• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシフミ。のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

また、買ってしまった。

また、買ってしまった。8/9千葉長沼のRX-8プレジャーミーティングに行ってきました。

寝過ごした為、躊躇したのですが、ちょっとのぞいてみようと思って家を出て3時頃に到着、すると突然の豪雨で、ナイトスポーツのテントで立ち往生、そのまま金井さんのなすがままに新作キャタライザーを注文しちまいました。一緒にRmagicのクラッチエア抜きキットも注文。
作業は、6時から開始とのことで待っている間、Keroさんやミセガワさん、みつさんと談笑、しかしピットが遅れているみたいで、しばらくたっても呼ばれる気配なし。
店員さんに声を掛けてピットに入れてもらうも詰まっているらしく7時まで放置状態。
やっと、キャタライザーの交換をはじめて、飯を食いに行って帰ってくると、ナイトの金井さんよりパワープラントフレームの締め付けがおかしいよ。以前の作業がおかしかったんじゃないのとのこと。
そういえば、デフを交換してからギーギーうるさかったんだよな。
原因は、このせいでオートエグゼのメンバーブレースと干渉していた為でした。
ナイトさんが見ていなかったら、ずっとデフの音だと思ってしまうところでした。
それから、さらにクラッチエア抜きキットの取付けです。
明らかに不慣れな作業ぽっく、全然進んでいきません。
しまいには、ホイールをはずしだすし、明らかにエア噛んじゃったのかなという感じでした。
まあ、ついでにブレーキのパッドの残量を確認してもらい、エア抜きもできたからよしとしよう。
しかし、フロントブレーキローターが熱で歪んでいるっぽいことも指摘されてしまった。
昨日から、ジャダーが出るようになってしまったので、ちょっと不安だったのですが、やっぱりです。
いろいろありましたが、Keroさん、ROYALEさん他の方々、に遅くまで残っていただいたおかげで待ち時間も楽しく過ごすことができました。
結局、11時ちょっと前に無事終了して帰途に着きました。
帰りの高速でも渋滞がありましたが12時ちょっとすぎには無事に帰宅できました。

肝心のキャタですが、音がでかいです、低速が太くなりました、高速の伸びは変化なし、多分サーキットのタイムには関係なさそうです。
音の感じが低回転域でこもる感じで、ちょっと不快です、R魔のマニとマフラーとの相性の問題かも。
まあ、そのうち慣れると思いますけど(笑)
結局、はずしたキャタには粉砕の後は見られず、取り越し苦労で終わったぽいです。
今後の保険と考えることにします。
ちなみに、取った写真がすべてピンボケでした。

Posted at 2009/08/10 22:14:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2009年08月08日 イイね!

2009年8月8日TC2000ファミラ

8月2日のエイト祭りでLSDの効果を確認できたのですが、肝心のTC2000での効果を確かめるべくTC2000を1本だけ走行してきました。
Y3のみの走行で1時30分到着、エイトは自分1人のみです。
気温は、28.5℃
路面温度39.5℃

前回の走行では、ノーマルデフで、1'09"57 が出ていたので気温も同じくらいの条件なので少なくてもそれを上回りたいと思っていたのですが・・・
内圧を冷間225に設定してスタートするもラップショットの区間設定が、またしてもTC1000のままだった為、ピットアウトしてすぐにピットインします。
設定を終えて走り始めるも、なかなかタイムが出ません。
10秒前半をうろつくだけで9秒台にも入らず。
マフラーの音が少し詰まっているような感じです。
触媒がちょっと心配になるもそのまま走行続行。
9周目でクーリングを入れて11周目から再度アタック開始し
12周目でやっと1'09"74
13周目1'10"24の後
14周目1'09"82       sec1:27"17(区間ベスト) sec2:30"26 sec3:12"39
15周目1'09"67(本日のベスト)
                sec1:26"99 sec2:30"24 sec3:12"44
16周目1'09"84     sec1:27"27 sec2:30"28 sec3:12"29(区間ベスト)

チェッカー寸前に、本日のベストとなりました。
どうも調子が出るまで時間が掛かります。
Z1☆は、後の方になるほどタイムが出る傾向ですが、それにしても遅すぎです。
これではタイムが出るわけありません。
もう少し、早くにベストを出せるように内圧設定も含めて見直しが必要です。
LSDは、ほとんど違和感なく安定感だけ増しているような感覚です。
あまり、走り方を変えずに走行したのですがそれでもいい感じです。
高速コーナの安定感が増しているのと車にどっしり感が出ています。
次回は、1コーナー、ヘアピン、2ヘアをもう少しワイドに回るようにしてみようと思います。

車載は、14周~16周目までです。



Posted at 2009/08/09 00:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2009年08月02日 イイね!

エイト祭り車載

ベストの車載アップです。
3本目の雨が上がり、ドライになって気温が24度くらいのところで、
自己ベスト更新しました。

6周目 43.078秒

それまで1位だった、もとさんのタイムを抜き自己ベストを更新して、思わずガッツポーズとりました。
まさか、他の人に0.005秒負けているとは思いませんでした。

Posted at 2009/08/02 21:33:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | エイトリアンカップ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

エイト祭り2009inTC1000参加しました。

エイト祭り2009inTC1000参加しました。エイト祭りの走行会に参加しました。

エキスパートクラスは、8台のエントリーでした。

1本目 ドライ   13周目 43秒295(2位)
2本目 ウェット  18周目 49秒486(6位?)
3本目 ドライ    6周目  43秒078(2位)

リザルトは2位でした。
1位のへタレエイトさんとは、0.005秒という僅差でした。
やっぱり、デフはすごかったです。
疲れたので、後日車載を上げます。
主催されたRTEの方々、参加された方、お疲れ様でした。
とても楽しく過ごす事ができました。
ありがとうございます。


Posted at 2009/08/02 20:33:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | エイトリアンカップ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

明日の準備

明日のエイト祭りに向けて、会社帰りにオートバックスでデフオイルの交換に行ってきました。

日曜日にマツスピLSDをKTSで装着して、慣らしをやる時間がない為、今日まで走行距離150km足らずしか走れませんでした。
なので、昨日の夜にホームセンターの駐車場で8の字走行をしてきました。
これで、一応慣らし終了でいいのかな?
あまり感触が変わらないけど大丈夫だろうか・・・。

まだ町のりだけですが、マツスピデフの感想は、あまり純正から変わりません。
それでも、マツスピデフは、チャタリング音はないのですが、ガラガラというかゴロゴロというような少し鈍い音がしてアクセルに対する反応もダイレクトになったのはわかります。
交差点を曲がるだけでも今までのようなノーズがスッと入って行く気持ちよさがなくなりました。
その変わり曲がっている間も後輪がビタっと安定しているので安心感が高いです。
待ちのりだけだとノーマルの方が断然気持ちはいいですね。
明日の走行が楽しみです。
多分、慣れるまで時間が掛かりそうなので結果は気にせず、気楽に楽しもうと思っています。

明日、参加される方よろしくお願いします!
Posted at 2009/08/01 20:09:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「ノーマルタイヤからピンソに交換完了。これどのくらいグリップするんだろう?」
何シテル?   06/25 18:23
2006年6月中古でタイプSのサンルーフ、社外ナビ付を購入し。生まれてから1度もサーキット走行など考えていなかったのですがいじり始めるうちに性能を試したくなりサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[はてな]【サーキットインプレッション】サーキットデビューに最適! 〜筑波サーキットコース1000〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 07:06:15
クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 12:36:32
助手席エアバッグ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 20:17:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最近、サーキット走行にはまっています。 はじめたばっかりでど下手ですが、これから走り続け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation