• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

似ェ門のブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

運転中のトラブルエピソードやビックリしたハプニング経験は?

もう20年以上も前の出来事ですが、あの時は目が飛び出るくらいビックリしましたよ。

営業車のタウンエースバンで高速道路を走行中での経験です。

三車線の中央を走っていると、前方追い越し車線上に、箱を開いて平らにした状態の段ボール紙が。。。

そして、間髪入れずにその追い越し車線を4トントラックが段ボール紙の上を通過していきました。

その瞬間、段ボール紙がフワリと舞い上がり、な・な・なんと中央車線を走行する私のバンの目の前に!!

しかも、畳み1枚程の大きさの段ボール紙がフロントガラス全てを覆うように、ぺたりと張り付いたのです(◎o◎)オーマイガッ!!

高速走行中に、前方がまったく見えなくなるこの恐怖。目玉が飛び出すくらい驚きました。

なんとかしなくてはならない状況下、アクセルを戻し、ハザード点滅。
パニクる中、フロントガラス上方5センチ程の隙間以外は段ボール紙。
サイドの窓を開けるなんて考える余裕なんてまったくありません。
ただ、只、唯一の前方視界から前を見る為に、シートからお尻を浮かして、めい一杯首を伸ばし、その隙間から前方の視界確保に必死でした。

左手はハンドル、右手はヘッドレストに手を掛け体を支え、お尻は宙腰。
眼を見開くために、顎は上がり、口は半開き。きっと鼻の下まで伸ばして上の隙間から覗き込んでいたと思います。

追突してしまわないか、追突されやしないか、冷や冷やでしたね。アクセルOFFだけで減速し、段ボール紙がフロントガラスからハラリと落ち、視界が戻った時には 40km/h程になっていました。

本当、死ぬかと思う程ビックリしました。幸い、事故なく無事で良かったですが、忘れもしない出来事でした。


Posted at 2018/11/27 01:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

もみじ狩り3/3

続き…

さて、日を改めて滋賀県へ。
11/18(月) 比叡山 延暦寺。
世界文化遺産でしたね。
巡拝料 大人¥700-
国宝殿 拝観料 ¥500-
大講堂前から




こちらは国宝殿入口を入ったところ。


撮影は出来ませんが、楼内には重要文化財がどんだけ~っ!!って言う位、何体も展示されていました。
さすが世界遺産、延暦寺です。


鐘楼

一般の方も鐘をつくことが出来るので
ずっと鳴っていました。
ぐぉ~ん……ぐぉ~ん……

文殊楼下から


ここのもみじが一番綺麗でした。
他は時期遅し?赤茶けて枯れ葉が多く見受けられました。
一週間で紅葉の時期はどんどん進んで行くものですね。

文殊楼への超急階段!!
振り返ることすら恐怖を感じます。


同じく文殊楼上から振り返って
恐ろしく急階段。マジ怖いです(>_<)

もみじの向こう側の白い建物ですが、
国宝の根本中堂(総本堂)。
現在改修工事で、全容は全く拝めませんでした。


中に入ると拝観は出来るものの、鉄パイプや足場が組まれており、建物全てをプレハブみたいな仮設倉庫で覆われていて、薄暗く冷たい堂内でした。
香枦?の煙もモクモク…充満でした。


文殊楼

受験シーズンの今、学問ご利益にどうぞ


お目当ての紅葉には期を逃しましたので、お土産に

限定…ということで、購入。

比叡山ドライブウェイを元来た道を引き返し、名神高速 京都東ICへ。
無事帰宅しました。

Posted at 2018/11/19 18:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

もみじ狩り2/3

続き…

日を改めて11/12(月)
こちらは永観堂禅林寺(左京区)

前述の南禅寺の直ぐ近くにあります。
距離的に蹴上インクライン( 傾斜鉄道跡)、蹴上発電所、京都市立動物園等、合わせて観光すると良いですね。
また、平安神宮、知恩院も近いですし、少し脚を延ばせは銀閣寺も。


こちらは参拝者用の駐車場がありません。なので周辺一般パーキングに停めて
少し歩く事になります。

総門を潜ると見事な紅葉!!
正にベストなタイミングでした。
最高な見頃期に訪れる事ができました。


中門で拝観料(¥600-)を納め、奥へと進みます。


中門より

鮮やかな紅葉。


木々全ての色彩が揃って見事な景観。

時折、小雨ぱらつく程度の曇り空。
生憎のお天気でしたが、日差しが無い分、かえって色彩鮮やか。

放生池


放生池の辺りには茶店が。



お抹茶、みたらし団子、茶団子でも



ちょいと一服。。。

みたらし団子、茶団子共にお茶とのセットだと知らず、夫婦ふたりでこんなに注文(笑)

抹茶セット(¥600-)
茶団子、みたらし団子のお茶セット
(各¥600-)
計¥2,400-也~^_^;

続く
Posted at 2018/11/19 18:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

もみじ狩り1/3

秋も深まり、朝夕は随分と肌寒くなりましたね。暦の上ではもう冬なんだそうですが。
10月30日と11月12日に京都、18日に滋賀へ紅葉を観に行って来ました。

10/30(火)
京都市左京区にある 臨済宗 南禅寺へ

入り口直ぐ横の駐車場にアイちゃんを停める事ができました。(有料)


勅使門(重要文化財)

元々へ御所にあったそうです。
手前は観光バス用駐車場


勅使門の右横、中門から中へ入ります。


三門

デカい!ですね。この三門(山門)は中へ入って上に昇る事が出来ます。(拝観有料大人500-)

三門から法堂を望む




お目当ての紅葉はまだ少し早いかな…

法堂


半分だけ紅く染まったもみじ発見。





そしてこちらが敷地内を通る琵琶湖疎水。赤煉瓦のアーチが美しい「水路閣」。
上を疎水が流れています。

道路は奥に向かって下り坂ですが、赤煉瓦の上の水路は、こちらに向かって流れています。錯覚しますね。




続く…



Posted at 2018/11/19 18:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「某大型スーパーで、新型コロナウィルス感染者が実演販売をしていた。なぜニュースにならないの?報道規制?」
何シテル?   03/05 23:54
似ェ門です。よろしくお願いします。 日曜小細工、分解(Hakaiderとも云う)好き。 「ひつじのショーン」に似ていると、妻に言われている。 着メロは「T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

Fucaten センターロアボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 04:40:45
オートライト〇〇化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 21:43:38
HID屋 2色切り替えLEDバックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:52:36

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
Nyassan DAYZ
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
エブリイの見積りを貰って帰る途中、三菱のお店に紅白の幕が。。。 覗いてみると発売前のアイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation