• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方白光のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

矢尽き刀折れても屈さず 大英帝国G級駆逐艦 HMSグローウォーム

WGIP下にある戦後日本において、特攻をひどく毛嫌いする風潮がありますね。
それどころか、自爆テロと混同する人まで出てくる始末です。
特攻と言えば、我が国においては神風特別攻撃隊による戦闘機を使った空からの体当たり攻撃ばかりが思い浮かびますが、人間魚雷である回天もあれば、天一号作戦における戦艦大和及びその随伴艦9隻による沖縄特攻もあります。
そして、特攻は何も我が国の専売特許ではないということも頭に入れましょう。
そもそも、大日本帝国の特攻作戦に大義はあれど、テロに大義はありません。

幕末の最後を締めくくる、戊辰戦争最後の戦いである函館総攻撃において、土方歳三が単騎で新政府軍に斬りかかり、多くの新政府軍兵士を道連れに戦死したのも立派に特攻です。

進むも死、退くも死、矢尽き刀折れ絶体絶命の状況。
平和ボケし腐った現代日本人のほとんどが想像もつかないでしょうけど、私は何度もありました。そして、特攻に賛否両論はあれども、特攻精神は非常に大事です。根性論精神論を全否定してると何度も書きましたが、根性論精神論が必要な場面って非常に限られてるからなんですよ。

一番わかりやすいのが恋愛の駆け引きです。異性に愛の告白、あるいはプロポーズするとき、特に相手が幼馴染だった場合なんかそうですが、失敗したらフラれたらどうしようなんて考えてるようでは絶対成功しません。チャンスは一度きり、片道切符、フラれたらそれまでの関係にひびが入るかもしれない。恐らく押しても引いてもダメ、ならどうします?
答えは一つ、

当たって砕けろ!!

ですよ。これこそが特攻精神です。

第二次世界大戦において、特攻は我が国に限らず各地でありました。
今回1か月の空白期間を置いて制作したのが、特攻で散った大英帝国のG級駆逐艦、

HMSグローウォーム

(戦艦少女Rより)
です。戦艦少女Rで初めてお迎えした艦です。初めに4隻の駆逐艦から選べますが、駆逐艦吹雪も選べるのにあえてグローウォームを選びました。だって、吹雪は艦これで強制的に初めての艦になりますからね。
「きんいろモザイク」の英国人留学生アリス・カータレットに似ていますが、絵師さん曰くそれを意識したとか。

PVにも前半に吹雪との2隻で雷撃演習しています。右太ももに「H92」の刻印があるがグローウォームの識別番号であってエロはないです。
フィギュアも売られてますが、めちゃ可愛いので個人的に欲しいです。

グローウォーム(glowworm)とは蛍のことです。日本名にすれば「ほたる」ちゃんですね。
1935年7月22日進水のかに座。スペイン内戦及びノルウェーの戦いに参戦。1940年4月8日、巡洋戦艦レナウンの護衛に当たっていたが、海中に投げ出された乗組員の捜索のためはぐれてしまい、単艦になったところに、ヴェーザー演習作戦中のドイツの駆逐艦2隻に遭遇。戦闘になったが、運が悪く味方の増援はなく、逆にドイツ軍には重巡アドミラル・ヒッパーが増援に駆け付け、グローウォームは絶体絶命となります。
ヒッパーの8インチ砲をはじめ、3隻から袋叩きにされたグローウォームは砲撃で応戦するも被弾炎上。煙幕を張って逃げ惑いながら渾身の5連装魚雷を放つもすべて回避され、レーダー射撃によって完全に戦闘能力を失います。煙幕が晴れたころにはヒッパーが目の前にいたため、グローウォームの運命は死以外になく、ヒッパーの右舷に特攻、500tもの浸水ダメージを与えました。これによりグローウォームは爆発轟沈しました。
ヒッパーのハイエ艦長は、グローウォームのループ艦長を救助しようとするが既に溺死。ハイエ艦長はループ艦長のその勇敢さに感激し、赤十字を使ってヴィクトリア十字章に推薦しました。敵軍からの推薦での勲章授与は世界史上稀なことなのです。

戦艦少女のおかげでグローウォームを知りましたが、アズールレーンにも登場しています。しかし、グローウォームが好きになったのは、戦艦少女のおかげです。

グローウォームのキットは、ポーランドのメーカーであるIBGのみであり、輸入品です。運良く行きつけの模型店にあったため、速攻で購入を決意。
精度や組みやすさは日本製に太刀打ちできるものではなく、エッチングパーツが付いているために洋上モデルながら3000円近くしました。
そのため、いつもに比べて非常に完成度の高い駆逐艦となりました。


左舷側から

今回たまたま波板が手に入ったので利用しました。これによりリアルさが増したかと。
空中線は親切にも説明書にも配置が書かれていたため、それに従って張りました。

艦尾側から

波板のおかげで、地味ながらも迫力のある後ろ姿になりました。

右舷側から



重巡アドミラル・ヒッパーはすでに制作済みなので、トロンヘイム沖海戦を再現しました。画像は加工しています。

ヒッパーに体当たりするグローウォーム。ヒッパーの主砲はグローウォームに向けました。炎上表現があればさらに良かったのですが、技術的に断念しました。

見た目もスペックもあまりパッとしない(先出の吹雪型の方が圧倒的に強く美しい)凡庸な駆逐艦ですが、グローウォームは誰にも恥じることのない、勇敢な駆逐艦でした。
次回艦船模型制作は恐らく5月になると思います。空母の予定です。こうご期待。
Posted at 2021/03/21 22:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2021年03月21日 イイね!

賢者か愚者かが分かるたった一言4選

私は脳筋と根性論は全否定しています。
逆に脳筋と根性論を社会、特にブラック企業が推奨しているから、現代日本の平均IQが94なんて先進国としては致命的な愚物の集まりになっているのです。
IQってのは100を超えてやっと人並みです。人並みに勉強していれば難なく到達できるレベルです。
まぁ私に言わせれば、

教科書の答えだけで分かった気にさせる、日本の教育の在り方そのものが間違っているんですけどね。

学校教育だけでは、人が生きていく上で大事なことは殆ど学べないということ。学校という言葉の意味よ!
学校で問題児が教師以外の職に就いたことがない、本当の意味で社会経験を積んでいない分際の先生から受ける罵倒の言葉「そんなことでは社会で通用しないぞ」のその社会とは、ブラック企業のことである事実。
そんな教師から教わればそりゃ生徒は賢い人間になれませんって。
協調や調和、秩序も大事だけど、同じくらい個性って大事なんですよ。
正直、頭の良い人ほど個性的ですからね。
そして、よく混同する人が多いのですが、「知っている」事と「頭がいい」事は別問題です。
運転免許を持っていてクルマの運転が出来るけど中卒の人もいれば、運転免許を持たずクルマの運転の仕方が分からない東大卒の人もいます。
つまり、知っているからって頭がいいわけでもなければ、頭が良いからって何でも知ってるってわけでもないのです。

ってことで、成長過程で何を学び、何を経験したかで人は愚者にも賢者にもなるわけですが、たった一言でその人の知能の高さを知ることが出来ます。
まぁ愚物とか、あまりいい言葉ではないので脳筋という言葉に置き換えましょう。

①腕力不足
何シテルでも言及しましたが、重い物を運べずにいる細腕の人に対して、

脳筋 「力ねぇな」「役立たず!」
と、罵倒
さて、この言葉を吐いたところで、運んでもらえるんでしょうか?
私が言われたら、事と次第によってはブチ切れてその脳筋を叩きのめしますわ。
あるいは
「筋トレしろよ!」
いやいや、力仕事で疲れた体に鞭を打って筋トレなんかしたら、次の仕事日筋肉痛で働けなくなる、あるいは無理がたたって体を壊してしまう可能性があります。

最悪の場合、言われた人はその仕事を辞めてしまうという、まさに負の連鎖になるわけです。

賢い人「お腹に載せてみては?」「腰骨にうまく載せてごらん」
と、自分がやって見せた上で提案

そうすれば、言われた方は自信が持て、より重い物をより多く運べるようになります。そうしてるうちに筋力も付いてきますしね。

まぁ正直人間の腕力なんて、たかが知れてるんですから。
筋トレで得た筋肉で何でもできるんだったら、クルマもクレーンも台車も要りませんわ。

「人は考える葦である」


②間違ったやり方でうまくいかない

脳筋「頭を使え」

こんな日本語ありませんよ!
頭を使うって、ヘッドバットか何か???
たまーに私も棚の上から落ちそうになっている荷物を、頭を使って(物理)支えて落ちないように直すことはありますけど。

賢い人「それじゃダメだよ。こうした方が良いよ」「こうすればいいんじゃない?」

と、間違いを指摘しつつも助言あるいは提案。

物事を行う時、そのやり方って一通りではないことが殆どだと思います。
マニュアルがあればそれに従えばいいんですが、大体の人は一通りのことを覚えたらそれを基本とするはずで、それがうまくいかなかったときにはつまずくのが当たり前です。
自分はうまく行くやり方が解っていて、相手が解ってないときに、そのやり方を具体的に教えるのが正しいのであって、相手に考えさせるなんてそもそもが時間の無駄だし、建設的ではありません。
もし相手に考えさせたいなら1から10まできっちり教えてからです。


③結果を予想して行動せよ

脳筋「もし~したらどうすんだよ?」「もし~したら責任とれるのか?」

これぞまさに愚の極み。大抵の事は言われなくともわかることだし、答えなんて決まってるでしょ。
「どうしようもない」「責任取れない」しかないでしょ。
こんなくだらない質問をしてる時点でバカ丸出しです。
人間だもの、不注意や咄嗟に慌てて失敗することなんていくらでもあります。
クルマの運転でも一瞬の見落としで横断歩道を渡る歩行者を見落として轢いてしまう可能性は、プロの私ですらあります。

賢い人「もし~になったら大変だから~に気を付けて~しよう」
「~にならないためにはどうしたらいいと思う?」
と、提案、あるいはここで初めて相手の考えを聞く。

結果はわかりきっているのだから、そうならないために具体的かつ合理的に相手に理解してもらえるように努めるのです。


④病気になった

脳筋「気合が足りんorたるんでるから病気になるのだ」「気合or根性で治せ」

確かに「病は気から」って言いますけどね、脳筋はその言葉の本当の意味わかってません。根性があってもコロナウイルスに感染しますよ。コロナウイルスに感染したら、根性では治せませんが?

賢い人「医者に行け」

まぁ賢い人じゃなくても、大半の人はこう言うでしょう。
大体ね、「病は気から」とは言うけど、賢い人はその気力を失う原因を突き止めて根本的に解決しようとします。気力を失う原因はそのほとんどが脳筋のせいですがね。要するにストレスです。


以上はあくまでよくある4選で他にも色々あると思います。
こんなのもあるよと思った人はぜひコメントください。
ただ、この4つの例に共通して言えることは、

脳筋とは、相手の立場にならず、言葉を選ばない生き物(要するに人外生物)だということ。
相手が理解したかどうかではなく、教えてやったつもりという自己満足で完結しているということ。
賢い人とは、相手の立場になり、相手の人格や個性を否定せず、一歩下がって言葉を選んでおり、相手に理解してもらうという献身的な姿勢であるということ。

世の中人それぞれって言いますけど、同じ意味の事でもたった一言で全く違う意味に捉えられることがあるんですよ。それを弁えて言葉を選べるかどうかで人並みの知能の持ち主かどうかが決まります。逆に言えば、それが出来ない人があまりにも多すぎるから現代日本の平均IQは94と先進国最低の数字なんですよ。

もっとも、賢い人ばかりだったら、モンスターペアレントも、パワハラもカスハラも、悪質クレーマーも存在しないんですけどね。

自分は頭がいい、賢いと思っているなんて自惚れるのではなく、賢くなきゃいけない、賢く生きなければならないと日頃から学ぶことが大事なんですよ。
私は、「自分で賢いと思ってる?」なんて聞かれたら「だから何だ?」と返してやります。そんなことを聞くこと自体ばかげてますから。
筋力は長い時間をかけてようやく身に着くものだが、知識は1日で得られると述べましたが、実はこの1日の差の積み重ねが、頭がいいか悪いかの大きな差になるのです。1日1個学べば1年で365個です。そしてたった今からでも始められます。
その積み重ねをしてるかどうかがたった一言でわかるんですから、たった一言で「バカだなぁ」なんて思われるのってそれこそバカみたいじゃないですか。

人間ってのはこの世で唯一、神から知の追求を許された生き物ですからね。むしろそれだけが人間の存在理由だと思います。
Posted at 2021/03/21 14:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マリンタワーなう」
何シテル?   06/15 13:37
生粋のクルマバカにして天下御免の運び屋です。 生まれつきセダンが好きで、6台乗ってきた愛車はすべてセダンという筋金入りです。 子供が見て、あんな大人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3 456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
平成9年5月23日生まれのふたご座であるため、最後の非GOAボディモデル。 風格を感じ ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 24歳の頃に父から譲り受けました。 歴代ク ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
実は3台続けて所有しました。1台目は当時19歳の大学生でバイトでコツコツためたお金で20 ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation