• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

天気が良かったのでドライブ行ってきた

天気が良かったのでドライブ行ってきた最近天気がイイですね。
大分冷えてきたけどクルマ転がすにはちょうどイイ季節(^^♪
今日は普段シフト休のヨメもたまたまお休みと言う事と前回行った外苑前の銀杏並木がそろそろ色づいてマイF355のイイ感じの写真が撮れるんじゃないかと出かけることに。
この前行った時にウマそうだったパンケーキも食べてみたかったし٩(ˊᗜˋ*)و
そしたらこの前箱根ツーリングに置いて行かれたヨメがよっぽど悔しかったのか天気よければ千葉フォルニアにも行こうとな(@_@)
確かにこの前の千葉フォルニアの写真chikaさんにいただいたシナモンちゃんのぬいぐるみ積んだままだったしな~とその意見を採用。
前回の写真ね

本日の予定は以下の通りで決まりました。
①外苑前で黄葉した銀杏を生やしたマイF355の写真を撮る。
②前回食べなかったパンケーキを食す。出来ればマイF355を見ながらw
③聖徳記念絵画館と銀杏とマイF355の全部入り写真を撮る為のロケハン。
④千葉フォルニアでヤシの木生やした写真撮影。
※富士山もフレームイン出来たら完璧w
⑤帰ってきたらハイエース君のHIDバーナーorバラスト不調のメーカー検証の為にHIDをfcl.⇒前に付けてたValentiへ変更。

本日は誰とも約束していないので我が家らしくあくまで予定は未定で流れで時間を区切らずまったり動きます(*´ω`)

と言う事で先ずは外苑前に向かいます。
前回の土曜日はクラシックカーがお目当てでしたのは早く行ったけど外苑前はそんなに車多くなかったし、パンケーキ食べるのと写真撮るだけだしそんなに早く行かなくてイイか。と10時ごろに出発。
11時前に現地に着いたのだがなんか前回と様子が違うorz

人・クルマだらけ。。。。

なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁorz

都会の人の多さを舐めてました。ハイ
そりゃ田舎者の私がそろそろ銀杏綺麗だよなと思うぐらいなので
都心の方は当然同じように考えてるわけですね。
しかも田舎と違ってたくさんの方が。
そしたら人であふれていたと(´Д`;)

取り敢えずロイヤルガーデンカフェ前が偶然空いていたので滑りこませて一発記念撮影。

他のクルマ・人写り込んでるけどそんな悠長なこと言ってられませんw
綺麗に撮ろうと思うとやはり朝7時とか8時に来ないとダメだな(@_@)
取り敢えずなるべく人・他のクルマが写り込まないように工夫して撮ってみました。
なんせ画像処理とかよくわからんので(´Д`;)
撮った写真無加工一発勝負ですw【※ナンバー隠し処理除く】
も一つ銀杏並木&聖徳記念絵画館とマイF355

ヨメ曰くロイヤルガーデンカフェも人いっぱいだったけどテラス席は3組待ちだとか。
比較的早く入れるのねとかくなる上はあのウマそうなパンケーキ食って憂さ晴らししてやれと思ってヨメを順番待ちさせてその間イイ感じの写真が撮れそうな場所を物色。
ヨメから呼び出しあってカフェに戻ったらまた一大事が!!
なんとパンケーキはモーニング扱いだったらしく11時で終了して入った時間はがっつりランチタイム中とな(@_@)
我が家時間は都会の時間の流れに合わんなorz

ワタクシのお腹は完全にパンケーキを迎え入れる準備万端だったので重たい肉料理やパスタはムリ~(´Д`;)
なので私がパンナコッタ、ヨメがティラミス頼んで早々に退散~
しかもせめて愛車見ながら食べたいと思ってわざわざ目の前に停めたのに席を選べるわけもないので愛車見ながら飯を食うという願いもかなわずorz
こんな感じで愛車見ながら食事するはずだったのに。。。

でもパンナコッタもティラミスも量は少なかったけど(゚д゚)ウマーかったです٩(ˊᗜˋ*)و

それだけが救いやなw
軽く食事?済ませたらマイF355の屋根から銀杏を生やすお目当ての銀杏の木へ。
と思ったらお目当ての銀杏の木の前にBMWが居座ってて動く気配なし。
ぐむぅ致し方ないがここは天下の公道。写真撮りたいからどいてくださいとは言えんわな。そもそも停車している私もイカンのですがw
多分30分以上は待ってたと思うけどその間フィリピンだかベトナムの女性にマイF355と銀杏の写真撮りたいというので撮らせてあげたりして時間つぶしてました。
ようやくBMWがどいてくれたのでマイF355に黄葉した銀杏の木を生やしてみましたよ

晴れた青空と銀杏の黄葉とマイF355の赤がイイ感じ٩(ˊᗜˋ*)و
気に入ったので暫く会社の縦型モニターの背景これにします(^^♪

最初の目的は達成できたので次は千葉フォルニアに移動。
アクアラインではあえて下のギアでトンネルサウンドを楽しませていただきました。
千葉フォルニアに向かう途中にみん友のなんにんさんからLINEが。
天気が良いので大黒に行きますですって~(@_@)
お誘いいただいたら行かないわけにはいきません。
千葉フォルニアについたら車も人もまばら。
これ幸いと写真を撮りましたが構図はアクアラインとヤシの木とマイF355でイイ感じなんだけど逆光でマイF355が綺麗に撮れないorz
やっぱり外苑もそうだけどどこも早い時間に行って損はないってことなのねorz
後の予定がつかえてるのでササッと写真撮ってここも終了

何とかこんな感じになりました。
縦バージョン

イカンよく見たらこっちは屋根からヤシの木生えてなかったorz
まぁいいや千葉フォルニアは近いのでいつでも撮りに来れるしw

と言う事で大黒へ移動。
千葉フォルニアから大黒って近いのね。30分ぐらいしかかからなかった気がします。なので私の方が先に大黒へ到着~♪
すぐになんにんさんとも合流出来てしばらく車談義してたらヨメがなんかびっくりしてる。
ん?タケラッタさんって言った?
タケラッタ先生は今日箱根に行って富士山との2ショット撮られて山中湖のグータンにお昼ご飯行ってるハズなんだが。。。
なんと私が大黒へ向かうという書き込みを見て帰るついでに大黒へ立ち寄ってくれたみたいです。
しかも今日はエキシージ。
前回の外苑でtokyocargeekさんのエリーゼを見せてもらって写真ではエキシージとの違いが判らなかったので現物を見たいと思っていた。
と言う事で私となんにんさんとタケラッタ先生の3台を並べてチューリップ停めw

まじまじと見てたらこれまた座ってみますかとタケラッタ先生神対応。
ヨメと座らせていただくと仰る通りこれまた狭い(´Д`;)
DE部夫婦にはロータスは厳しいと言う事が分かりましたorz
ワタクシあがりのクルマはケータハムスーパーセブンと言う事にしてるんだけどな~
いや、ライトウェイトスポーツカーであるセブンに乗りたければDE部はダメよ~痩せなさ~いというありがた~いお達しなんでしょうw
病気持ちになってしまった私になんというやさしい心遣い。
いつケータハムに乗れるかわかりませんがそれまでには痩せてみせましょう
...("= =)
しかし必要最低限の装備のロータス。峠速そうだな~いつか芦ノ湖スカイラインあたりご一緒してみたいですね。すぐ見えなくなりそうだけどw

そうこうしてたら日も落ちてきて解散と言う流れに。
なんにんさん。今度全にゃ協の集まりの時にお誘いしますね。
私が誘って良いものだろうかという一抹の不安はありますがw
で、ウチも車に乗ってさぁ大黒から出ようかとした時にローソン前にみたことないクルマが!!

というかなんにんさんとタケラッタさんとしゃべってた時にスーッと通り過ぎて行った見た事がないクルマがあってロータスっぽいけどなんなんだろとタケラッタさんと話してたらそのまま出口の方へ行っちゃってあぁ~オーナーの方と話してみたかった~と思ってたら。こんなトコロにいらっしゃったとは!!
しかもタケラッタ先生も車停めてオーナーの方と話されてるし!!
こんなチャンスないでしょと速攻クルマ停めてオーナーの方とお話しさせていただきました。
見た事ないおクルマはタケラッタ先生もブログで書かれているので割愛しますが、イギリスで設計されてアメリカで生産されたキットカーSTERLING NOVAというおクルマだそう。
オーナーの方曰く元々奈良の方が所有されていてその後富山のクルマ好きの方の元に行って現在のオーナーの方のトコロへ来たそう。
スーパーセブンと同様同じ型の右ハンドルものがオーストラリアで生産されていて日本にはおそらくそれも合わせておそらく2台しか存在してないそう。



流石キットカーの本場イギリス。まだまだ見た事ないクルマがあるんですな。
オーナーの方もヤフオクでたまたま見つけて気に入り購入したそうです。
しかもキットカーとしては1000台ぐらい販売されたものらしく、1970-2000年代の長期にわたって販売されてたみたいで日本にはなくても海外では結構パーツがあるらしい。
それでも手元に来た時はボロボロでご自身で手を入れられて、74年式?なのに電子インナーミラーがあったり、メーター周りがLEDだったりなんか???なクルマに仕上がってます。
いや~乗り降りもキャノピーが上がって乗り降りするなんてホントメッサーシュミットか戦闘機かって感じですな。
しかもステアリングにキャバリーノランパンテがあったりサイドにピニンファリーナのバッチがあったり関係あるんですかと伺うと前のオーナーさんがあまりにも道行く人に聞かれるのでめんどくさくなってフェラーリ仕様にしたんだとかw
でもそんな遊びもキットカーならではですよね。
オーナーの方が移動していただけると言う事でマイF355とタケラッタ先生のエキシージと並べて写真撮らせていただきました。


有意義な時間を過ごさせていただきました。
その影響か日がどっぷり沈んでしまったのでハイエース君のHIDライトの交換は後日になり、この前の楽天で頼んだメンテナンスパーツについても受け取ることができなかったとさ。
そんなのいつでもできるから今回の出会いの方が全然よかったんだけれどもw
オーナーの方はみんカラも登録されていたので速攻みん友になりました٩(ˊᗜˋ*)و
また今度は明るい時におクルマ見せてくださいね(^^♪

おしまい。
Posted at 2020/11/15 19:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

おっさん’sツーリング

おっさん’sツーリング会社の上司から今比較的業務も余裕あるし今週有休取ったら?と言われたのが先週。
リモートが週2であるのであんまり体力的にしんどくないけど会社的には年間5日は有休取らないとダメだしな~。何にも予定ないけどまぁ休んで家でダラダラしようと思っていたのだが、9日月曜日に最近みん友になった正統派異端系さんが箱根に行ってる書込みを見て突然『そうだ。愛車と富士山のツーショットが撮りたい』という衝動にかられ平日の予定を抑えることが出来そうなnaokumaさんとかむちゃぶるさんにお声がけ。幸いなことにお二人とも突拍子もない私の提案に予定を都合付けて一緒に箱根に来ていただけることになったので色気全くなしのおっさん3人でプチツーリング&撮影会に行ってきました。

尚当日朝の天気予報を見て曇りなら中止、晴なら決行という事にしておりましたので、朝会社に行くときと同じ時間に起床。情報番組をザッピングしながら天気予報をチェックしているとどこの局も朝は雲が多いが午後には晴れるとな。
富士山がめっちゃ綺麗に見えるのはまれなことだとは思っているので、今雲多くても午後晴れるのであれば富士山とのツーショット写真ワンチャンあるかな?と思い決行することに。

と言う事で海老名SAに10時30分に皆さんと待ち合わせ。
なぜそんな遅い時間なのか?それはマイF355がうるさ過ぎてあまり早い時間・遅い時間に動かすとほぼ100%の確率で苦情か来るからorz
ま、だいたい分かってるんだけどねwウチのマンションの住人だと言う事はw
しかも直接自分に言いに来ればいいのに駐車場管理してる不動産屋さんや駐車場のオーナーさんのトコロに間接的に言ってくるからタチが悪い。

いかんいかんイライラしてきたので話し戻します。
海老名SAに向かってるときに後ろから見覚えのある458スペチが!!
かむちゃぶるさんの458スペチは大黒で停まってるところは拝見したことはありますが走ってるところを見るのは初めて!!
いや~無印にはないオーラがありますね♪
待ち合わせ場所のガソリンスタント付近がトラックだらけでえらいことになってたのでちょっと移動してnaokumaさんのボクスターが来るまでじっくりお車拝見&記念撮影

一緒に並べるとマイF355が1ランクぐらい高級になった気がします。
※100%気のせいッスw

待ち合わせ時間10時30分なのにnaokumaさんも10時過ぎには到着したのでかるーく打合せしてまずはターンパイクへ向けて出発。
3台なので道中は紅葉シーズン真っただ中と言う事もあってクルマが詰まってたのでトランシーバーでコミュニケーション取りながらゆっくり向かいました。

途中ここでも道間違えたりしましたが何とか料金所に到着。
私左ハンドルで有人料金所に一人で入るの初めてだったので、モタつくのが嫌だったこともあり手前の駐車場で車を停めて徒歩で料金所のおじさんのトコロに行って事前に料金をお支払い。
後からお二方になんで手前に停めたのか聞かれたのでそのこと説明すると、この辺の料金所のおじさんたちは左ハンドルのクルマの対応になれてるので普通に降りてきてくれるとの事。
なんという神対応!!と言いたいとこだがキャッシュレスのこの時代早くETC化して欲しいモノですw
折角停めたのでココでも記念撮影。

ターンパイクに入ったらここはnaokumaさんに先導してもらって初めの目的地であるターンパイク途中の駐車場へ。
ココでは前回の全にゃ協ツーリングでにゃきおさんとわんちゃんがCAR GRAPHIC風の写真を撮っていて、前回はスルーしたけどあとあと自分も撮っておけばよかった~と超後悔したのでそのリベンジですw
で、撮影した写真がコチラ

naokumaさん

かむちゃぶるさん

只私CAR GRAPHICは知ってるもののほとんど見た事がありません。
なので完全ににゃきおさんたちの見様見真似ですw
構図があってるのか間違ってるのかすらさっぱりわかりません。
まぁ自分なりにF355がカッコよく撮れた気がするので良しとします。
ココを教えてくれたタケラッタ先生も仰っていたが桜の季節は綺麗なんだろうな~撮影目的のクルマの台数( ゚ ρ ゚ )ハンパなさそうやけどw
次回は桜の季節に再チャレンジしたいものです。

CAR GRAPHIC風写真を撮ったらいい時間になったのでお昼に行きました。
私箱根はF355に乗り出してから来るようになったのでまだ2回しか来たことなく、お店も知らないのでお詳しそうなnaokumaさんにお店のピックアップをお願いしました。
条件は一つ。車高の低いクルマが停めれる広い駐車場がある事。
で、naokumaさんが探してくれたお店がコチラ。


貴賓館
名前からして高級そうですorz
佇まいも雰囲気良いので絶対サラリーマンが行ったらヤバいヤツです(笑)
でもnaokumaさん曰く箱根では高い方ではないそう。
クルマ第一なのでアゴ擦ったりしない方が大事です♪
ばっちりお昼時間に行ったこともありお店では40分待ちとな(@_@)
流石紅葉シーズンすな。あ、GoToトラベルも関係してるのか。
頂いたのはお蕎麦。シャレオツな感じでした。

出されたときにスタッフの方に新そばなので最初はわさび塩でお召し上がりくださいと説明されたので食べてみたけどコレがウマい。
西の人間なのでそばよりもうどん派なんだけど大変おいしゅうございました。

まったりおっさん3人でゆっくり食べおわったらもみじが綺麗に紅葉していて綺麗だったのでお店の駐車場でも撮影会。


どんだけ写真撮んのよって感じですw

お昼ご飯会場を後にしたら本日の目的地である芦ノ湖スカイラインの三国峠へ。
ここはタケラッタ先生がみんカラのTOPページにされていて富士山と愛車のツーショットが素晴らしかったので私も是非やってみたいと来てみたが、、、、




雲で富士山全く見えずorz

本来なら富士山はこの辺に鎮座してるハズorz

ちょっと悔しかったので写真に富士山書いてやりました(笑)
だけど不幸中の幸いというか富士山と反対側になる駿河湾方面は日が落ちかけと言う事もあり3台そろえて停めてなかなか素敵な写真が撮れました。


その後は富士山見えないけどもう一つの愛車と富士山のツーショット撮影スポットである杓子峠へ。
富士山見えないのは分かっていたので私とnaokumaさんとかむちゃぶるさんのクルマを標識?の前に3台並べて記念撮影して本日は終了~w。


帰りはがっつり帰宅ラッシュに巻き込まれてしまい帰宅時間が遅くなってしまいましたが突発的に思いついたプランの割にはお二方のご協力もあり楽しい休日になりました。

今回に懲りず富士山と愛車のツーショット写真を撮る為にまたチャレンジします!!
桜の季節のCAR GRAPHIC風写真もかw
naokumaさんかむちゃぶるさんお付き合いいただきありがとうございました。
またお誘いさせていただきますのでその時はまた宜しくお願いします<(_ _)>
Posted at 2020/11/12 23:51:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

大乗ミーティングとEPM行ってきた

大乗ミーティングとEPM行ってきた11月8日去年も参加した大乗ミーティングに行ってきた。
そしたら同日に全にゃ協の人たちが赤レンガ倉庫で開催されるEPM【EXCITING PORSCHE MEETING 2020】に行くとな(@_@)

うーん全にゃ協のみんなとも遊びたいけど前回のF355イベントで知り合った方も大乗ミーティング行くって言ってたし他のF355オーナーとも交流を図りたい。
なぜなら全にゃ協みたいな感じでゆるーくF355オーナーで情報交換とか集まって写真や動画撮りたいな~と漠然と思っていたから。
モチロン夢さん主催のイベントも作り込まれててイイのだが、全にゃ協みたいに集まれる人が集まってまったりクルマの事を話すっていうのが理想。

先ずは先日のF355イベントでみん友になったなんにんさんと定番の海老名SAで待ち合わせ。
待ち合わせ時間よりちょっと早い9時に到着するとすでにたくさんのフェラーリ様が!!

去年もそうですがすでにココからイベント感を感じますw
ここにいるってことはおそらくみんな大磯に行くんだろうな~とおもうと
自然とテンションが上がってきます。
たくさんのフェラーリの中に混じって停めさせていただきます。

なんにんさんはすでに到着されてましたが朝ごはんを食べられてると言う事でしばし周りを探索。
これまたみん友のKojackさんを見つけました。
只事前にご連絡した時に328クラブの方と同行されるとの事。
しっかりとしたクラブのようでバナーも持って記念撮影等もされていたり打合せっぽいコトされてたりしてたのでココではご挨拶するのは控えました。
会場に行けば多分お話しする機会はあるだろうしねw

またブラブラしてたら全にゃ協繋がりで知り合ったかむちゃぶるさんが458スパでいらっしゃったのでココでお会いしたのも何かの縁と会場までご一緒することになりました。
9時30分に海老名SAを出発。会場までは行ったことある私が先導させていただきましたが途中で道を間違えるなど失敗多数orz
結構Google先生信用してたけどあんまり過信もダメだな~と感じました。
※あんまり突拍子もない道案内しない様に細かく経由地点を設定したら逆に突拍子もないトコロをナビされたでござる(@_@)
なんにんさん、かむちゃぶるさんごめんなさいorz

会場には開場時間の前にはついたけど既に開場されてて開場時間前に着いたのに停めたのはかなり手前の方。

なんにんさんとかむちゃぶるさんと3台並べて停めれました

去年は同じ時間位に着いたのに大分前の方だったのにorz
しかも今年は参加台数が半端ない(@_@)
去年はあんまり覚えてないけどフェラーリ・ランボが100台ぐらい、
その他車両が50台ぐらいだったけど今年はフェラーリ・ランボだけで約200台!!
去年は会場入り口付近は一般車両が停めてたけど今年はフェラーリ・ランボだけでも会場駐車場に停めきれず会場裏手駐車場に回されてたもんね~
みんなコロナでイベントに飢えてるんだな~
と言う事でフェラーリランボだらけの会場全景はこんな感じ。

これでもまだイベント開始前でこの後もどんどん車入ってきてました。。。

今年参加してうれしかったのはミウラが見れたこと。



今のクルマにはないセクシーなフォルムがイイっすな
今じゃ3億とも4億とも言われてるけどどんな人がオーナーなんやろ?
興味ありますね~

会場では新しいF355オーナーとお知り合いになりたかったけどアカン。
クルマと人が多すぎてどの人がどのクルマのオーナーか全くわからんorz
先日のF355イベントで知り合ったエッジさん、きたさん、DATSUNS30さん、アキ355さん、なんにんさん、Kojackさんと話して今度集まりたいですねって言えただけましかw
最初から台数いっぱいでも管理できないしね~と思ってたら
見覚えのあるチャレンジのオーナーであるkn355さんを発見。
ご挨拶させていただきました。1人だけだけど新たなオーナーの方とお知り合いになるという目標は達成っスw
しかも今度F355オーナーの方と集まりたいですって言ったら賛成してくれましたよ
ヾ(*´∀`*)ノ
またF355並べて映える写真を撮るという野望にほんのちょびっとだけ進むことができましたw
会場で去年はなかった激安弁当で腹を満たしたら今度はかむちゃぶるさんと一緒に横浜赤レンガ倉庫へ。

途中かむちゃぶるさんにパッシング動画撮らせていただきました。かむちゃぶるさんが拘っていれたブリリアントマフラーの音最高っス。まさにフェラーリサウンド!!マイF355をあそこまでとは言いませんがあの音に近づけたいモノです。

全にゃ協の皆さんがその日メンバーの方が赤レンガ倉庫で開催されるEPM(EXCITING PORSCHE MEETING)に参加されるからみんなで行こうとお誘いいただき大乗ミーティング行ってからで間に合うか若干賭けでしたが13時位に会場に到着。何とか皆さんが帰る前に合流できました。ターボ先輩とgaku-sanさんとは入れ違いになってしまいましたが( ;∀;)
証拠写真w


会場はポルシェでいっぱい。フェラーリもイイがポルシェもイイ。
乗れるんだったらポルシェにも一度は乗ってみたい。
寄り道してたらフェラーリオーナーになるまえに白骨化してまうと乗りたかったM3もアバルトもポルシェもすっ飛ばしてフェラーリ買っちゃったけどw
これだけ集まると圧巻でした。


ポルシェはあんまり詳しくないのでかむちゃぶるさんやタケラッタ先生にいろいろ仕様の違い等を聞いてるとどんどんみんなから取り残されちゃうorz
でもめっちゃ勉強になりました。

しかしクルマ好きの仲間とクルマの話をするだけでも楽しいですね。
ホントこんな損得勘定なしで付き合える仲間と知り合えたことに感謝です。

また来週末は中部ツーリング。遠いからハイエースでの参加やけど楽しみやわ。
Posted at 2020/11/11 00:43:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

動画撮影ついでに大黒PA行ってきた

動画撮影ついでに大黒PA行ってきた本日は昨日に引き続き私もヨメもお休み。
と言う事で先日譲っていただいたクライスジーク製スパイラルバイパスパイプ取付前に取付前と取付後でどう変わったか検証する為の動画撮影を行った。
今のうちにヨメにOSMOPOCKETの操作も慣れさせておいて今度の全にゃ協のツーリングの時にパッシング動画でも撮影させようかと思っているのでw

と言う事で誰と約束しているわけでもないし動画撮影終わったら大黒PAでも行って誰かいたらちょっとだべって帰ったらイイや~的な感じで行動開始。
先ずは昨日程オシャレカフェではないが近所のマクドでマイF355を眺めながら朝マックw

庶民の私にはこっちの方がらしい感じやなw

そしたらタケラッタさんが大黒PAにいるとの書き込みが‼
急いでいけば間に合うかな?
とちゃちゃっと片づけて出発。
ルートはトンネル内でのマイF355のサウンドを撮りたかったので第三京浜⇒首都高横浜北線⇒大黒PAで。
トンネル内は比較的車多かったけど車間を空けたりして何とか撮影完了。
因みに動画撮影は以下機材を使用。

トヨタイムスのCMで香川さんが使用されているOSMOPOCKETに携帯電話接続用アダプタを使用して携帯と接続。安定して動画撮影ができるようにホルダーで動かないように固定。さらには前回のツーリングで音がショボかったので外部マイクまで接続した本気なんだか遊びなんだかよくわからん仕様wです。

そうやって撮影した動画はようやく念願のV8エンジンに戻ってそれなりにイイ音するようになったけどやっぱりこの前のイベントで聞いたエッジさんのF1サウンドには程遠いorz
やっぱりF1サウンドを突き詰めるにはタコ足・ストレートパイプは必須なのか?
取り敢えずはスパイラルバイパスパイプ交換してどうなるかやな。

動画撮影も完了して大黒PAに着いたらタケラッタさんはちょうど帰られるところでした。
別に約束してたわけでもないし昨日もお会いしていたので帰りしなにご挨拶できただけでも良かったです。
大黒PAにはヨメのインスタ繋がりのChikaさんが360モデナでいらっしゃっていたのでF355が一応治った事をご報告。
Chikaさん先日はご心配いただきありがとうございました。
大黒にはほかに知り合いもいらしてなかったので早々に出発。
出発前に取りあえず証拠写真をばw

あれ?大黒来た時の証拠写真は電光掲示板見えた方がイイんだっけ?ともう一枚w

帰りについでにもう1発トンネル動画撮影して自宅に帰りました。

自宅に帰ったら昨日途中でやめてしまったハイエース君の仕上げを。
CCウォーターゴールドプレミアでボディ全体を簡易コーティングしていきます。

施工してて思うのが頑張ってやってもヤレたボディは言うほどきれいにならない。
新車で購入時に先立つものがなくてやらなかったけど買った時にガラスコーティングやっときゃホント良かったorz

愚痴を言っても仕方ないのでマイF355もこの前洗車したばっかりだしついでにやっとくかと言う事に。

でヨメがハイエース君の樹脂部分もCCウォーターゴールドプレミアで拭いていたらえらく樹脂部分も艶が出てる(戻ってる?)ことに気付いた。
そういえばなおさんもボディだけじゃなく何でも使えるって言ってたし、P-okunoさんはガラコが樹脂部分の艶出しにイイって書いてた。
じゃあ同じコーティング剤のコレもひょっとしたらくすみまくってるマイF355の樹脂部分&エンジンルームに使ったら良くね?となり試しにエンジンルーム一番手前の金属部分をやってみたら。。。。


どれどれ。。。


ん?。。。。。



むむむ???。。。。




こっこれは・・・・!!!!





なおさん大勝利です!!!!٩(ˊᗜˋ*)و

因みに真ん中から左が未施工、右の艶がある方が施工後です。
明らかに艶が違います。
ひょっとしてイベントでエンジンフードオープンしてあの黒々してたエンジンルームはみんなこれをやっていたのか?と思いたくなるぐらいの艶の出方です♪
あまりにも効果ありすぎなのでヨメとマイF355のエンジンルームを隅々まで磨いてしまいましたw
因みに施工前※この全体的に白っぽいものが
エンジンカバー

エアクリ

エアクリ施工途中

施工後※ここまで艶のある黒に!!!!
エンジンカバー

エアクリ

ついでにサブフレーム・ラテラルプロテクション・その他フレーム部分も白っぽかったので拭き上げて綺麗になりました♪

なおさん曰くやればやるほどコーティングされて艶も増すって言ってるし
ちょっとこれは今後手放せないッスね

なおさんありがとうございました。
Posted at 2020/11/01 23:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月第2週目の日曜日 718スパイダーRSお披露目に行った後は。。。 http://cvw.jp/b/3077734/47772895/
何シテル?   06/10 00:28
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011 1213 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation