• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

2013.4.28JMRCチャンピオン戦#2柿崎

この記事は、チャンピオン戦柿崎 レポについて書いています。

motokiさん、いつも動画を上げていただき本当にありがとうございます。



2本目はとにかくアンダー出まくりでした。

1コーナーのブレーキングで狙いどころより行き過ぎてしまい、横グリップに期待するも車体がアウトに持っていかれたので、仕方なくタイトな立ち上がりラインに修正しました。

それ以降もアンダーが強く、また車体がフラフラする感じがして、エア圧が低すぎたのかと思いました(実際はF:240kpa、R:250kpa)。

2~1コーナー逆送立ち上がりもアウト側に脱輪しそうになり、とにかく横グリップがありませんでした。

唯一のテクニカルは、1本目でPTしてしまったので保険を掛けて離れたのですが、いくらなんでも離れ過ぎました(笑)




2本目はほとんどの人がタイムダウンしており最初は不思議でした。

柿崎は朝一が一番タイムが出ると言う伝説があるそうですが、明らかに路面温度が上がって、見るからにグリップも上がっているようなのに、何故タイムダウンするのか見ていただけでは分かりませんでした。

しかし実際に自分で走ってみると良く分かりました。

簡単に言うと「突っ込み過ぎ」でした。

縦、特に加速のトラクションが上がるのでグリップが上がったと勘違いするのですが、実際は縦ほどは横のグリップは上がりません。

そのためまず突っ込み過ぎが生じ、次に横グリップ不足によるアンダーが生じます。

朝一はテールスライドが怖くて丁寧にアプローチするものだからこの現象が起きません。

motokiさんがお昼休みに「柿崎はグリップが低い」とおっしゃっていたときに気付くべきでした。

胎内やninoxに比べてずっとグリップが良いのでつい柿崎はグリップが良い路面だと思い込んでいました。

今回の授業料を無駄にしないようにしたいと思います。

ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2013/05/01 00:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お気に入りの胡椒
ヒデノリさん

バリバリ⑭
.ξさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

松川渓谷
hirom1980さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

アーニャワクワク
闇狩さん

この記事へのコメント

2013年5月1日 0:19
とても勉強になる解説です。 ありがたく頂戴します
コメントへの返答
2013年5月1日 0:23
お疲れ様でした。
いそださんのように、横グリップの薄いFDで練習するのも良いかも知れませんね。
2013年5月1日 9:14
先日はお疲れ様でした。

>柿崎は朝一が一番タイムが出ると言う伝説がある
そんな伝説があるんですか。(汗)

空気圧も1本目は前後2.7で2本目は前後2.4にしたんですが
それも失敗だったのかもしれないですね。

とにかく次に走る時はもうちょっと納得の行く走りがしたいですね
コメントへの返答
2013年5月1日 20:50
動画大変ありがとうございました!

2本目にタイムダウンが続いているなか、アナウンスでそう言っていたのですが、実は私も初めて聞きました。

2本目のぐにゃぐにゃ感から言ったらエア圧を上げるのが正解だったかも知れません。
しかし試すのはまた来年?
2013年5月1日 12:23
朝イチ伝説はシリーズカップで嫌なほど味わってます(笑)

特に慣れてる人ほど顕著かもしれません…

自分はR-SPEC以外走らないので分かりませんがフェデラルのように縦に使う走り方が良いのかもしれませんね~
コメントへの返答
2013年5月1日 20:53
最近は朝一伝説と呼ばれているのですね。
確かにコースレコードは比較的涼しい時期に出ますしね。

今回は2本目に明らかにコンディションが良くなったので油断があったと反省しています。
2本目こそ、より慎重に行くべきなのかも知れません。
FDはグリップの良くない路面ではかなり良いタイムが出ますから、その意味では柿崎も実はグリップが良くなかったのかも知れませんね(タイヤは減りますけれど)。
2013年5月1日 12:50
お疲れ様でした~♪

グリップが上がった♪と過剰に期待した人です(笑)

ふむふむ。勉強になります。
自分が突っ込みすぎたのはわかったんですが、縦ほど横のグリップって上がらないものなんですね。。。
ホームコースのくせにお恥ずかしい・・・。orz
コメントへの返答
2013年5月1日 20:56
お疲れ様でした。ファーストゼッケンで優勝、おめでとうございました。

ノーマルタイヤは縦のトラクションの条件向上には敏感なんですが、横のグリップは比例的にはあんまり上がらない印象ですねえ・・・。
今後はそこを走る前に思いだすようにしたいと思います。

プロフィール

「栃茨シリーズの共通規則が来週HP上で更新されるそうです(シリーズ順位を得る参戦数を4戦から2戦へ、クラス成立戦数を3戦から2戦へ;現時点の案だそうです)。シリーズ成立が見込める貴重なシリーズですので、次回9/27(CH戦併催)、最終回10/4へのご参加をお見逃しなく。」
何シテル?   07/29 20:13
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023関東チャンピオンシリーズ Rd.6 つくるまサーキット(参加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 21:48:06
2017.8.28ビギナーズジムカーナ筑波#4 TC1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 23:18:56
DUNLOP ZⅢ、β02の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 10:01:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation