• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシフミ。のブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

筑波で走行&音量計測

筑波で走行&音量計測TC2000ファミラ走行Y3を走行してきました。

今回は、Keroさん、ショウマンさんがY3,Y5を走られるので、自分はY3で同じ枠をおさえました。

ブーキパッドの残量が少ないこと、左前タイヤも外側だけ溝がなくなっているためアンダー気味なことであまり気負いもなく、流しに行く程度と割り切っての走行です。

早めに筑波についてみると、もうすでにKeroさん、ショウマンさんが到着されています。

ショウマンさんがピットを取ってくれていたので、3台とピットを確保し準備を開始します。

気温は、エイトの外気温計で31度と9月下旬とは思えない暑さの中で、走行開始です。

今日のファミラは、台数もほぼ満車で走りずらそうです。

走行開始から3周目にクリアを見つけ何とか1分9秒67が出ます。

その後は、アタックするたび引っかかり9秒台はその1回のみで、結局それが本日のベストとなります。

一緒に走ったkeroさん、ショウマンさんは、軒並みクリア取れず記録が伸びなかったようです。

ニュータイヤ投入のkeroさんも10秒台しかでていない様子がっくりきています。

ショウマンさんは、オーバーに苦しんでいる様子です。

Y5は、2人が走行している間にブレーキパッドの残量チェックを行いました。
フロント残3mmなので、交換決定です。

Y5の走行では、Keroさんが9秒台を数周出たみたいでスッキリした様子。
タイムは微妙に勝ったものの、ほとんど誤差みたいな感じです。
ショウマンさんは、残念な結果だったらしく、がっくりした様子。

その後、筑波の受付で音量チェックをしてもらえるということで、3人で測定してもらいました。

マイエイトの排気系はRmagicのエキマニ、マフラー、ナイトのキャタですが3人とも6500rpm付近で測定して、98~99dbのあたりのようです。
ナイトのキャタは音量があまり大きくなさそうです。
筑波サーキットのオフィシャルは、うちでは全く問題ない音量だけど、袖ヶ浦がどう判断されるかは分からないなあーとのこと。
結局、グレーゾーンの3人ということが分かりました。

車載


Posted at 2009/09/26 22:22:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2009年09月23日 イイね!

はじめての塗装

はじめての塗装ディレッツァチャレンジで、DUNLOPステッカーと一緒にはがしてしまった塗装を修復しました。

お金もないことなので、キャッシュバックされた5000円を使って、近所のABでペイント一式買い込んできました。
人生で初の塗装です。
最初は、枠を狭くしてビビリながらやっていたのですが、いたる所に塗装のはがれを発見。
スプレーも気持ちいいので、いつの間にやら、l範囲を広げてしまい右側いっぱいをペイントしてしまいました。
マスキングをはがしたら、境目がくっきり残ってしまっています。
焦って、ぼかし剤を購入して、再度ペイントとぼかし剤をスプレーして少しまともになりました。
パテでならさなかったので、近くで見るとでこぼこです。
まあ、いつ砕け散ってもおかしくないので、あまり考えずにやってしまいました。
Posted at 2009/09/23 19:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年09月22日 イイね!

キャタが治った。

キャタが治った。ナイトスポーツのキャタライザーをSABで装着したのですが、どこかに干渉音がしていた問題の為、らちが明かないのでナイトスポーツさんに見てもらいました。

結果としては、やはりオートエグゼのメンバーブレースと干渉していたようです。
原因としては、KTSでのデフ交換時にPPFを連結したときとSABでキャタ取り付けたときと相互にあるので良く分かりませんが、ナイトに行ったらあっというまに直ってしまいました。
本来は、他社同士の部品の相性なので、有料のところですが今回は特別に無料にしていただけました。
ナイトスポーツさんありがとうございました。
おかげで、帰り道はかなり気持ちよく踏み込むことができました。
音が最高です♪
Posted at 2009/09/22 22:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年09月22日 イイね!

ディレチャレ車載アップします。

ディレチャレ車載アップします。9/21ディレッツァチャレンジベストの車載アップです。

かなりとっ散らかっています。

田中選手のアドバイスでは、1ヘア2ヘアともにRX-8の場合は、小回りが良いそうです。
最終コーナは我慢して押さえ気味に進入して、縁石を超えてからアクセル全開にしていき、スポンジバリアぎりぎりまで膨らんでいくイメージで加速していくのだそうな。(おそロシア)
全く走りに生かされていませんが(笑)

今後の教訓にさらします。








Posted at 2009/09/22 22:03:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2009年09月22日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2009参加

ディレッツァチャレンジ2009参加だいぶ遅くなりましたが、9/21にディレチャレに行ってきました。

エイトでご一緒したのは、りょぅちん、KOOさんそしてディレッツァチャレンジは、服部選手と田中選手が同乗走行をしてくれるということでしたが、何と全員ではなくジャンケンで各クラス2名でした。
そして、ジャンケンに弱い私は、1回目で玉砕してしまいました。

同乗走行がダメならせめて自己ベスト更新を狙って行こうとしたのですが…。
練習走行では、49.172(まともにアタックできず終了)
かなり乗れてない感じもあり、周りとペースが合わず譲ってばかり。
そんなこんなでへこんでいるところに、なんとKeroさんが応援に来てくれました。

気を取り直して、本番1本目(10:40~)に臨みます。
4周目に47.817が出ました。
その後も気合を入れますが48秒台しか出ずに1本目終了です。

昼ごはんをはさんで、田中選手のアドバイスも聞いて2本目に臨みます。
最初からアタックするも48秒台しか出ない
やっと、
 9周目に47.754
10周目に47.908
次の周途中までかなりいい感じだったのですが、前の車に詰まってしまいました。
結果、47.754がベストとなりました。おそらく23台中13位くらいです。
気温を考慮に入れても、かなり不満の残る内容です。
DC2を1台くらい喰ってやろうと思っていたのですが、見事に玉砕です。
入賞の6位以内にはいるには、45秒台には入っていないとダメみたいでした。
そして、同じクラスのトップ争いはEK4,EK6で43秒台です。(もう、めちゃくちゃです)
Keroさんの話では、外から見ていると、ドンガラのシビックは、コーナー立ち上がり~ストレート区間では、エイトとは全く勢いが違うそうです。
まともにやりあえるのはコーナリングスピードだけです。
他の車種とのイベントでは、エイトの非力さが浮き彫りとなり、少し寂しさを感じてしまいました。

そして、その日、一番のショックは片付けをしているとき、フジタのフロントカウルに張ったディレッツァのシールをはがすと何と塗装も一緒に剥がれて、地肌が見えているではないですか!!

ついてないこともありましたが、最後にはプロの写真入USBメモリーカード1Gをプレゼントしていただきました。

ご一緒した方々、お疲れ様でした。
結果はアレですが、楽しく過ごすことができました。
Posted at 2009/09/22 20:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ

プロフィール

「ノーマルタイヤからピンソに交換完了。これどのくらいグリップするんだろう?」
何シテル?   06/25 18:23
2006年6月中古でタイプSのサンルーフ、社外ナビ付を購入し。生まれてから1度もサーキット走行など考えていなかったのですがいじり始めるうちに性能を試したくなりサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12345
6789101112
13141516171819
2021 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[はてな]【サーキットインプレッション】サーキットデビューに最適! 〜筑波サーキットコース1000〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 07:06:15
クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 12:36:32
助手席エアバッグ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 20:17:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最近、サーキット走行にはまっています。 はじめたばっかりでど下手ですが、これから走り続け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation