• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

天気が良かったのでドライブ行ってきた

天気が良かったのでドライブ行ってきた最近天気がイイですね。
大分冷えてきたけどクルマ転がすにはちょうどイイ季節(^^♪
今日は普段シフト休のヨメもたまたまお休みと言う事と前回行った外苑前の銀杏並木がそろそろ色づいてマイF355のイイ感じの写真が撮れるんじゃないかと出かけることに。
この前行った時にウマそうだったパンケーキも食べてみたかったし٩(ˊᗜˋ*)و
そしたらこの前箱根ツーリングに置いて行かれたヨメがよっぽど悔しかったのか天気よければ千葉フォルニアにも行こうとな(@_@)
確かにこの前の千葉フォルニアの写真chikaさんにいただいたシナモンちゃんのぬいぐるみ積んだままだったしな~とその意見を採用。
前回の写真ね

本日の予定は以下の通りで決まりました。
①外苑前で黄葉した銀杏を生やしたマイF355の写真を撮る。
②前回食べなかったパンケーキを食す。出来ればマイF355を見ながらw
③聖徳記念絵画館と銀杏とマイF355の全部入り写真を撮る為のロケハン。
④千葉フォルニアでヤシの木生やした写真撮影。
※富士山もフレームイン出来たら完璧w
⑤帰ってきたらハイエース君のHIDバーナーorバラスト不調のメーカー検証の為にHIDをfcl.⇒前に付けてたValentiへ変更。

本日は誰とも約束していないので我が家らしくあくまで予定は未定で流れで時間を区切らずまったり動きます(*´ω`)

と言う事で先ずは外苑前に向かいます。
前回の土曜日はクラシックカーがお目当てでしたのは早く行ったけど外苑前はそんなに車多くなかったし、パンケーキ食べるのと写真撮るだけだしそんなに早く行かなくてイイか。と10時ごろに出発。
11時前に現地に着いたのだがなんか前回と様子が違うorz

人・クルマだらけ。。。。

なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁorz

都会の人の多さを舐めてました。ハイ
そりゃ田舎者の私がそろそろ銀杏綺麗だよなと思うぐらいなので
都心の方は当然同じように考えてるわけですね。
しかも田舎と違ってたくさんの方が。
そしたら人であふれていたと(´Д`;)

取り敢えずロイヤルガーデンカフェ前が偶然空いていたので滑りこませて一発記念撮影。

他のクルマ・人写り込んでるけどそんな悠長なこと言ってられませんw
綺麗に撮ろうと思うとやはり朝7時とか8時に来ないとダメだな(@_@)
取り敢えずなるべく人・他のクルマが写り込まないように工夫して撮ってみました。
なんせ画像処理とかよくわからんので(´Д`;)
撮った写真無加工一発勝負ですw【※ナンバー隠し処理除く】
も一つ銀杏並木&聖徳記念絵画館とマイF355

ヨメ曰くロイヤルガーデンカフェも人いっぱいだったけどテラス席は3組待ちだとか。
比較的早く入れるのねとかくなる上はあのウマそうなパンケーキ食って憂さ晴らししてやれと思ってヨメを順番待ちさせてその間イイ感じの写真が撮れそうな場所を物色。
ヨメから呼び出しあってカフェに戻ったらまた一大事が!!
なんとパンケーキはモーニング扱いだったらしく11時で終了して入った時間はがっつりランチタイム中とな(@_@)
我が家時間は都会の時間の流れに合わんなorz

ワタクシのお腹は完全にパンケーキを迎え入れる準備万端だったので重たい肉料理やパスタはムリ~(´Д`;)
なので私がパンナコッタ、ヨメがティラミス頼んで早々に退散~
しかもせめて愛車見ながら食べたいと思ってわざわざ目の前に停めたのに席を選べるわけもないので愛車見ながら飯を食うという願いもかなわずorz
こんな感じで愛車見ながら食事するはずだったのに。。。

でもパンナコッタもティラミスも量は少なかったけど(゚д゚)ウマーかったです٩(ˊᗜˋ*)و

それだけが救いやなw
軽く食事?済ませたらマイF355の屋根から銀杏を生やすお目当ての銀杏の木へ。
と思ったらお目当ての銀杏の木の前にBMWが居座ってて動く気配なし。
ぐむぅ致し方ないがここは天下の公道。写真撮りたいからどいてくださいとは言えんわな。そもそも停車している私もイカンのですがw
多分30分以上は待ってたと思うけどその間フィリピンだかベトナムの女性にマイF355と銀杏の写真撮りたいというので撮らせてあげたりして時間つぶしてました。
ようやくBMWがどいてくれたのでマイF355に黄葉した銀杏の木を生やしてみましたよ

晴れた青空と銀杏の黄葉とマイF355の赤がイイ感じ٩(ˊᗜˋ*)و
気に入ったので暫く会社の縦型モニターの背景これにします(^^♪

最初の目的は達成できたので次は千葉フォルニアに移動。
アクアラインではあえて下のギアでトンネルサウンドを楽しませていただきました。
千葉フォルニアに向かう途中にみん友のなんにんさんからLINEが。
天気が良いので大黒に行きますですって~(@_@)
お誘いいただいたら行かないわけにはいきません。
千葉フォルニアについたら車も人もまばら。
これ幸いと写真を撮りましたが構図はアクアラインとヤシの木とマイF355でイイ感じなんだけど逆光でマイF355が綺麗に撮れないorz
やっぱり外苑もそうだけどどこも早い時間に行って損はないってことなのねorz
後の予定がつかえてるのでササッと写真撮ってここも終了

何とかこんな感じになりました。
縦バージョン

イカンよく見たらこっちは屋根からヤシの木生えてなかったorz
まぁいいや千葉フォルニアは近いのでいつでも撮りに来れるしw

と言う事で大黒へ移動。
千葉フォルニアから大黒って近いのね。30分ぐらいしかかからなかった気がします。なので私の方が先に大黒へ到着~♪
すぐになんにんさんとも合流出来てしばらく車談義してたらヨメがなんかびっくりしてる。
ん?タケラッタさんって言った?
タケラッタ先生は今日箱根に行って富士山との2ショット撮られて山中湖のグータンにお昼ご飯行ってるハズなんだが。。。
なんと私が大黒へ向かうという書き込みを見て帰るついでに大黒へ立ち寄ってくれたみたいです。
しかも今日はエキシージ。
前回の外苑でtokyocargeekさんのエリーゼを見せてもらって写真ではエキシージとの違いが判らなかったので現物を見たいと思っていた。
と言う事で私となんにんさんとタケラッタ先生の3台を並べてチューリップ停めw

まじまじと見てたらこれまた座ってみますかとタケラッタ先生神対応。
ヨメと座らせていただくと仰る通りこれまた狭い(´Д`;)
DE部夫婦にはロータスは厳しいと言う事が分かりましたorz
ワタクシあがりのクルマはケータハムスーパーセブンと言う事にしてるんだけどな~
いや、ライトウェイトスポーツカーであるセブンに乗りたければDE部はダメよ~痩せなさ~いというありがた~いお達しなんでしょうw
病気持ちになってしまった私になんというやさしい心遣い。
いつケータハムに乗れるかわかりませんがそれまでには痩せてみせましょう
...("= =)
しかし必要最低限の装備のロータス。峠速そうだな~いつか芦ノ湖スカイラインあたりご一緒してみたいですね。すぐ見えなくなりそうだけどw

そうこうしてたら日も落ちてきて解散と言う流れに。
なんにんさん。今度全にゃ協の集まりの時にお誘いしますね。
私が誘って良いものだろうかという一抹の不安はありますがw
で、ウチも車に乗ってさぁ大黒から出ようかとした時にローソン前にみたことないクルマが!!

というかなんにんさんとタケラッタさんとしゃべってた時にスーッと通り過ぎて行った見た事がないクルマがあってロータスっぽいけどなんなんだろとタケラッタさんと話してたらそのまま出口の方へ行っちゃってあぁ~オーナーの方と話してみたかった~と思ってたら。こんなトコロにいらっしゃったとは!!
しかもタケラッタ先生も車停めてオーナーの方と話されてるし!!
こんなチャンスないでしょと速攻クルマ停めてオーナーの方とお話しさせていただきました。
見た事ないおクルマはタケラッタ先生もブログで書かれているので割愛しますが、イギリスで設計されてアメリカで生産されたキットカーSTERLING NOVAというおクルマだそう。
オーナーの方曰く元々奈良の方が所有されていてその後富山のクルマ好きの方の元に行って現在のオーナーの方のトコロへ来たそう。
スーパーセブンと同様同じ型の右ハンドルものがオーストラリアで生産されていて日本にはおそらくそれも合わせておそらく2台しか存在してないそう。



流石キットカーの本場イギリス。まだまだ見た事ないクルマがあるんですな。
オーナーの方もヤフオクでたまたま見つけて気に入り購入したそうです。
しかもキットカーとしては1000台ぐらい販売されたものらしく、1970-2000年代の長期にわたって販売されてたみたいで日本にはなくても海外では結構パーツがあるらしい。
それでも手元に来た時はボロボロでご自身で手を入れられて、74年式?なのに電子インナーミラーがあったり、メーター周りがLEDだったりなんか???なクルマに仕上がってます。
いや~乗り降りもキャノピーが上がって乗り降りするなんてホントメッサーシュミットか戦闘機かって感じですな。
しかもステアリングにキャバリーノランパンテがあったりサイドにピニンファリーナのバッチがあったり関係あるんですかと伺うと前のオーナーさんがあまりにも道行く人に聞かれるのでめんどくさくなってフェラーリ仕様にしたんだとかw
でもそんな遊びもキットカーならではですよね。
オーナーの方が移動していただけると言う事でマイF355とタケラッタ先生のエキシージと並べて写真撮らせていただきました。


有意義な時間を過ごさせていただきました。
その影響か日がどっぷり沈んでしまったのでハイエース君のHIDライトの交換は後日になり、この前の楽天で頼んだメンテナンスパーツについても受け取ることができなかったとさ。
そんなのいつでもできるから今回の出会いの方が全然よかったんだけれどもw
オーナーの方はみんカラも登録されていたので速攻みん友になりました٩(ˊᗜˋ*)و
また今度は明るい時におクルマ見せてくださいね(^^♪

おしまい。
Posted at 2020/11/15 19:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月第2週目の日曜日 718スパイダーRSお披露目に行った後は。。。 http://cvw.jp/b/3077734/47772895/
何シテル?   06/10 00:28
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011 1213 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation