• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガースー60のブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

よし今日は、エンジンオイルを換えてみよう!

よし今日は、エンジンオイルを換えてみよう!という事で、今日はマルマンモーターズさんにお邪魔して、エンジンオイルを換えてきました!
ついでにスーチャー仕様の86を買ってしまおうと思ったのですが、残念ながら買い手が決まってしまったようです…( ̄▽ ̄)

先日の初RECS後1200kmも走ってしまいましたが、やっとタイミング合ってやってきました^ ^
日曜日行ったら、休みだった笑
とりあえず、サーキット前に換えられて良かったε-(´∀`; )


下回りのサビの少なさを褒めていただきましたよ〜

今回入れてもらったのは、モティーズのM110 5W30という、知っている人は知っている、名の通ったブランドのオイルらしいです!

あまり詳しくないので、僕は知らなかったですが、モータスポーツでは挙って採用しているみたいですよ〜
でも全国的にも扱っているところは少ないそうです。
社長の萬年さんから、いろいろ説明を受け、交換!

オイルフィルターはこれを選びました。



AT車はMTに比べて(AT機構によるロスで)体感が少ないかもしれないと言われていましたけど、凄い変わりましたよ〜笑

RECS効果もあるとは思いますけど、今までのオイルも確かに良かったのですが、モティーズ、幅広くいいです!
SIドライブのIモードで、いつものようにアクセル踏んだら、グワッと急加速してビビリました(;^_^A
S#も暴力的に吹け上がります!
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

週末が楽しみです☆(≧∀≦*)ノ

で、今日のお昼は手稲前田にあるラーメン店「火の国」に行って来ました!


(今日はコク塩の白にしました)
札幌バージョンの熊本風ラーメンですが、安定の味ですw美味〜^ ^

あと、萬年さんからのメッセージで、
9月12日13日は当別にあるロイズ太美工場でノスタルジックカーフェスティバルがあるので、みんな来てね〜と仰ってましたよ〜^ ^
間違った、シルバーウィークだったかな?笑

ちなみにマルマンモーターズには

こんな車がありました!
ワタナベルーホイが良いですよね〜^ ^














Posted at 2015/09/01 19:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り
2015年08月15日 イイね!

よし今日は、モクモクしにいくぞェ!

よし今日は、モクモクしにいくぞェ!今日はみん友のマシャさんとタイヤ館で点滴を受けてきました!

6気筒は時間かかるんですね・・・1時間半ほどかけて注入!

もくもくとまではいかないものの、しっかり煙は出ましたよ~

直噴エンジンの方が出るらしかったのですが、日頃のメンテがいいのかマシャ号も控えめのモクモク。4気筒は1時間かからないくらいで終了。

思ったよりも煙が出なかったので、結果は期待してなかったのですが、ふけ上がりとレスポンスが良くなり、アクセルオフのギクシャク感も若干低減されました。
エンジンオイル交換後はまた良くなる予感がしますw

今日のお昼はマシャさんお勧めの「ハナウタ」に行きました。

安定のマシャさんセレクション!!薬膳味噌の中辛と水餃子を注文。
食べてる途中にまた食べたいと思わせる非常に完成度の高いラーメンと餃子でした!(マシャさんは水餃子お勧め)

その後マシャさんと別れ、ここへ。



先日見送ったこれ↓↓を取り付け。これまた時間がかかり、2時間もかかってしまいました(-_-;)

全く室内の色合いや雰囲気にマッチしてませんが、運転席だけサーキット仕様ということで・・・

待っている途中、偶然GVさんがいらして少しばかりお話しした後、明日の準備なのかあるパーツを買って帰られました。
土砂降りの中、ツルツルのタイヤで十勝方面へ・・・無事着いたかな??


取りあえず明日はHSOCの増毛(ぞうもうではなくマシケ)ツーリングだ!!
事故なく楽しもう!!ww




Posted at 2015/08/15 22:03:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2015年06月13日 イイね!

クルマって、難しいですね。

クルマって、難しいですね。取りあえず、予定していた散財と取り付けが終わり安堵。


この1か月でいろんなことがあったな・・・

バッテリー上がってレスキュー呼んだり、

ヘッドライトのカプラーのはめが甘くて街中でウインカー付きっぱなしになったり、

うっかり右折禁止で捕まったり、

マフラー取り付け後、ATの制御がギクシャクして落ち着かなかったり、

ステアリングのセンターがなかなか出なかったり、

急にスピーカーがばみゅばみゅ言い出したり、

太ったチンピラに絡まれたり、

ラジエーターキャップが外れなかったり、数値の意味を分かってなかったり、、、、、

特に素人が(DIY)安易に手を出すと、ろくなことがないの分かっているけど、弄りたくなっちゃうんですよね~笑

作業に臨むときはやる気で満々なんだけど、後半は面倒になって飽きてきて、急に雑になるんですよね( ̄▽ ̄)
これが良くない、事故のもと。

今日はそんな雑な仕事の尻拭いをやってました笑

そんな中、あるパーツが老朽化でケーブルのキボシをリフレッシュすることに。
パーツを買いに行く途中気づいた。
あれ、ATが調子いい。スピーカーが力強い、ナビ速いww
どうやら、原因は取り外したこれだったみたい。


多分老朽化というより、沢山パーツを付け替えたり足したり、何度もバッテリーのマイナスを外したりした結果、取り付けポイントが適さなくなったらしい・・・と無理やり納得。でも不思議だな。今までは何ともなかったのに。電流の流れが以前と変わったのでしょうかね?( ̄- ̄)?


純正のバランスを崩すって恐いな〜(^_^;)

でも、今のところ快調なので、良しとするか(o´∀`b)b




Posted at 2015/06/13 20:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2014年12月02日 イイね!

祝30000㎞突破‼︎

祝30000㎞突破‼︎中古で購入後、一年4ヶ月で約12000㎞を走行し、総走行距離30000㎞を突破しました〜
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
思えば、前車のアウトバックは一年4ヶ月で8000㎞走行して売却したので、比較すると⒈5倍の距離数になってしまいました;^_^
今年はサーキットデビューイヤーというのもあったので、余計に過走行になりましたが、やっぱり予想以上にこの車が楽しかったのも原因でしょうねー

話は変わって、バッテリーが最近の低温とあまり乗らなくなったのとで、寿命が近づいてきたっぽい…(*_*)

ネットで後継機種を探してみたけど、答えを出せずにいます(~_~;)

純正が95D26Rなのですが、迷いますねー
パナのカオスか、ユアサのエコRか、オプティマか、エネオスのビクトリーフォース2か、はたまたその他か。

誰かベストアンサー下さい!笑
音質上がるのっていいですよねー(o´∀`b)b ~♪

Posted at 2014/12/02 21:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「本国発売スバル車最後の6気筒モデル http://cvw.jp/b/462775/45330242/
何シテル?   08/02 09:02
1995年、WRCでコリン・マクレーやカルロス・サインツが大暴れしているのを見てから、スバルにどっぷりとはまる。 1997年に父親から借りていたボロボロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) リアサスペンション用フランジボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 23:11:18
BILSTEIN SUBARU純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 06:47:37
STI リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 20:44:32

愛車一覧

マツダ CX-60 60パグちゃん (マツダ CX-60)
6気筒好きとしては、発売前からずっと気になっていたクルマ。雑誌では盛り上がっていたけれど ...
スバル レガシィ アウトバック ガスバック3.6®︎Ⅱ (スバル レガシィ アウトバック)
なかなか欲しいクルマが見つからず、高額な金額を払って今の車よりも満足度が大幅に上回るのか ...
スズキ キャリイトラック キャリクロくん (スズキ キャリイトラック)
ちょい乗りから大きめの荷物まで超絶便利!!最近のカーライフはこちらの方に比重が傾いてるか ...
スズキ ジムニー ジム蔵くん (スズキ ジムニー)
縁あって知り合いから購入。 通勤用に大活躍です! ボロボロだけど、修理しながらコツコツと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation