作らないとだし、アンプ何処に積むんだよ!って話www

もうなるようになれwww

リアシート潰してアンプラック作ろっかなw

今の車検改悪されて積載した状態で通検できないとかまじクソw

ワンタッチで確実な接続法とかあったら10諭吉積むのになー

起業して、電源部に便利な機材メーカーやっても、このご時世だもん儲かるわけねーっすwww



Posted at 2019/09/29 16:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

何事も見失う。

見えなくなる。

正しいと思ってた事が間違えてて、それに気付かない。

人なんてそんなもの。

至上の至福なと存在しない。

一瞬の輝きでしかない。

でも、その一瞬の輝きを求める。


哀しいかな、それが人。
Posted at 2019/09/28 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

プロセッサのソフトウェア遊び。

各社色々ソフトウェアをダウンロードして遊んでますが、各メーカー毎に特色やメリットがありますね。

うーん、ハードの性能も然りだけど、単体売りだからこの価格なんだろうけど、各メーカーもデジタル出力って物をあまりやらなくなってきているわけで、非常に残念だな、と。現行機でデジタル出力ついている機種を探す方が大変で、RCA出力がメイン。

HUでデジタルからアナログにRCAでアナログ転送でプロセッサへ、プロセッサからアンプへはまたアナログで転送。

どう考えたって良くないんだよな。

デジタルで劣化が少ないとはいえ、接点は増えるだけだし。

マジで考えるだけで頭痛しそうw

取り敢えず、明日は休みなので、電源周りの見直しと、MIDの防水施策を練ろうと思います。るんるん

でも、寒くなる前に…と託けてカーオーディオを弄り倒すだけな気がしてきた…


寒い中やるの辛いんですよねw
Posted at 2019/09/27 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

なんとなく徘徊していて見つけたブログ。

もう亡くなられた方がやられてたお店みたいだけど、興味深い文献。

http://blog.livedoor.jp/norisakald/archives/2053008.html

個人的にはハイブリッドな素材使いに賛同。

でもコレ、加工に一苦労しそうなのと、背圧処理もうすこし丁寧に行いたいと思いました。

ウッドをホーン形状にして裏側に配置したら面白そうな気がするけど、あれもコレもしたいし、そんな時間あるのか的な?

わー人生ってスンバラシイ!

音楽ってスンバラシイ!!

あータイムイズマニー!!!


追伸、各社プロセッサのソフトをPCに入れて楽しむ。

タダでソフトをこねくって、相性を見れる&楽しめる秋の夜長w(楽しめるかは個人差が御座いますw)

ソフトも大事。

ハードはもっと大事。

Posted at 2019/09/27 00:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「でもスキーがどうやったらどう動くかは理解しているべきで、良く言う前傾だの後傾だのは状況で使い分けるとか言うと基礎好きのオッサンに怒られそう。股関節の使い方も凄く大事に思う。ハリのある板とかだと特に顕著に力の入り方が変わるのを感じる。パネ感のある板が好き。」
何シテル?   04/17 07:10
RAYVENです。よろしくお願いします。 スキー試乗ブログ良く書きます。 試乗者情報 体重55kg(冬は60kgに増えます)程度 身長165程度 スキー歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 1011 121314
1516 17 18192021
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 21:50:29
備忘録、究極のエンジンオイルを探る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:51:26
設備屋Gogogoさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:50:57

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル モコ (ホンダ N-VAN+スタイル)
脚を運んで頂きありがとうございます♪ スキーに行くのであっという間、 13000km突 ...
スバル インプレッサ WRX STI 青い彗星 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.VI Limitedに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation