• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月02日

カムシャフト 取り寄せるのだ Σ(・ω・ノ)ノ!

88ccにボアアップして1年以上になるセレーヌさん。

今まで使っていたクリッピングポイントのカムシャフトを、サブコントローラーのメーカーであるSP武川のものに交換する予定です。

https://www.webike.net/sd/21982196/


ただいま、それなりに機嫌よく走ってはいますが「市販車レベル」には、まだ遠いといった感じです。
走りとメンテ、両方できるのは世界中で僕だけという状態w

なんとか市販車レベルに近づけたいと、日々研究しております(アホだw)


その一環として、ただいまカムシャフトのスプロケットを一コマ、早め方向にずらすというトンデモなことを試しております。

ボアアップキットとハイカムは、クリッピングポイント。
しかし、サブコンはSP武川。

やはりボアアップキットはセットで買うべきですね。
いや、総額で1まん5せんえんほどケチった代償なのですがwww

・・・やっぱり、カムシャフトをサブちゃんの仕様に合わせた方が良さげじゃね?と、半年ぐらい考えておりました。

で、先月あたりから基礎研究として、
「おそらくSP武川のサブちゃんの噴射タイミングと、クリッピングポイントのカムシャフトのタイミングが合っていない」という仮説のもとにスプロケットを1コマずらしたら大正解(当社比)だった、と。

新しいカムシャフトの到着は、今月の10日ぐらいでしょうか・・・・。



あとはFIカブの持病?である燃料ポンプの不機嫌ですが、こちらはセレーヌさんの場合、添加剤(フューエル1とか)を飲ませればいいや、みたいな感じで落ち着きつつあります。
ポンプは元気みたいですが、どうやらストレーナ(ゴミ除け網)が詰まりやすいみたいで・・・いろいろブログとか拝見してると、ハイオクの方が詰まりやすい傾向があるっぽいですね(・・・・え???)


これも、どっかに根本原因(被膜のめくれた電線とフレームの接触とか)があるかもしれません。通常航行にはあまり支障が無いので、時間かけて、じっくり探しているところです。



※ バイク屋のにいちゃんに相談してみたところ、FIリトルカブでは、ポンプの心配はあまりないとのこと。ポンプ周りの不調なら、いつも不調だと思う、そうです。燃調を濃くするのもいいかも、だそうです。

__________________________________

※10月5日
思ったよりずっと早く、カムシャフトが到着しました。
すごく調子いいです☆

詳細?は、整備手帳をご覧ください・・・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/340421/car/2327415/5505760/note.aspx
ブログ一覧 | りとるかぶ | 日記
Posted at 2019/10/02 12:22:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

朝から暑いっす🥵月曜日久しぶり‼️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2019年10月2日 12:24
|ω・`)<すべてを純正パーツに戻せば市販車になる…

|彡サッ
コメントへの返答
2019年10月2日 12:27
ちょwww

もう、あの遅さには戻れませんwwwww
2019年10月2日 18:32
チョイとお金を払ってCBR1000RRを買えば、遅さを感じる事は無かろう。
コメントへの返答
2019年10月2日 18:38
どうして、りったーばいく???
www
2019年10月2日 21:09
赤いのにして、3倍速い!
なんてどうでしょう?
と、冗談はさておき、
ノーマルって、ほんと凄いんですよね。
どんな車でも。
私がチューニングを仕事でする場合、
そこに気を使います。
あと、闇雲なボディ補強は絶対勧めません。
安い足でも、セッティングで化かす。
そういうの、みんなわかってくれないんですよね。

だって、お金出すのお客様でしょ。

簡単に、車検の時に戻せば。とか言えないですよ。
そのままで問題なし。そうじゃなきゃダメな弄り手です。

コメントへの返答
2019年10月2日 21:48
剛性と剛性感は、全く違いますね。
僕は「スープラを全開で走らせまくった」経験はありませんが、最大積載状態相当のいろんなトラックでテストコースを走ったことはあります。

四輪で補強マニアしてるうちに、ふと思いついて補強材を取っ払ったら、軽量化の偉大さを知った、なんてことがありましてwww
それ以降は、補強は辞めました。
二輪はさらに極端で、補強無しでないとイヤ、みたいな・・・。

今のクルマなら、どのーまるで、Fスタビ両端にSEVでも貼れば、街乗りなら充分でしょう。ホント、いじるところないですね。

今や、原付を原付二種に改造するのは、お手軽イジリの最後の砦だと思っておりますw

プロフィール

「劇場版、見に行くことにしました http://cvw.jp/b/340421/47734708/
何シテル?   05/21 18:13
インディゴ・チルドレンだそうです 天使と宇宙人の前世があるとか 今は模型ネタ中心かな・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新旧ミラージュ…。現行型かっこよし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:24:22
これからカスタムするといいかもな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 11:09:20
学校じゃ教えてくれない自動遠心クラッチの仕組み 
カテゴリ:スーパーカブ
2020/03/23 00:56:37
 

愛車一覧

ホンダ リトルカブ セレーヌ (ホンダ リトルカブ)
 あちこち傷んできた「すくーた」の後継機です。父がもうバイクに乗れなくなってしまったので ...
その他 タミヤ ランチア・ラリー037 ずいかく (その他 タミヤ)
タミヤのTT-02に、ランチアのボディをかぶせました☆ ボディが完成した時、艦これの瑞鶴 ...
スズキ レッツ4 すくーた (スズキ レッツ4)
スズキ レッツ4 本来は「父の脚」だったのですが、現在は「ぐすたふ・メールデリバリーサ ...
いすゞ ジェミニ Santa Maria (いすゞ ジェミニ)
MTで1.6L なによりインテリアの広さとデザイン、それから国産車とは思えないシートの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation