• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月03日

2年8カ月(走行20000km未満)リーフ(ZE1)のSOH

2年8カ月(走行20000km未満)リーフ(ZE1)のSOH GW真っただ中です。例年ならリーフで関西帰省し、実家近くのスーパー銭湯でリラックスして過ごしていますが、昨年、今年と特にどこにお出かけするということでもなく、リーフは淡々とV2Hに励んでいます。
さて、90日(Myリーフは90.5日周期)のサイクルで調整がなされるという不思議な挙動を示すSOH、今回もパスされました(調整がなされませんでした)。走っていないと調整されないというのは確かなようです。
5/3時点で、MyLeafの状態は次の通りです。
・納車から2年8カ月
・走行距離 19849km
・SOH 93.04%
・Hx 114.23%
・QC/NC回数 2849/38回 (QC回数には、V2H放電時・チャージも含む)

昨年4/24に▲0.02ポイントというごくわずかな値の変化がありました(日々の変化に埋もれているともいえるので調整ではないともいえる)が、一年以上調整がなされていません。
alt

また、日々の調整分が4.87ポイント、調整分が2.08ポイントと、期を追うごとに日々の調整の割合が支配的になってきました。
前回のSOHの推移を報告したブログのコメントで、同じ2018年8月に納車されたリーフが10万kmを超えSOHは89%台となっているとのコメントをいただきました。Myリーフとは走行距離が5倍(8000km)違いますがSOHの差は93%が89%と1倍未満その差は4ポイントしかありません。

データをプロットするとこんな感じで、走行距離が増すとSOHの低下は指数関数的に減衰したグラフになります。
alt

これはどういうことかというと、走行距離に応じてSOHの低下の割合が異なり、Myリーフのように走らなければSOHの低下は大きく、走れば走るほど低下の割合は小さいといいうことかと思われます。しかし、Myリーフは単に走行のみで利用しているのではないことも考慮が必要です。

Myリーフはほぼ毎日V2Hとして稼働していて、SOC80-50%の間を行ったり来たりしています。感覚的には、V2Hに利用している割にはSOHは低下しているとは感じませんが、もし、走行距離のみに依存しているのなら、10万kmで89%の間を直線近似すると、2万kmの走行ではご覧のように98%となります。5ポイントの差がV2Hの利用によるものかといえば、それは違うような気がしています。

alt

納車から2年8カ月前後経過されているリーフで、走行距離が2万km程度のリーフのデータがあれば、V2Hの有り無しの比較ができますね。
3年近く経過、走行距離が2万kmほどのリーフの方がいらっしゃったら、是非SOHを教えてください。

こちらは、いつも上げているグラフです。Beforeコロナと、いまのコロナ禍で走行距離の伸びが屈曲しています。また、走らなくなると、ちょっとした近場の走行でHxの低下が大きくなっているのも特徴的ですね。
alt

ブログ一覧 | ZE1_SOH | クルマ
Posted at 2021/05/03 10:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイドラ!
hirom1980さん

喫茶店系列洋食系バール
ぶたぐるまさん

(-o-)/ コチラ適任車ですよ~
まんじゅさんさん

ピアノブラックは無いけど、帯電防止 ...
まるちゃん9199さん

清水公園の桜と日勝峠 2024.0 ...
kitamitiさん

チケット届きましたo(^-^)oワ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2021年5月3日 11:54
私の場合、納車から3年3ヶ月ですが、以下のようになっています。
・odo=30258km
・SOH=88.25%
・Hx=104.36%
・QCs=1973回(V2HはSOC=10%~100%で毎日稼働)

SOHが低いのはPVをSOC=100%まで充電していることが関係しているのでしょうか?

参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2021年5月3日 14:37
Eddy.さん 情報ありがとうございます。
Eddy.さんリーフが39カ月30,258km、私のリーフは32カ月19,844kmですので、もし時間と距離に対して比例するなら、
経時劣化:32/39=0.82
走行距離:19844/30258=0.66
の比率だけSOHの低下に関しては有利となる。つまり、
(100-88)*(0.82x0.66)=6.5ポイントの低下と見なされ、100-6.5=93.5%とMyリーフの93.04%に近い値になりました。経過時間と走行距離の比率を掛け合わせた結果ですね。同じV2Hを利用している状況なので、同じ関係式に当てはまるのかもしれません。

あと、利用深度が私は30%程度、Eddy.さんは90%と3倍違うんですね。
これがどれだけ影響するのかはよくわかりません。
まったくデータ的な根拠は持ち合わせていないのですが、V2Hで宅内に使う電力は高々3kW、平均して1kW程度未満なら、走行に使う電力に比べればすごく小さな値なので、放電深度が多少ちがっても、ほとんど劣化には影響しない電力使用領域なのではと感じてはいます。
いずれにせよ、定置型蓄電池にしても利用によってある程度は劣化するものでしょうが、V2Hにつなげた車両の電池と決定的に違うのは、走行時に大きな負荷がかかるか否かということだと思うのです。なので、走行による影響と切り分けないと語れないと思っています。これは個人のレベルでは解析するにも限界があると感じます。
2021年5月3日 17:11
なるほど、私のは時間と距離の比率的にはKAKUさんと同程度の劣化度だったのですね。気がつけばSOHが80%台になっていたので私のSOHはかなり悪い数値なのかと思いましたが、V2H使用者としては同程度ということで少し安心しました。

10万kmを超えた方のSOHは89%とのことでしたので、私のSOHとほぼ同等ですが、私の走行距離は3.3万kmで3倍もの差があるので、何かしらV2Hの利用が影響していそうですね。

利用の深度については、劣化への影響度は大きくないだろうと勝手に思っていますし、劣化への多少の影響よりも有効に使い切ることを重視しています。我が家の宅内の電力消費量は平均よりは大きいので(夏冬の冷暖房)、昼間のうちに太陽光をとにかく目一杯まで溜めようと上限は100%に設定しています。
コメントへの返答
2021年5月4日 8:25
SOHの値はリーフの車両情報の何物でもないので、この値は当然Nissanにも情報吸い取られているはずですよね。ZE0の莫大なデータから、バッテリーマネッジメントを改善して、それを反映しZE1用に割り出した何かしらの算定式があるはずです。それが何かを2年も経てば割り出せると思ったのですが、そう簡単にはいきませんね^^
単純に、距離と経時だけでは語れず、おそらく、急加速や急停止時の回生時におきる何らかの状態から算出しているのと思います。
リアルタイムのバッテリー温度かもしれませんし、出力量かもしれません、内部抵抗といわれているHxかとも思われましたが、これに関しては何ら相関がないのも不思議です。
私も、V2Hでの利用は走行時の変化に比べるとはるかに小さいので、あまり影響はないと感じています。
2021年5月3日 22:47
うーん、私のリーフは、約3年で7万キロで88%はかなり悪いのかな。
V2Hもしてないのに。急速し過ぎが悪いか?
コメントへの返答
2021年5月4日 8:55
ご無沙汰しております。2年8カ月で10万km走られた方が89%と比較すると、
距離係数:70000/10000=0.7
経時係数:36/32=1.125
100%-89%=11ポイントに上記係数をかけると、8.7ポイント
すなわち100-8.7=91.3%
となるので、うーん 88%より見込みのほうが3ポイントほど良いですね💦

QCの回数というよりも、連続QCによりバッテリーの温度が高くなった状態で、電気を出し入れする(つまり急加速、急減速による強烈な回生走行)ことが、劣化に何かが関係しているのではないかともいわれていますね。

でも、今現時点で12ポイント消費されましたが、これから3年で同じ7万km走るのに、経験上は同じ12ポイントは絶対下がらず、期待値として半分の6ポイントに収まるのではと思います。
そうであれば、6年14万kmで82%、まだまだセグ欠けなく、実際リーフの充電率30-80%の範囲内で使う分には、少し距離減ったかなという程度で、それほど心配いらないのではと思います(ちょっと楽観的ですかね^^)。
2021年5月4日 20:11
こんばんは。
これからV2Hで使用する可能性があるので参考になる話ですね。
リーフは家族車兼V2H利用を考えて中古で購入を考えていたところです。
V2Hより走行の仕方が影響大と言うことは電気の出し入れ回数のせいなのかな?

中古で購入する時にはどのように使われてきたのかがエンジン車よりある意味影響しそうですね。

購入時に何を見るとわかりやすいとかあるのですか?オーナー目線で何かあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2021年5月4日 21:14
こんばんは。リーフは中古が一番お得ですね。
はやり、LeafSpyでSOHはチェックしたいところですね。お近くにリーフオーナーさん&LeafSpyユーザーのお知り合いがいれば、一緒に中古屋さんに出向いてもらい、お店の承諾を得て、容量維持率(SOH)を見てもらうのをお勧めします。断るようなことはないと思います。逆に断るようなお店は何か隠しているかもしれません。
ご自身でツール(アンドロイド機をお持ちなら、1500円程度のドングル、iPhoneなら4000円くらい必要です)をそろえるのもありです。そんなに難しいものではありませんので、よろしければお教えします。
年数と距離が若いほどSOHも高いはずですので、同じ程度のリーフでどちらがいいか判断の一つにSOHの値で判断してもいいかと思います。
あと、はやり急発進や、急減速による強烈な回生が、一番バッテリーに負担がかかっていると思います。バッテリー冷却装置がついていないリーフの弱点ですね。なので、そのような運転がされた車両は、きっとタイヤの減りが大きいはずなので、異常に減っているのはやめておいた方が良いかと感じます。

中古をご検討されているとのことですが、今年度の補正予算で新車購入時には、大きな補助金が出ています。しかも、V2Hと同時にEVを購入すると、環境省あるいは、経産省どちらか選択が必要ですが、V2Hに対してもかなり手厚い補助金が出てきます。
EVとV2H合わせ技で、中古購入よりも、もしかしてお得になるかもしれません。
こちらの記事ご覧になられているかもしれませんが、ぜひ、一読されてみてください。今がチャンスかと思います。ご参考までに。
https://blog.evsmart.net/ev-news/2021-electric-vehicle-subsidy-japan/
ただし、この制度をよく理解して確実に補助金を受け取るように導いてくれるカーアドバイザーがいるお店を見つけることが必要です。店頭に出向き、補助金手続きに関して尋ねてみて、丁寧に説明をしてくれるか否かでまずは判断されてみるのがいいかと思います。

プロフィール

「GW帰省中!昨日は空いてました!お宿の普通充電はありがたい🤗
550km高速走行では電費伸びないね!」
何シテル?   05/02 07:48
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation