• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシフミ。のブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

パワステ不調の件でディーラへ

昨日、一時発症したパワステが効かない症状を見てもらいにディーラーに行ってきました。

今日は、自宅駐車場からディーラまでの移動でもおかしな所もなく到着。

早速、整備担当の方にECUの故障診断を読み込んでもらいます。

結果は、ミッションのところからの信号で、エラーが出ているとのこと。
何でミッションなのとも思うが、実際に故障が推測できるのは,ステアリングギアにつぃているセンサーかコントロールユニットだそうです。
E.C.P.Sコントロールユニット  52238円(工賃込み)
ステアリング・ギア取替       123012円(工賃込み)
とのことです、うーん高すぎる。

たぶんこの2点が怪しいとのことですが、これで完全に直るかは保証できないようです。
ちゃんと直るか分からないものに交換してみて、また現象が出たら最悪です。
完全にパワステが切れてしまったのは1回ですが、今は正常に動いている状況。
かといって放っておいて、また再発するのも不安だし、正直参りました。

ちなみに、エアクリボックスの下にあるアースポイントも点検してもらいましたが、特に異常はないそうです。

とりあえず、判断を保留して、メーカーの方からも過去の事例を聞いてもらうようにお願いして車は置いていかずに帰ってきました。

今後の走行予定も微妙になってきました。



Posted at 2010/01/11 17:46:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

パワステ不調

今日は、ディーラーにエンジン、ミッション、デフのオイル交換に行ってきました。
ミッションオイルの交換をサボっていたせいでシフトミス連発していたので、RedLine Shockproof Lightweightに交換してきました。
交換後は、気持ちよくシフトできるようになり、ルンルンで自宅近くのスタンドで給油して帰宅するつもりでしたが悲劇に見まわれます。

エンジンをかけてバックしようとすると、ハンドルが回らない!
メーターパネルのハンドルの警告灯がついたままで超重ステ状態。
自宅まで500m程ですが交差点を無事に曲がりきれる自信がもてない程の重さ。
極太タイヤが余計に悪いのか、車を動かしながらでも途轍もなく重い!
とりあえず工具を積んでいなかったのでスタンドの従業員にバッテリー端子を外してもらい5分ほど放置して再度つなぎ直してみます。
しかし、全然直りません。しまいには、エンジンを切ったり掛けたりしていたのでぐずりだして、かぶりそうになっています。
仕方なく先ほど出てきたばかりのディーラーへ電話です。
ディーラーでも持ってきてもらうしかないので保険屋に電話して積載してもらえませんかとのこと。
ディーラーは、自宅から10Kmほどの所なのでとても自走できそうにありません。
今度は、保険屋に電話して積載車を手配してもらいました。
1時間ほどして、積載車が到着して積む為にバックさせるためにエンジンをかけてバックしようとするとあら不思議とっても軽く回るじゃないですか。
「スイマセン直っちゃいました」といってそのまま積載車は断り、自宅まで帰ることができました。
人騒がせでスイマセン。
エイトリアンカップの時から、筑波の低速コーナーでハンドルが一瞬重くるような感じがあったのですが、
もしかするとこのパワステ不調が原因だったのかも知れません。
念のためまた明日にでもディーラーに行こうと思います。
Posted at 2010/01/10 20:53:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年01月10日 イイね!

マケターマンAチーム惜しくも・・・

マケターマンAチーム惜しくも・・・筑波2000で行われる、なんちゃって耐久3時間走行会に参加してきました。

今回は、マケターマンAチームとして、青のエイトさん、トストイさん、あろーずさん、自分と言う順番で、
持ち時間約40分を2回交代して20分×2回の走行予定でした。
ショーマン監督からいろいろと説明していただいて、スケジュールを頭に入れようとしますが、ちょっと自信がありませんでした。
トストイさんとお話した所、自分は連続40分走行でもいいんだけど、監督がせっかくいろいろやってくれているのに悪いかなと思うということで。あろーずさんもそんな意見でした。
みんなスケジュール管理には自信がないのと上位に入る可能性がある方の作戦がいいかなということで、マケターマン監督の作戦は、残念ながら無視する形になってしまいました。

その甲斐もあり、結果は3位(同着が2チーム)に滑り込めました。
赤旗中断直後の難しい枠を青のエイトさんが無難にまとめていただき、トストイさんが長時間を一定のペースで走ってもらい、あろーずさんが9秒台でプッシュしてくれました。
自分も何とか徐々にペースを上げていき、8秒後半~10秒前半でラップし続けることができて、ハンデを入れない総合で2位でチェッカーを受けられました。

表彰式では、同着の場合は、ジャンケンで順位を決めるということで、賞金1万円の行方はジャンケンの結果次第になります。
なぜか私が代表でじゃんけんをすることになり、あっさり一発で負けてしまいました。(*´Д`).:∵・゚・.:∵ゴメナサィ,,,

皆さん、面目ありません、次回までにジャンケンも鍛えてきますゥェ─。゚゚(ノ´Å`ヾ。)゚゚。─ン

帰りは参加者と見学のKeroさん、ジョーさんも一緒に、ファミレスで遅い昼食と車談義で楽しく終わりました。

参加された方々、見学の方々、お疲れ様でした。
特にマケターマン総監督には、苦労して準備していただいたにも関わらず、土壇場で作戦変更までしてしまい、すいませんでした。
次回も、懲りずに総監督よろしくお願いします(・∀・)♪+.゚
Posted at 2010/01/10 12:39:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「ノーマルタイヤからピンソに交換完了。これどのくらいグリップするんだろう?」
何シテル?   06/25 18:23
2006年6月中古でタイプSのサンルーフ、社外ナビ付を購入し。生まれてから1度もサーキット走行など考えていなかったのですがいじり始めるうちに性能を試したくなりサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[はてな]【サーキットインプレッション】サーキットデビューに最適! 〜筑波サーキットコース1000〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 07:06:15
クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 12:36:32
助手席エアバッグ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 20:17:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最近、サーキット走行にはまっています。 はじめたばっかりでど下手ですが、これから走り続け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation