• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

インフルエンザ感染者は犯罪者?&裁判員制度に反対だからっていちいち会見開く必要あるのかな?





え~~、いよいよ首都圏でも新型インフルエンザの罹患者が出ましたね・・・。

この先は自己防衛で嵐が過ぎ去るのを待つしかないのでしょう・・・。

今回の感染者の女子生徒さんの学校の最寄り駅が「溝の口」と聞いてびっくりしました。
私の叔母の住む家のまさに目と鼻の先。喘息持ちの叔母が心配ではありますが、殆ど心配は要らないと思うもののこればかりは自分にもどうすることも出来ず、ただインフルに罹らないことを祈るばかりです。
叔母だけでなく、私も私の家族も、身近な人も・・・(^^;

それにしても心ない人からの抗議の電話?
自分が逆の立場に置かれたらどう言うのでしょうね・・・。

悪意をもって意図的にウイルスをばらまくならともかく、この女子生徒さんにしても学校にしても、そんなに非難を受けるような落ち度があるようには思えませんが・・・。

嫌な例えですが、かつての関東大震災の際に朝鮮人が井戸に毒を投げ入れたなどというデマで多くの朝鮮系の人がなぶり殺された時の精神状態そのままのような気がします。
日本も好きだし日本人であることを誇りにも思いますが、日本人のこういった冷静さを欠いた差別意識にも似た他者排斥の心理構造は好きではありません・・・。



--------------------------------------

「近隣に迷惑をかけないため休校に」洗足学園校長
5月21日12時51分配信 産経新聞

米ニューヨークから帰国した高校の生徒2人が新型インフルエンザに感染していることが判明した洗足学園(川崎市高津区)の前田隆芳校長らがは21日午前、学内で会見し、「(最寄り駅の)溝の口から学校までの通学路には民家もあり、小さい子供さんもいるので、近隣に迷惑を掛けないためにも休校にした」と説明した。学校には感染を心配する電話も数十件あったという。

 全世界で感染が広がる中、生徒らを渡航させたことについて前田校長は「国連の担当者から、インフルエンザの件で模擬国連をキャンセル理由はないといわれた。渡航期間の短縮も考えたが、飛行機の便が取れないため、予定通りの日程で行った」と釈明。

 渡航前には渡航する生徒の母親らと保護者会を開き、この時期に米国に行くことについて意思の確認をしたところ、6人全員の保護者から「こんな機会はめったにないので、ぜひ、行かせてほしい」と言われたという。

 学校の説明によると、感染した生徒の1人はリムジンバスや東急田園都市線を使って帰宅したという。

 会見で前田校長は「一般の方にご迷惑をかけることになり、大変申し訳ない。中止という判断もできたが、生徒たちの模擬国連にかける準備、情熱を見ていたら行かせたかった」と陳謝。八王子市の生徒からは母親を通して「テレビを見て、今、騒いでいる張本人が自分であるということを大変申し訳なく思います」という言葉があったという。。

 また、学校には数十件の電話があり、中には「自分の子供も同じ田園都市線で通っている。もし、うちの子が感染したらどう責任取ってくれるのか」という内容もあったという。

ニュース元URL↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000562-san-soci

--------------------------------------

「すべて学校の責任」=インフル感染で洗足学園校長-27日まで休校、抗議電話も
5月21日10時46分配信 時事通信

 生徒2人の新型インフルエンザ感染が確認された川崎市の私立洗足学園高校は21日早朝、27日までの休校を決定。朝の全校集会で報告する予定だったが、生徒や保護者の不安感に配慮し、緊急連絡網で各家庭に連絡した。前田隆芳校長は記者会見し、生徒の「模擬国連」参加について、「行かせてあげたかった。学校行事ではなく個人参加の形式を取っているが、許可をしたのは学校なので、責任はすべて学校にある」と語った。
 会見の冒頭、前田校長は「世間をお騒がせして大変申し訳ない」と頭を深く下げた。「他の生徒に感染する可能性は限りなくゼロに等しいが、生徒たちの恐怖感を完全にはぬぐいきれない」と休校の理由を説明した。
 2人の生徒の症状については「体温は平熱に近く、食欲もある。回復に向かっている」とし、八王子の生徒からは「『迷惑を掛けて申し訳ない』とみんなに伝えてほしい」と連絡があったという。
 また「現地では2人の体調には全く問題はなかった」と説明。ニューヨークでは自由の女神や「グラウンドゼロ」などを見学。模擬国連の開会式の後のダンスパーティーにも参加したという。日本から来た他校の生徒と接触があったかどうかは分からないとした。
 校長は「他の市内観光はできるだけキャンセルしてホテルで待機させていた。マスク、消毒液もすべて準備し、対策は相当していた。事前に問い合わせをした国連からも、『(渡米を)キャンセルする理由はない』と連絡を受けていた」と強調した。
 一方、同校には、「うちの子供が同じ電車を利用した可能性がある。感染したらどうするのか、社会的責任を考えろ」などと抗議する電話が数十件あったという。

ニュース元URL↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000050-jij-soci





もうひとつ(苦笑)。

このニュース、個人的な信条は尊重すべきなんでしょうが、いちいち会見開くことなのかな?と思いますが・・・(^^;

それに自分の権利ばかりは貪欲に言うくせに義務からは逃れたいというエゴにしか思えませんが・・・。

--------------------------------------

「呼び出されても拒否」=裁判員候補者ら会見-東京
5月21日12時28分配信 時事通信

 裁判員制度が始まった21日、制度に反対する裁判員候補者の元中学校教諭の男性(67)らが東京都千代田区の弁護士会館で記者会見し、「裁判所からの呼び出しに応じる気はない。(不出頭で)過料を払うのは仕方がない」と訴えた。
 男性は候補者に選ばれたとの通知書のコピーを手に「最高裁に送り返した。被告を死刑だとか一生監獄に入れるとかを決める仕事はやりたくありません」ときっぱりとした口調で語った。

ニュース元URL↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/citizen_judge_system/?1242882109
ブログ一覧 | 社会全般ニュースねた | 日記
Posted at 2009/05/21 15:48:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

ゴルフ8 (2024)
ヤジキンさん

【最終話】 コムス coms に ...
コムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 15:52
もう魔女裁判の様相を呈してますね・・・^^;

その地域で最初に新型インフルを発症あるいは持ち帰ったら、犯罪者扱いですね!!

こんなおかしい対応こそ、マスコミは叩くべき!!
コメントへの返答
2009年5月21日 15:58
こんにちは♪

ホントに魔女狩りですね。
こんな恥知らずな人間にはなりたくないです。
マスコミの使命は正しい情報を流して冷静に対処するよう呼びかけ、謂われ無き非難を受ける弱者を守ることにあるはずです。
それを、不安を煽ってどうするのかと思いますね・・・。
2009年5月21日 16:00
こんにちは。
これじゃ、マッカーシズムじゃないですか(汗)
この状況を北の工作員がきちんと見ていますよ。
コメントへの返答
2009年5月21日 16:15
こんにちは♪

「赤狩り」ですか~。確かにコレは怖い。今のマスコミは「保守狩り」に躍起のようですが・・・(^^;

>「感染したらどうするのか、社会的責任を考えろ」

こんなこと言えるなんて大したアフォだと思います(笑)
2009年5月21日 16:09
インフルエンザ.....

北朝鮮で流行したら、どうなるのでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月21日 16:19
こんにちは♪

北には日本のような検疫体制も医療体制も医薬品も無いでしょうから大変なコトになるでしょうね・・・。
悲惨な目に遭うのはいつの世もどこの世界でも無力な庶民なんですね・・・。
2009年5月21日 18:21
感染防止対策は必要ですが、場所や個人を特定する必要など
ないでしょう。予防措置さえ行政が通達すればよいこと。
マスコミというよりは、余計な情報を流通させるのを許容している
国民の問題だと思いますよ。マスメディアは大衆社会のもとではじめて
存立するものですから。まあ、毎度のことですが。
わたしたちはまごうことなき愚民かもしれません。

裁判員制度に関しては、まだまだ開始されたばかりなので、制度を拒否した
人がいたということで、ある程度大げさにするのは仕方ないかなと思いますが、あと一日もすれば、大方の人の脳裏からは忘れ去られるでしょう。
権利と義務の関係についてはいまは前者に比重が大きく置かれていますね。

裁判員制度拒否の人の場合は、権利・義務の片務性とはまた別の問題かなとも思います。むしろ、マスメディアの担ぎ上げの構造が浮き彫りにされている好例として捉えるべきかなと。

おっしゃるとおり、個人の信条でしょうし、私も任命されたら拒否します。わたしは司法府では、司法の素養を保持した者が審議を行なうべきだと考えていますので。仮に陪審員になったとしたら、かなり適当な見解を出してしまう気もするので、いやです。

ただ、過料で済むものならともかく、日本国民としての義務を強圧的に要求された場合、自分自身はどういう対応を示すかが私自身わかりません。戦後民主主義社会の大衆エゴは唾棄したいのですが、私自身は、思想として国家不要論者です。アナーキストです。となると、憲法の規定である日本国民の枠から外れなければ、思想・信条の自由は有していても、国家に対する具体的な批判はできないでしょうし(暴力左翼のように革命なんて夢はみていませんが)、またしないでしょう。

話は逸れましたが、規定された社会(マスメディアにより情報が生産・流通される社会)が好きではないのかもしれません。
コメントへの返答
2009年5月21日 20:33
いつもながら真摯なご意見ありがとうございますm(_ _)m
大変読み応えのあるコメントを頂き咀嚼するのに苦労しました(^^;
というか私の頭では明らかに消化不良となりそうです・・・(苦笑)。

以下は無知な人間の戯言としてご笑納頂ければ幸いです。

マスコミは大衆あってのもの、その通りですね。
ただ、「大衆が求めているから」というのはマスメディア側の言う詭弁だと思っていますが。

裁判員制度、これは確かに難しいし自分が指名されたら正直恐ろしい。それでも私はのっぴきならない事情が無ければ拒否せずに受け入れると思います。
それが義務だからということでなく、裁判を通して他人の犯した罪を通して、自分の犯した罪を省みる良い機会となるのではと捉えているからです。そして私だけでなく裁判員を務めるであろう多くの人々にとっても、日々平穏に生かされていることに素直に感謝し人生を見つめ直すきっかけとなるのではないかと思っているからです。
四六時中常に誰にも迷惑掛けずに生きている人間など居ないと思いますし、いつもどこかで裁かれることは無いにしても小さな罪を犯しながら生きているのだと思います。そんな汚れた人間が、法廷で裁かれるような罪を犯した人間のそれまでの人生と対峙する。大変に重く勇気と覚悟の要ることだと思います。仮に自分の判断で被告が死刑になるなんて事案なら、トラウマになるかも知れません。それでも、なんと書けばいいのか・・・、生きていることが当たり前の平和な現代で逆説的ではありますが「死」を真剣に見つめることで自分の「生」とも向き合えるのではないかと考えています。うーん、うまく表現できません・・・(^^;

>司法の素養を保持した者が審議を行なうべきだと考えていますので。

司法の素養のある人間が常に正しいブレない判断をしていればこうした制度も生まれなかったのかも知れません。しかしながら私のような素人が見ても司法のプロにも判例ごとにブレがあるようにも、国民感情との乖離もあるようにも見受けられます。弁護士も検事も裁判官も人間ですから完璧ではないということなんでしょうか・・・。そこで司法の素人である大衆の意見を、というのもなんだか安直な気もしますが(^^;
しかしながら私は大衆の正義感、平衡感覚というのを信じているクチなので、意外と妥当な審判をするのではと楽観視しています。

もっと書きたいのですが頭がオーバーヒートしてきました(苦笑)。
レンジのクーラーで頭冷やしてきまっす♪www
2009年5月21日 23:18
しまった~、ワルめーらさんの前にコメントしたかった~
すげー書きづらい(笑)

よく街頭インタビューで、「法の知識がないから拒否したい」と
おっしゃる方がいらっしゃいますが、みんながみんな知識があるのなら
裁判員制度はそれほど必要ではないのでは?と思います。
裁判官3人で決めるより、裁判官3人+6人で決めた方が、少なくとも民意には沿えるのではないかと、人が人を裁くと言う矛盾からは逃れられない訳ですから・・・

企業って、人が育てるものだと思うんですよね、マスコミもそうだし・・・
あの政治家の先生方を土俵に上げたのも、私らですし・・・・
この体たらくは、私らの不徳の致すところでは?と(笑)
「ベンツみたいのに乗りたい」「ワーゲンがいいな」「新しいレンジって、カッコイイ」、みんな日本車で揃います(爆)

立川談志さんの漫談で、渋滞にはまった男が、「ちきしょ~、一体何でこんなに混んでんだぁ~?」「おめぇのせいだよ・・・」って言うのを思い出してしまいました(爆)
コメントへの返答
2009年5月22日 10:26
この裁判員制度は見切り発車みたいな部分もあるようですから、今後は実際の運用での不具合を修正しながらみんなが参加し易い納得のできるものにしていけば良いのだと思います。
人が人を裁く、司法のプロからして完全無欠な判決というのはどのみち無理なのでしょうけど、一般人が法に暗いからといっても、常識とか良識というものは持ち合わせているはずで、その部分が意見として裁判官の判断材料となるなら、これはこれで一助となるような気がします。
とはいえ、指名でもされれば仕事だけでなく日常生活にも相当な負担となるのは辛いところですネ。この辺りのケアをもう少し柔軟にしてもらえればと思いますが(^^;

>みんな日本車で揃います(爆)
>「おめぇのせいだよ・・・」

ウケました!(笑)
ホントにその通りですネ。
こんな国に誰がした?って、私たち国民みんなの責任なんですよネ。ですのでこの裁判員制度にしても、やはり逃げずに向き合うべきなのかな~と無知な私は漠然と思ったりしてます(^^;
2009年5月22日 0:18
先日神戸の妹から℡で「兄さんは(マヌケだけど)マスクの購入は済ませたの?」と言われてドラッグストアを6軒ほど回りました。で、今日はピンポイントで八王子登場。また℡で「笑うことじゃないけどさ・・(爆)」。
ウチは深く思考することのない一族ですから。

裁判員はやりたくないよね。
遅刻とか無断欠席でごまかしそうな気がする。人のことを云えるほど立派じゃないし復讐とか仕返しとか好きなタイプだから今の司法には向きません。
シュミレイションしてみるとこちらが罰金食らったり留置されたりしそうです(泣)。
シュミレイションを続けたら秩父の山の中を逃亡するハメなって食える野草等をネットで調べてます。
コメントへの返答
2009年5月22日 10:33
>今日はピンポイントで八王子登場。

今日は埼玉でも、との報道がありましたね。
すでに関東全域逃げ場はないと思われます(^^;
マスクは仕事で使っている防塵マスクなら山とありますが、残念ながら花粉、ウィルスは素通りです(爆)

>裁判員はやりたくないよね。

偉そうなことを書いてしまいましたが、正直言えばやらずに済むに越したことはないデスネ(^^;
私は逃げる勇気もない小心者ですから、大人しくうなだれながらしょっぴかれると思います・・・(どっちが犯罪者なんだか、苦笑)。

>秩父の山の中を逃亡するハメなって食える野草等をネットで調べてます。

秩父はキノコが豊富だそうですから(毒入り含む、爆)、サバイバルには最適かも知れませんネ♪

2009年5月22日 8:48
マスコミの報道姿勢はちょっと疑問があります。報道の暴力のような・・・

溝の口は今では久喜まで電車が直通ですので、うちの方にもいずれウィルスが来ると思っていたら鷲宮町で感染者ですか・・・ しかも同行者が久喜市在住・・・

うちの200メートル北側は久喜市・・・ ははは、感染して治療して抗体つくるほうが安心な気がしてきました。
コメントへの返答
2009年5月22日 10:38
ついに埼玉にも来ましたね~(^^;
まぁ、表面に現れるのも時間の問題でしたが。

ウチの地元は交通機関が埼京線しかないし、都心と結ぶ埼玉都民の大動脈ですから間違いなく今後は出てくることと思います・・・。
2009年5月22日 9:54
親バカのうちは笑えますが、バカ親には付ける薬もありませんね。


コメントへの返答
2009年5月22日 10:39
親バカ、ううっ、耳が痛いです(苦笑)。

バカ親、コレにはなりたくないですネ!(爆)
2009年5月22日 13:06
こんにちわ!

そのうち私の住む岩手県をはじめ、東北地方も罹患者が出ることかと思います‥そしたらまた知事や県庁が記者会見を行うのでしょうか?

犯罪者扱い‥馬鹿馬鹿しくて、インフルエンザ関連のニュースはもう観ないようにしてます。
コメントへの返答
2009年5月22日 21:50
こんばんは。

>馬鹿馬鹿しくて、インフルエンザ関連のニュースはもう観ないようにしてます。

そう言えば、私はこの数日テレビニュースを見てません。
コメンテーターの余計な意見など聞きたくありませんから(^^;


プロフィール

「ラストドライブ😢 http://cvw.jp/b/304468/47752784/
何シテル?   05/30 22:51
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Diamond Route Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:48:27
チェロキー 主な整備記録まとめ(2002年~)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:40:28
ジムニー 主な整備記録まとめ(2007年~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:40

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
日産 セレナ セレナ2 (日産 セレナ)
2018年式セレナ。リフト仕様の福祉車両。家族の車の備忘録です。
日産 ルークス 日産 ルークス
2010年7月にセレナと入れ替えで納車。 なりは小さくともなかなか使い勝手の良いクルマ ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
1999年式のXJチェロキースポーツ。 2020年4月納車。 燃費気にする奴は乗るな!的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation