• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月22日

キホンは偉大なり

僕の現仕様のフィットをセットアップしてくださったK-MAXSPEEDさんが先日、ゴールドカップ参戦の為に前日練習としてお店のロードスター・レンタル号にてオートポリスを「 初走行 」された動画がUPされました(^^)

地元の岡山国際サーキットでは僕のフィットでGD型フィットのコースレコードをたたき出した宇宙人な方が、オートポリスを初めて走るとどうなるのか???







しかもタイヤはネオバの「 AD07 」です(;´・ω・)

サーキットを走るうえでの基本技術が確立された方はどこのサーキット行ってもいきなりこんなレベルで走らせることが出来るんですね(;´・ω・)

FRの乗り方は分からないのですが、ブレーキング・進入・ステア・アクセルどれを見てもスムーズ。

フィット乗りとしては、4・5コーナーを1つのコーナーとして曲がっていくのが速いので、この動画の3・4・5コーナーはお手本みたいな感じです。

練習を積み重ねたらどこまでいくのか見当もつかない…恐ろしや(;´・ω・)











ブログ一覧 | 車載 | クルマ
Posted at 2018/11/22 20:19:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

加賀百万石 2
バーバンさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

横浜開港祭🎆
ken-RX500hさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年11月22日 20:40
めちゃ参考になります。
アクセル開度に気をつけてみてましたが、解っててもあそこまでスムーズには…
クルマもヒトもハイレベルだなぁ…と感じました。
コメントへの返答
2018年11月22日 21:42
ドライバーさんが宇宙人クラスなので簡単には真似できないですが、メールで言いたかったことが一目瞭然だったかと思います。

動画冒頭の4コーナー進入では進入速度が低かったのでアクセルONの時間を長くしながら曲がるときも丁寧にアクセルを抜いているので穏やかに速く旋回していますし、逆に後半の4コーナーでは進入速度が高いのでアクセルの抜き方を早めに替えてクルマのノーズをスパっと入れていってます。

進入さえ決まれば自然に旋回中はアクセルOFFになるのでグラフが激変しますよ(^^)

あとは100R全体のアクセルワークを注目してみてください。

アンダーは出さないけどボトムは落とさない絶妙なアクセルワークです。

5段階の1~3辺りを丁寧に使い分けるとあんな感じになります。

お互い、もうクルマは限界と思ってしまいがちですが、この動画を見ればまだまだ引き出せるものがあると気づかされますね(^^)
2018年11月22日 20:52
悪いところを見つけようとしても見つかりませんよね!
岡国をハイレベルで走れる人は、どこ走ってもうまいですね。
コメントへの返答
2018年11月22日 21:50
初走行と書いていても信じない人が居そうなくらいの完成度ですよね(;´・ω・)

何も知らないと一見地味に見えても、僕から見たら、どれだけハイレベルでスムーズなのか驚くばかりですm(__)m

岡国…僕も走りに行かなければ!
2018年11月22日 21:01
基本ってとても大事だといつも思います!
コメントへの返答
2018年11月22日 21:54
昨今のタイヤグリップUP環境において、分かっていてもいつの間にか「 オラオラっ! 」ってドライビングになっているんで、この動画を見ると「 基本を忘れちゃいけないよ 」って叱られている気分になりました(-_-;)

僕たちがもっと速くなれるヒントが満載な動画です!
2018年11月23日 6:26
すごい。
ロドスタの足もいい感じにできてそうですね。
コメントへの返答
2018年11月23日 7:45
ほんと凄いです(^^;

足も岡国でみっちりセットしてるはずなので、かなり良さげですね(^^)
2018年11月23日 7:26
初走行ですかコレ…😲

スムーズ過ぎて逆に凄いように思わせないけどこのコースを走ってる人から見ると凄まじいことが
行われているような…



良いものを観させて頂きました🙇
コメントへの返答
2018年11月23日 7:47
はい、初走行です(^^;

なんというか、ホントに操作の無駄がないですよね(^^;

初であそこまでコースをちゃんと使える人が羨ましい(T-T)
2018年11月23日 12:32
すごすぎですわー(汗)
操作がすごーく丁寧なのが印象深いです。
慣れてきて細かい部分を詰めていくと、一体何秒でるんでしょうか……
コメントへの返答
2018年11月23日 12:35
スムーズすぎて怖いくらいよね(^^;

でもブレーキングの踏力は俺より遥かに強いという(^^;

次回はスイフト持ってきて欲しいね(^^)
2018年11月24日 0:16
はじめまして。

実は車だけはK-MAXさんで拝見させて頂いております。

いつかお会い出来たら、よろしくお願いいたします^^;

コメントへの返答
2018年11月24日 1:18
はじめまして(^^)

そうだったんですね!

確かに一時期は、手元に居る時間より、K-MAXさんで保管している時間のほうが長かったです(^^;

こちらこそよろしくお願いいたします☆
2018年11月28日 20:54
走行前に聞いたアドバイスがとても参考になりましたよ~
まだ手探り状態だけど、オーポリのコースはとても面白いですね!
今度は12/8に行く予定にしているんですよ!
コメントへの返答
2018年11月29日 0:33
ほとんどのコーナーが高速かつブラインドコーナーなので、スリリングなコースですよね(^^)

8日、コーススケジュール見たら2枠しか走れないのでフィット持っていっても乗ってもらえないですね(T-T)

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation