• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

やってもうた~

やってもうた~…といっても、事故とかではありません。
先週洗車していて左フロントのフェンダーを拭き上げているとき、あの謎の「ヒュルヒュル」という異音がすることに気づき、それがフェンダーとドアの付け根のほうからしていることがわかりました。
サスやなくてここか!…と、ドアの隙間から確認してみると、なんとなくフェンダーを留めるボルトが浮いているように見えたので、狭くて手が入らないものの、なんとかメガネレンチを当てて締めこんでいくとボルトが回ることを確認。
やっぱここが緩んで異音がしとったんやなと、今度は緩まんようにときつく締めこんでいくと…急にトルクが抜けるように軽くなりました😨
まさか…と思いながら、そ~っと逆回転させるもすでに遅し。
ボルトの頭がぽろっともげてしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
最初見たとき、錆が出てるのは分かってたんですが、トルクをかけすぎたようです…。
折れた後を確認すると、ボディ側のネジ山のさらに奥まったところで折れていました。
せめてネジ山から少しでも出てる状態で折れてりゃ抜きようもあるんですが、もう最悪です。
で、今日朝から雪が降る中、ホームセンターに「エキストラクター」(いわゆる折れたボルトを抜く逆ネジのドリル)と「タップハンドル」なるものを買ってきました。


帰って寒さも忘れて作業開始。
フェンダーとドアの隙間をテープでマスキングして、ポンチで折れたボルトの頭に窪みを付け、ドリルで穴を開けにかかりました。


しかしドリルの刃はぎりぎり当たるものの、肝心のエキストラクターの刃が短くて当たりませんorz
どうやらフロントフェンダーとドアを外さんと、この折れたボルトをどうこうは出来なさそうです。
フェンダーだけならまだなんとかなりそうですが、ドアとなると…横の道をクルマが通るので、長時間助手席を全開にしての作業はできそうにありません。
たとえ出来たとしても、私みたいな適当な人間が1人でやると、ちゃんとチリを合わせて元通り戻せるかどうか…自信がないですね。
あーもう、いらんことしたなぁ~俺のバカ、アホ!(>_<)
よりによって、こないな手の入らん場所のボルトを折ってしまうとは。
せめて潤滑剤噴いてからやるべきやった…とか、1回ボルト抜いて新しいボルトに交換すべきやったと後悔しまくりですが、後の祭りですね。
またお世話になってるショップにお願いしてみるか。
確かあそこは板金塗装もやってたはずなので…。
しかしいらぬ出費ですね(-_-;)
Posted at 2021/01/30 17:21:36 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年01月16日 イイね!

試走

試走もう1月も中旬か、一週間はええなぁ(-_-;)
ブレーキが効くようになってやっとまともに走るようになったZ、ちょいと試走で藤原方面まで行ってきました。
天気は晴れたり曇ったりでしたが、気にせずGOです。
ブレーキのほうは、油圧がかかるようになったのでペダルタッチはしっかりしたものの、ペダルの踏みしろがオーバーホール前と比べると大きい気がします。
ちょっと踏力を入れたときにも油圧は伝わってるようなので、これはピストンの動きが良くなって戻りしろ(?)が大きくなったからという感じでしょうか。(文章にすると難しいですが)
固着気味のピストンがなくなって転がり抵抗が減ったのか、駆動系が温まった後は非常にスムーズに走るようになりました。これは燃費にも効いてきそうですね。
簡易PAふじわらで休憩した後は、ちょっとだけ中里貯水池のほうまで足を延ばしてぐねぐね道も走ってみました。(いつもならこの手前に鞍掛峠があるんですが、冬季閉鎖(泣))
まだディスクにパッドのアタリが出てないので当然フルブレーキングなどはできませんが、これはちょいと慣れんと怖いかな。
ってことで、貯水池をぐるっと周って帰ってきました。
なんか急にざーざー雨が降ってくるし(-_-;)

今日会っためずらしいクルマ:
ホンダ NSX(NA1)
Posted at 2021/01/16 21:51:11 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2021年01月11日 イイね!

ブレーキエア抜きその後

ブレーキエア抜きその後昨日から亀状態だったZ、9時過ぎからのそのそブレーキのエア抜き開始です。
今日は気温がプラスなのでマシでした。
左リア→右リア→左フロント→右フロント…の順に1WAYバルブ付きエア抜きホースを付けてシュコシュコやってましたが、エンジンかけてから踏むとやっぱりペダルが奥に行きます。
悩んでると、ワンコ散歩から帰ってきたお義父さんとばったり。
「ブレーキ踏んでやろうか?」のお言葉に甘えて、ブリーダーバルブの操作に集中してまた1周エア抜きを行いました。
しつこくやったおかげか、エンジンかけてペダルを踏んでみると、若干ですが踏み応えが出てきました。
でもやっぱりオーバーホール前と比べると明らかにペダルタッチがヤワく、4輪ともエアも出てこないしで、お手上げです。
とりあえずエア抜き作業はここまでとし、ブレーキ・ローター周りをブレーキクリーナーで清掃して、タイヤ・ホイールを付けて作業を終わらせることとしました。
右フロントのローターを手で回して汚れをチェックしてたとき、なんかパッドとは違う引きずり音がするなと思ったら、バックプレートが曲がって当たってました( ゚Д゚)
たぶん、ローター外すときに当たって曲げてもーたんでしょう。でかいマイナスドライバーでぐりぐりっと元に戻しておきました。


しかしこのままだと街乗り位はよくても、とてもお山に走りに行ける状態ではありません。
泣く泣く、試走がてら日産ディーラーまでゆっくり走って持ち込み、相談してみました。
飛び込みだったのでピット予約して一旦出直し診てもらったところ、「ブレーキフルードの全交換」くらいしかできないとのことでした。
まあそうやろなと了解し、コーヒーいただきながら作業待ちです。


暇なので、nismoのカタログ眺めてましたが、このnismoツナギカッコええなぁ。
11000円もするけど、欲しいw


1時間ちょいでもう作業終わりとのことで、乗って確認してほしいとのこと。
気のいいメカニックのおにーさんを横に乗せて近所を恐る恐る走ってみると…ペダルタッチがしっかりしていました。
さすがプロ、仕事が早い上にきっちり結果出しますね。
プロはフルードチェンジャーみたいな機械を使うそうです。
余計に13000円強お金がかかってしまいましたが、これで安心して乗れます。
飛び込みにも関わらず親身に対応いただいた日産メカニックの方々、ありがとうございました。
これであと10年は乗れるかなw(エンジンとボディがもてば)

帰ってローターを確認したら、だいぶアタリがついてきました。


以上、これまたクルマ三昧の3連休でした。
Posted at 2021/01/11 16:43:21 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2021年01月10日 イイね!

リアブレーキオーバーホール

リアブレーキオーバーホール仕事始めの一週間でしたが、新型コロナウイルスの感染者激増や北陸の大雪などがテレビのニュースを賑わしています。
また3連休ですが、さすがに出歩く人も少ないですかね。
私はと言うと、年始に引き続き、リアのブレーキオーバーホール作業をしていました。
しかしまた最強クラスの寒気が来てしまい、クルマいじりには厳しい気温でしたが、先週痛い目に遭ったので防寒装備を万全にしてやってました。
どうせ1日じゃ終わらんことを見越して、右リアは車庫で作業することにしましたが、これが正解。1日目は19時過ぎまで残業です。
2日目は左リアで、こちらは車庫ではできないので仕方なく外でやってましたが、2日目は気温は低いものの晴れて穏やかな天気やったので助かりました。
左リアは1日目を経験しているだけに効率的に進め、14時過ぎには完了。
前後のエア抜きを1周やりましたが時間切れなので、明日(1/11)に本格的にやることとし、Zは外で亀状態のまんまです(^^;)
年末に思い付きで始めたブレーキオーバーホールでしたが、こんなに大変な作業とは思いませんでした。
立ったり座ったり長時間しゃがんで作業したりで足腰はバキバキになるし、手指はフルードまみれでガサガサになるし、何よりうまいこといかんことにイライラするなどで辛い作業ではありますが、達成感はあるし勉強になりました。
あとはエア抜ききっちりできるかやなぁ…。
しかし疲れた(-_-;)

作業状況はこちら
※ブレーキ関連パーツは重要保安部品です。当リンクは個人の整備記録であり正式な手順書ではありませんので、参考程度にしてください。
Posted at 2021/01/10 21:06:11 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年01月04日 イイね!

廃ブレーキフルードの活用

廃ブレーキフルードの活用とうとう年末年始休暇も今日で最後になりました。
官庁とかは今日から仕事始めですかね。
思う存分クルマいじりできた休みでしたが、後味の悪い結果にいじけて、今日は家でおとなしく音楽鑑賞をしていました。
今回の作業で出た廃ブレーキフルードの処分をしようとしていたところ、ふと活用法を思い出し、実践。
オーディオやってる人はご存じと思いますが、スピーカーエッジの軟化剤にブレーキフルードが使えるんです。
特に年期が経ってエッジが硬化した古いスピーカーほど効果があります。
どの種類のスピーカーでもいいわけではなく、ビスコロイドというダンプ材が塗られた布エッジが使われているスピーカーだけですけどね。
早速クルマから抜いたフルードと容器、ハケを準備。

私は1988年製のBOSEのSE-5というビンテージ物のスピーカー(サブウーファー)を所有しているのですが、このスピーカーは開腹できそうなので開けてみました。
しかしスピーカーを留めているネジが特殊な小さい六角ボルトで、工具がなく断念。
こういう年期の入ったスピーカーほど効果があるんですが…残念。


このままじゃ悔しいので、USB-DACアンプ用に使っている昔嫁はんが使っていたコンポの片割れスピーカー(pioneer製)のカバーを外してみると、どうやら布エッジのようです。ってことで、ハケでぬりぬり。
ホンマはユニットを外して裏からも塗ったほうがいいんですけどね、面倒なので表だけ(^^;)


他にもないかなと、PCデスクトップオーディオ用のSONYのスピーカーを確認すると、こちらも布エッジのようなので、ぬりぬり。
このスピーカーは2005年製なので必要ないですけどねw


車庫のTechnics製スピーカーも調べてみると、ウーファー部は布エッジのようです。ということで、ぬりぬり。


3WAYなのでミドルレンジ部もバラしてみましたが、エッジがないタイプのようなので、ヤメ。


他にはBOSEのACOUSTIMASS3やDENONのスーパーウーファーとかもありますが、こちらは開腹できないようなので断念。


デスクトップ用の小さいアクティブスピーカーも確認してみましたが、ウレタンエッジみたいなのでヤメ。

一通り作業を終えた後、フルードを塗ったスピーカーを接続し鳴らしてみると、低音が豊かになり元気に鳴るようになりました。
布エッジのスピーカーなら、どんなに古い年式のやつでも大抵これで復活すると思います。
スピーカーは昔から単純な構造で現在もほとんど変わらないですが、手入れすれば一生ものですね。
古いスピーカーをお持ちで、なんか最近低音が冴えない、音が硬いな~と感じられている方は、ぜひ試してみてください。
ただし、ブレーキフルードは塗装を剥離する成分が含まれているので、他の部分に垂れないようご注意を。
以上、最終日はこんなしょーもないお遊びをしていました(^^;)
Posted at 2021/01/04 16:52:04 | コメント(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ミライース ミラいー子カーナビ取り付け その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/7686454/note.aspx
何シテル?   02/23 20:15
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation