• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

記憶色v2.0

今月末に3年保障が切れる40Dを最後の点検に出しました.
40Dのシャッターボタンは半押しクリック、全押しクリックの2カ所のクリック・ポイントがあるのですが、まれに全押しでシャッターが切れないことがあって(これにはちょっと心当たりがあって)使い方が悪いと言われたら仕方がありませんが、とにかく三年保障期間内なので...

また、バッテリー交換で日付を忘れる症状も復活したのでそれも調べるようにお願いしました.
ごく最近に2回もボタン電池を替えたのだから電池容量の問題ではないはずです.
この機種、発売日に購入したからかも知れませんが、これで3度目の修理.
最近A○Dさんの「40Dが修理完了」というブログを読んで何となく親近感.
故障が多いのかなぁ.

みんカラお友達で同機種を使われているAさんのブログの写真、見た瞬間にわかるこの機種独特の表現.
表現というか雰囲気.
これはやはり「記憶色」という表現が良いと思います.

ビデオの画質と映画の画質の違いというとイメージしやすいかもしれません.
記憶を結晶化させたような記憶色写真と、
記憶を追体験させるようなリアルな写真.
そんな違いではないかと思います.

ところで、一眼のシャッターボタンには
1、半押しはクリック、全押しもクリック.
2、半押しはクリック、全押しはクリック感なし.
の2種類がある事に気がつきました.

キヤノンなら50Dが1、7Dが2です.
ニコンならD90は1、D300が2です.
値段が高いと2になるようです.

これはシャッターの仕組みが違うのではないか?
クリック感なしでシャッターが切れるのは無接触スイッチ(フォトスイッチみたいな)なのではないか?
耐久性を考えるとクリック感がある「接点」は強く(本当に強くだ)押すと故障するのではないか?

僕の40Dはパーツが悪くて壊れた訳ではないと思います.
シャッター「スイッチ」を押し壊したのかも知れないのです.

さて、大雑把にグラビア写真はキヤノン、報道写真はニコンというイメージがありますが、
何となく撮影テクニックを駆使するのはニコンが良く、
より感覚的に撮ってしまいたいならキヤノンが良いようなイメージがあります.
これはだいたい、言えているのではないかと思います.
(山登りが好きな人はペンタックスを愛用している事が多いのでは?)
ロード&スターの取材などもキヤノンが使われていましたね.
プロ用機で言えばニコンは必ず内蔵ストロボを備えていますが、
EOS1Dシリーズ、5Dなどは内蔵ストロボを持ちません.

これに関係してデジタルの画像処理について、
キヤノンはフォトショップでの画像調整後に印刷原稿として使う事を、
ニコンは無加工で新聞印刷に使いやすいコントラストが若干強い画像を、
それぞれ意識しているという話がありました.
本当か分かりませんが納得できる気もします.

おなじみのニコンのグリップの赤い印は「可愛いアクセント」ではなく、
「暗い所でとっさにカメラを出す時、グリップの位置を見やすくするため」
が理由という所からもその思想が垣間見えます.

ニコンはスペースシャトルの備品になったくらいに品質が良く、
(備品は船外作業用特別仕様も普通に購入した市販品もあり)
すばる天文台のレンズを作ったキヤノンはレンズが優秀、というイメージもあります.
白い望遠レンズは(実は)キャノンだけではありませんが、
白レンズと言うのはやはりキヤノンの望遠レンズの事でしょう.

レンズ脱着、ズーム、ピント、電子ダイヤルの回転方向までことごとく逆のキヤノンとニコンですが、
画造りを含めたそれらの違いは、つまり思想の違いなのです.

運動会や紅葉シーズンを控えた頃はカメラやレンズの新製品が出ます.
そういう気になる物が現れる前に元気になった40Dが帰って来てもらわねば.




ブログ一覧 | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
Posted at 2010/08/21 00:22:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神楽岡公園からオロロンラインへ 2 ...
kitamitiさん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

20240608活動報告^_^
b_bshuichiさん

ドンキ行って来ました😆
伯父貴さん

5月11日、札幌出張(新千歳空港へ ...
どんみみさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年8月21日 6:35
ペンタックスK-7のシャッターは 2でした。
ちなみに オリンパスOM-4も 2でした。

女性を実物よりきれいに写せるキャノンと
女性を毛穴まで写してしまうニコン
やはり2分されますね。

私は変わり者なので 少数派のペンタとオリンパスを。
コメントへの返答
2010年8月21日 6:53
あのシャッターボタンの仕組みってどうなっているのでしょう?
クリック感のないシャッターは「切れる」ポイントの調整をサービスセンターで対応しているとも聞きました.(1DやD3など)

ロードスターを実物よりきれいに写せるカメラ、
ロードスターの塗装の乱れまで写してしまうカメラ、やはり両方使うのが良いでしょうか?
2010年8月22日 10:53
自分は、何となく安かったからPENTAXを選んでしまいました(笑)
写真ビギナーの自分には調度いいかしら。
コメントへの返答
2010年8月22日 11:00
高品質で質感の高い作りが好きです.
K-7など、カメラ店で触れた瞬間、冷たい金属ボディの感触が唸らせますね.

各社それぞれ持ち味がありますよね.
( ^ ^ )/

プロフィール

「@ニッタ@標準車 私は仁侠映画にハマってます、今の日本に必要なのは仁侠だと思います。テレビはオールK国みたいになってきましたね。」
何シテル?   05/17 17:02
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation