• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

MINIMAX Gauge Faces 取り付け顛末記

MINIMAX Gauge Faces 取り付け顛末記
正月早々、R56ペッパーSさんから「はむ☆゜゜さんて不器ですね。」と言われ、相当へこんでおります。

みんなの視線に緊張して指が上手く動かなかっただけですから・・・きっと。。。

ということで「ごろみに」師匠のお宅に正月からお邪魔して、オジサン5人であーでもない、こーでもないと賑やかに時間が流れていきました。



ダッシュボード分解はお手の物の「ごろみに」さんが分解・組み立て担当、私がGauge貼り付けを担当というふうに分担して「鍋奉行」さんがサポートに回りました。

「10さん」は、にんにく煎餅を食べているだけ、「優斗」さんはテキトーにやってました。

作業風景は「整備手帳」 をご覧ください。



結論、私のようなド素人には取り付けはほぼ不可能。自分でオーディオとか弄れるくらいのスキルのある人以外は、素直にSHOPさんにお願いしましょう。熟練しても4時間くらいは必要ですから2諭吉以上の工賃は当然と思いますので、合計6諭吉以上の価値を見出せる方のみ逝かれたら宜しいかと・・・


装着したのは「model-503」。レトロなオキシジェンブルーのボディには、スミスの機械式メーターを彷彿とさせるオフホワイトの盤面が良いと思いました。イルミはボディ色にあわせてブルー。

昼間の顔は

こんな感じ。不器と言われましたがちゃんと貼れているでしょう?


それが夜は一変して

こんな感じです。赤っぽいメーター針の色と意外と合っていると思いませんか?


と、ここまでは良かったのですが、こういうDIYには多少のトラブルはつきもの。

未だ日の高いうちに帰路に着いたわけですが、信号で止まった時に?

なんだかイルミが光ってません?夕日か何かの影響かしら?

走り始めると光っていないような気が。。。



そのうち日が暮れてきてスモールON!

いまひとつ鮮やかに光らないなぁ。。。もしかして明るさがMAXになっていないのかな?



ブレーキ踏んで停車。??

明るいんですけど、イ・ル・ミ


どうやらリアのナンバー灯用の配線から取るべき電源をブレーキラインから取ってしまったようです。最初はブレーキ踏むと明るくなる仕様か?と思いましたが、やはりそんなはずがあるわけは無く。。。

特段走行に支障はないので次の休みまではこのままにして、電源の取り直しをします。Gauge自体やその他に何の問題も無いのですぐに解決すると思います。


作業のほとんどをやっていただいてしまった「ごろみに」さん、本当にありがとうございました。「R56ペッパーS」さん、その性格を垣間見た思いです。「type10」さん、何しに来たの?(笑) 「優斗」さんミスドご馳走様、大変甘味でございました。

そして「ごろみに邸」のご近所の皆さま、正月早々怪しい車が4台もやってきて、閑静な住宅街をお騒がせいたしましたこと深くお詫びいたします。

最後に「ごろみにさんの奥様」! 勝手に押しかけまして申し訳ございません。けして悪い人間たちではありませんのでお許しくださいませ!





No.391
Posted at 2009/01/05 18:20:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「CROWN WARMING PARTY http://cvw.jp/b/305051/47263851/
何シテル?   10/07 15:59
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
No.21 これだけの空間を持ちながら、何とボディ剛性が高いのだろう? 使い勝手と言い ...
アウディ Q2 アウディ Q2
No.20 勧め上手の担当に唆され購入。 決め手はR8と同じ青だったから。 3気筒を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation