• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月15日

やっぱりバックカメラは必須

我が家のモデナにはバックカメラがありません

どうやってバックするの??















そんなものに頼っているので、


まっすぐ駐車できない

駐車枠に入らない








そして

ついに





ぶつけてしまいました。






(写真はイメージです。 前後ろが逆ですが、この壁に激突しました)

低速だったので、見た目のダメージはありませんでしたが、


血の気が引きました(音は大きかった)

これまでバックカメラ付きの車に乗ったことがないので、みなさんが羨ましいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/15 20:15:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爺のひとり言
らんぼ88さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

2021年1月15日 20:46
こんばんは。

えっ!! 本当に衝突したのでしょうか?

傷の発生は?????

大きな音が発生したと言うことは。

何も無ければ良いのですが。
コメントへの返答
2021年1月16日 6:30
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。

家の近所の駐車場だったのですが、ついつい油断をしてしまいました。

普段から駐車場の車輪止め等に本当に気を遣いますね。

見た目は傷もなく、バンパーの小さなズレもなく、とりあえずは安心いたしました。
2021年1月15日 20:50
こんばんは🙋
マジですか⁉️
憧れのスーパーカーに傷が😣
私も勘でしたが
リフトアップしてる車なので
通常より死角が多くなり
友達からコンビニでお婆さんひきそうになったから取り付けた方がええよ!って
言われて安物ですが取り付けましたよ(笑)
ギリギリまで攻めれるのでいいですよ🤣
安心を買うです❤️
コメントへの返答
2021年1月16日 11:07
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。

我が家のスーパーカーの傷は、これがはじめてではなく、結構、あちらこちらに。原因はご存知かもしれませんが、道が狭すぎることです。

車に乗り始めた頃は、ホイールやバンパーをゴリゴリしてましたが、最近はコツを掴み?ぶつけてなかったのですが。

今回、家の近所の駐車場だったのですが、ついつい油断をしてしまいました。


見た目は傷もなく、バンパーの小さなズレもなく、とりあえずは安心いたしました。
2021年1月15日 21:35
こんばんはであります‼️(⌒‐⌒) バックモニター・・・非常に有り難い、便利パーツであります‼️(笑)(  ̄▽ ̄) 先代ちんちくりん号(ビート PP1)は付いてない上に・・・後ろのビニールが・・・劣化して役に立ちませんでした‼️(爆)orz 現ちんちくりん号(S660 JW5 CVT α)は快適パーツで楽チン・・・ではありますが・・・スーパーカーでの接触は心臓に悪過ぎます‼️(泣)(T▽T) 大事無い事を・・・ご祈念申し上げます‼️( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2021年1月16日 11:38
藤十郎さん こんにちは。今日は雪は大丈夫でしょうか。

ビニールのリアウィンドは経年劣化で真っ白になってしまいますよね。初代ボクスターがそれでした。

我が家のモデナスパイダーもリアウィンドは未だビニールとなっております。あまり劣化は進んで無いようですが、今回の一件とは無関係。ただただ私の不注意から起きたことです。モデナくん ごめんなさい。

660は流石に21世紀のクルマですね!
2021年1月15日 21:47
こんばんは。

悲しいですね…
気持ちが落ち込みますよね。

カリフォルニアTにはバックカメラ付いてますが、自分はミラーでバックしてバックカメラ見てませんよ。
コメントへの返答
2021年1月16日 11:45
ofcさん こんにちは。コメントいただきありがとうございます。

我が家の場合、あまりにも車庫が狭く、道が狭いために、これまでホイールを中心にガリガリやった経験がありました。

最近は、ホイールを傷をつけることは無かったのですが、少し油断していたようです。

ofcさをは、カメラよりミラー派ですか。カメラもスーパーカーの場合、あまり視認性が良くないと聞きますね。
2021年1月15日 22:10
ありゃま。。。
私はバックカメラ付きの車(Evoque)に乗ってましたが、最後の最後で(下取りで引き取る日に)自分の不注意でぶつけました。
原因はバックカメラでは見えないところがあるので、見えないところを目視したところカメラに写っていた電柱がおろそかになってまして。。。

カメラの映像は見た感じが平面的なので、電柱とかは背景に埋没するんですね。(笑

カメラも過信は禁物です。
コメントへの返答
2021年1月16日 16:35
hirさん こんにちは コメントいただきありがとうございます。

なるほど。バックモニターも過信は禁物ですか!とても参考になりました。

これまで妻のクルマも含めて、我が家ではバックモニターなるものが装着されたクルマを所有したことがありません。

なのでレンタカーを運転する時にも、バックモニターが装着されたクルマでも、無意識で目視になってしまっております。

次は絶対に運転支援システムとバックモニター付のクルマを買おうと決意しております。
2021年1月15日 23:13
標準装備的に付いてて当たり前だと思ってました
私も昔は不要と思ってたのですが
エリは後方視界絶望的なので結局付けました
カメラは2000円もしませんがDIYでないと工賃がバカ高いです (^^ゞ
コメントへの返答
2021年1月16日 19:38
こたつ猫さん こんばんは コメントいただきありがとうございます。

もう17歳になる古いクルマなので、ナビも17歳。多分、当時の最高級のナビが装着されているとは思うのですが、バックモニターはありません。

17年前はスタンダードではなかったのでしょうか?

確かにバックモニターの工賃は高そうですね!
2021年1月15日 23:15
さぞかしビックリされたことだろうと。お察しします。
大したこと無いとは言え、ご自分は全て分かっているので小さな傷でも心の傷は大きいことと。
私も下駄車で、5,6年前の徹夜明けにバックでやらかしました。
ちょうど膝の高さのパイプが私の所にだけ!今だにバンパーの小さな傷に後悔と反省です。
不安な場所では、自分の目で確認するのが一番ですね。
コメントへの返答
2021年1月16日 19:42
oz-manさん こんばんは!コメントありがとうございます。

こういうちょこっとしたミスは忘れた頃にやってきますよね。

最初は慎重に、恐々と運転していたのに、ついつい油断すると・・・慣れというか・・・

事故を含めて、あらためて気を引き締めてバックしたいと思います(笑)
2021年1月15日 23:38
やっちゃいますよね。
ワタシも昔テスタロッサで、やりました。ドア開けて後ろ見ていたのに、助手席側に飛び出してるブロックにゴンっ!見えへんがな〜。
Europaはリアカメラ付いてますが、画像解像度が悪く良く見えません…
コメントへの返答
2021年1月16日 19:47
jugemu48さん こんばんは!いつも楽しくブログ拝見しております。

てて・・・テスタロッサ様でやりましたか!これまたショック!

こういうちょこっとした事は油断大敵ですよね。でも分かってはいるんですけどね・・・ついつい慢心でしょうか。

スーパーカーでは、結構、よく見えないバックモニターがあると聞きますね。スーパーカーこそしっかりしたバックモニターが必要なんですけど(笑)
2021年1月16日 0:45
フェラーリぶつけたら、ショックですね…。  

僕はバックする時は、ドアを開けて直接後方確認しながら動きます(笑)

バックカメラ代は、節約ですね〜♬
コメントへの返答
2021年1月16日 19:59
NAOKI348GTBさん こんばんは!コメントいただきありがとうございました。

かつて・・・フェラーリではないですが・・・

運転席開けてバックしていたら・・・

運転席が障害物にぶつかりました。

なんとドンくさい私です。

やっぱり私こそバックモニターが必要のようです。やっぱり。
2021年1月16日 10:57
インプレッサさん、こんにちは✋

バックカメラ、RSを含め我が家の車には着いてますが、あれって余り役にはたちませんよ。
恐らく我々世代ってやっぱり自分の眼で見ないと納得できませんし、ぶつけるのが怖いですから結局付いてても100%頼る事はないと思います。
むしろバックカメラよりセンサーの方が役に立ちますね。
近ずくと、ピーが、ピーピーピーってね。

我が家なんて昔乗ってたオデッセイのアブソルートはホンダのクソ高いプレミアムナビとセットでバックカメラが付いてましたが、納車した日に嫁がバックでぶつけましたし😅
コメントへの返答
2021年1月16日 20:05
ややこし屋オヤジさん こんばんは!コメントいただきありがとうございました。

ややこし屋オヤジさんの意見に激しく同意です。ただ私の場合は、ただバックモニターが付いていないなんですけど。

もちろんセンサー付きのクルマも乗ったことがありません(笑)

バックモニターが付いているレンタカーを借りても、ついつい目視に頼ってしまいます。

スーパーカーは形状上、問題ありのバックモニターが多そうですね。
2021年1月16日 11:51
マジすか。ありゃー。。。
確かにモデナは後ろ見にくいですよね。
私はいつも乗り出して後ろ見てます。
マニュアルなんで、ほとんどカウンタックリバース状態です。。
コメントへの返答
2021年1月16日 20:08
Ta-Keさん こんばんは!コメントいただきありがとうございます。

今回は大事に至らず良かったです。ふーーー(笑)

そういえば身を乗り出してバックされるTa-Keさんの雄姿を拝見したような気がします。

次はカウンタック欲しいですね(ただし難易度高し)
2021年1月16日 13:49
上高地のインプレッサさん

こんにちは☀
とりあえずは車、乗り手共に無事なようで何よりですが…。

私もバックカメラは付いていませんが、小柄な車なのであまり問題はないです😅
一応レーダー探知機連動のドラレコを後ろに付けて〜とはしていますがバック時に見ることはないですね💦
結局窓を開けて、直接後ろを見てます👀(笑)

ただ「バックカメラないの❓」と驚かれる事も多いので、今では付いているのが当たり前の時代となったのですね😉
コメントへの返答
2021年1月16日 20:12
ツバサちゃん こんばんは!今日もお仕事だったのでしょうか??

今回、とりあえず目視ではダメージが無かったので良かったです。

ふーーー

確かに小柄なクルマであれば、目視の方が安心できますよね。

レーダー探知機連動のドラレコがあったとは知りませんでした。勉強になりました。

今やバックモニターはデフォルトなのかな・・・そうなんだ。
2021年1月17日 8:13
私がフロントに付けたアマゾンで購入したワイヤレスカメラ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083K4B7CZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1 がお勧めですよ。
カメラ側はソーラーパネルとバッテリー搭載でUSB充電も出来ますから車内への配線引き込みが有りませんからDIYで取付出来ますよ。
コメントへの返答
2021年1月17日 10:59
おはようございます。貴重な上場をいただき、乗り物大好きおじさん、ありがとうございました。

お手頃価格で良いものがあるものですね。全く知りませんでした。配線の引き込みや電源の供給といった面倒な手間がいらないというのが特に良いです。

またバックカメラの取り付けも簡単。早速、ちょこっと考えてみたいと思います。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 苦節4年、念願のポルシェボクスターを2008年2月に購入しました。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
新しい相棒です。初めてのアメリカのクルマ。ドイツ車やイタリア車との乗り味の違いを楽しみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation