• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

メーカーさんもう少し考えてくれよ~(>_<)

メーカーさんもう少し考えてくれよ~(&gt;_&lt;) 昨日は12カ月点検も無事に終わり、これから将来どこまで逝けるか分からないけど、一応40万km目指して愛車と共に頑張っていこうと思った矢先・・・・・

本日、名古屋北の秘密基地へ行き、お邪魔ムシになってきました
おまけにこんなものまでオヨバレして、博士ごっつぁんです!


昼ご飯も終わり、秘密基地のPにて愛車のバックを確認したら、上記写真のようにバックランプカバー内に水滴が・・・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
またかぁーーーー!?
去年のヘッドライトユニットの水滴同様です

早速秘密基地を後にし、いつものDへ直行!
何時になく混んでいたDであったが、
開口一番「バックランプ内に水滴が溜まっているんだけど・・・・」
Dは早速見てみますと言い、愛車を点検する場所へ移動・・・・

暫くするとDよりこんな回答がありました
D 「○○さんのお車は走行距離6万km越えてますので、今回の部品は保証対象外です」 (゚O゚)\(--; ォィォィ
私 「えっ!? もう一回分かり易いように説明して下さい」
D 「○○さんのお車は走行距離を6万km超えてますので保証出来ないんですよ」
私 「その言葉が分からないのではなく、何で走行距離で保証外なんですか?説明して下さい」
D 「エンジン・ミッション等駆動系は、5年若しくは10万kmの早く到来したら保証が切れます   
それ以外の部品等は3年若しくは6万kmの早く到来した方で保証が切れてしまいます  
よって、今回の部品は、○○さんのお車が走行距離6万kmを超えてますので、補償対象外となります」
私 「それおかしくない?
   駆動系の5年or10万kmは走行距離で保証期間を設けるのは分かりますが、走行距離に関係ないバックランプは何で走行距離で決めるの?」
D 「そうおっしゃられても・・・・・、規定がありまして・・・・」
私 「年数で部品の保証期間があるのは納得するが、まだ新車から2年しか経っていないのに、こんな事納得出来ん!じゃぁ、これから愛車の部品交換をお願いしたら全部有償なの?」
D 「そうです!(キッパリ)」
私 「全く納得いかん!(キッパリ)」
こんな押し問答を10分間して、これは埒が明かないと思い、こちらが譲歩するしかないなぁと思い、私より提案を!
私 「メーカーの保証期間には納得いかないが、そちらと折半なら譲歩するけど・・・・」
Dは上司に私の提案内容を相談すると言って、暫くして回答がありました
D 「○○さんのおっしゃる通り、まだ2年しか乗っていらっしゃらない車で今回の部品が有償になる事に対して申し訳ないので、当社でも有償部分(部品代:4,500円+工賃4,500円)を半分お受けします」
↑申し訳ないと思うなら無償にしろ!って心で叫んでましたが・・・・
私 「自分で修理するので部品代だけ半額にして下さい」

と言う事で、泣く泣く有償扱いを了承しましたが、まだ2年しか乗っていない車なのに、経年劣化で3~5年ならまだ分かりますが、走行に関係のない部品で走行距離で保証期間を定めるのはどうなんでしょう・・・・ 
「走行距離長い=車内で過ごす時間長い=運転する時間長い=使用頻度が多い」のロジックなら納得しますが・・・・
例えばシートのヘタリ、ポールジョイントやゴム類、ウィンドのモーター類etc・・・・

バックランプカバーって、上記のロジックで納得逝きますかねぇ
そもそもバックする際にランプが光るだけで、その頻度が多いと言う事で、バックランプ内が曇るんでしょうかねぇ

皆さん、どう思いますか?
因みに我が愛車の走行距離は69,000kmですが、何か?(笑)

う~ん、どうもメーカーの保証期間の規定には納得いかん!です
もう少しユーザーの立場に立って規定を定めて欲しいモノです・・・・



あ~あ、これから何でも部品は有償やわ~orz


これから悪知恵を働かせて、Dを乗り越えようっと・・・・・( -.-) =зフウー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/20 18:52:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 19:12
各社そうですし仕方ないでしょうね・・・それを考えて、対雪用にIS買っちゃいました(爆
コメントへの返答
2011年2月20日 19:14
自分の事になるとそういう風に考えられないですねぇ
やはりメーカーには勝てないでしょうが、ダメもとで日産本社に掛けあってみますが・・・

IS購入ですか?
成金さんは違いますなぁ(笑)
2011年2月20日 19:13
経年劣化は仕方ないですが、もうちょっと保障内走行距離を増やしてもらいたいですね(^^;;;) せめて40万kmとか(爆)
コメントへの返答
2011年2月20日 19:16
そうそう
40万kmなら分かりますが・・・・(笑)

と言うか、走行距離に関係ない部品は経過年数でしょうね

どの世界もそうですが、メーカーからユーザー離れは直りませんね
2011年2月20日 19:22
ヘッドライトに続き、不運が重なっているようで心中お察しいたします。
私の場合、2万㎞ちょっとしか走っていなのに、「3年経ったから有償です」って言われそうです。
コメントへの返答
2011年2月20日 19:32
ホント我が愛車は外れかなぁ(笑)

メーカーは厳しいですよ~
ただもう少し補償について考えて欲しいですね
2011年2月20日 19:33
僕もこの症状がでて、
スカGTさんには申し訳ないのですが、
保証期間内だったので、
無償交換しました(^^;A

同じ症状が出てるって事は、
欠陥部品なのでは・・・?!
コメントへの返答
2011年2月20日 19:41
そうなんですか?

これに限ったことではないですよ
前回のヘッドライトユニットもそうですが、何台か同様の症状があるなら無償交換にすべきではないかと思います

おまけにこの状態では車検は通らないとの事ですので余計ですよね
2011年2月20日 19:47
お怒りの気持ちお察しします・・・
しかしDの対応がセンスなしですね~
モノは言い様。規定があっても人情がない。

私も同じ様な対応だったら、プチッときますよ。
保証期間をしった私の車は、すべて部品交換は
有償ですね・・・(泣
コメントへの返答
2011年2月20日 19:53
ありゃりゃ・・・・

ぱぱさんは年数でOUTですかぁ
経年劣化は仕方ないかもしれませんね
それを言えば走行距離もそういう理屈になるのかなぁ・・・・

Dの対応ももう少し言い方もあるでしょうね
初めから私の提案内容を逆に提案してくれればまだマシだったかも・・・・
2011年2月20日 19:59
こんばんは。

ヘッドライトは~丁寧に洗車していると確かに結露みたいな感じになります。
ん~~~と眺めて、我慢できる範囲なので放置していますが。

リアもそこまでひどくはないけど、微妙に水滴が付くかな~。
こちらも放置プレーですね。笑

走行距離とは関係の無い部品だと思うのに、メーカー保証って何か変ですね?
コメントへの返答
2011年2月20日 20:05
そうですよねぇ

走行距離とは関係ないのに・・・・

ユニット内の水滴は早く対応された方がイイですよ
バルブの土台が腐食する可能性大ですよ
2011年2月20日 20:02
今晩は

保証期間や、内容には若干?っと思うことも

ありますね~、

まあいくら文句を言っても、変らないでしょうが

もう少しユーザーの気持ちを察して欲しいですね。
コメントへの返答
2011年2月20日 20:07
言う事は言っても聞いてくれなかったらマスターベーションで終わってしまう・・・・(>_<)

明日日産本社に言うつもりですが・・・(^^ゞ
2011年2月20日 20:10
ん~ん。
確かに納得出来ない理論ですね。

今週、Dで車検を受けるので、無償の内に
徹底的に診てもらいます。
コメントへの返答
2011年2月20日 20:16
今になっても納得いかんですねぇ

車検=3年なんで、納車より3年未満で見てもらった方がイイですよ~

悪い箇所は早く見つけて、何でも対応してもらって下さいね♪
2011年2月20日 20:35
こんばんは。

うちの車もヘッドライトに結露が出て、斑点が残ってしまっています・・・。

掛け合いましたが交換してくれませんでした(泣)

何のためにグッドプラス保障に入っているのやら・・・。

こんなんなら今年の車検はABかな・・・。
コメントへの返答
2011年2月20日 21:07
このような症状はV36仲間には沢山いらっしゃるのですよね
それをメーカーは不良を見做さなくて、我々の使い方が悪いと言わんばかりです

もう少し考えて欲しいモノです~
2011年2月20日 20:47
今後壊れたら3年6万km以内のお友達と部品交換して、持って行ってもらうってのはウッシッシ
コメントへの返答
2011年2月20日 21:08
なるほど・・・・・

そうしましょうかねぇ(笑)

まだまだイイ知恵が出てきそう・・・(自爆)
2011年2月20日 20:54
確かに疑問ですよね。

高い車を買ってんだから、数千円ぐらいで信頼が築ければ安いもんだと思いますが。

対応が悪ければ、次に買わないって考えないんですかね~。
コメントへの返答
2011年2月20日 21:10
ホントそう言う事も交渉の中で言いましたが、聞いてくれませんね
埒があかないですよ~

もう日産は・・・・・って気分になりかけましたわ~(笑)
だけど愛車は可愛いし・・・・
2011年2月20日 21:31
前車エルグランドのリアがそうでした。
ライダーのリアに交換してあったので何も言いませんでしたが、日産って防水対策に問題があるのかな~って思います。

これでは日産の中古車は安心して買えない事になるんじゃないでしょうかね?!
コメントへの返答
2011年2月20日 21:39
そうだったんですね

ホント中古車は買えないですね
保証期間の定義をもう少し考えて欲しいです
2011年2月20日 21:42
こんばんは。

同じような事を私もDから言われました。
で、同じように?Dにブチ切れしました。

ついでに、そんなこんなで交換した部品については、今度は一切保証無し、例え部品不良で直ぐに壊れても有償だとか。

まあ、自動車メーカーなんてこんなもんでしょうね。
顧客第一なんて考え一切ないだろうし。

これで給料もらっているんやから・・・
どいつもこいつも詐欺師やな。
コメントへの返答
2011年2月20日 21:47
そうそう・・・・
takaさんもチョット前にもブチ切れてましたね

今回も同様ですね
これで収まらないので日産に電話しますわ~
2011年2月20日 21:46
オイラもメッキ不良やローター等でイロイロDとやりあいましたよw(過去ブログ参照)

お役所みたいな杓子定規の言い方でなく、柔軟に対応してもらいたいですね( ゚∀。)

コメントへの返答
2011年2月20日 21:48
まーくさんもありましたねぇ

ホント何とかならないモンですかねぇ
2011年2月20日 22:04
今日はお疲れ様でした!

ディーラーは時々おかしな事を言いますね
メーターを戻せばまた保証圏内になりますよ

(((・・;)
コメントへの返答
2011年2月20日 22:08
今日はお疲れ様でした<m(__)m>

おっとぉ~、そういう手がありましたかぁーー
ーー(笑)

どうやって戻しましょう・・・・
2011年2月20日 22:18
こんばんは

僕もちょうど2年になりますが
1万2千キロです・・。
3年の方が早くきそうです・・すいません。
日産には延長保障(有料)があった
はずですが、車検前には入れないんでしょうかね??

コメントへの返答
2011年2月20日 22:23
イイですねぇ

過走行では保障とは縁遠いですわ~

確か延長保証してもどちらかが早く到来するとそこでNGなんで、もう延長する事は出来ないですよ~(>_<)
2011年2月20日 22:22
同じクレームが多いから延長保障というものを作ったんでしょうね。
壊れた部品によって車やメーカーへの愛着も薄れますからね。
同じ不具合が多いと無料修理になるっていうのもたまに聞きます。
コメントへの返答
2011年2月20日 22:29
延長保証の定義はイマイチ分かりませんが・・・(^^ゞ

同車両での同じ不具合なら無償で対応してくれそうですが、いくら全国でも同じ症状が起きても対応してくれないのは、これまた納得出来ませんねぇ

メーカーで厳しいですよね
2011年2月20日 22:23
こんばんは♪

全く同感です!!!

ってか、フーガを売った理由の1つはそこにあります。
ヘッドライト内の結露やダッシュボード等の歪み(精度の低さ)などの対応で納得がいきませんでした。

日産のお客様相談室やDとのやり取りの中で確信したのは、スカGTさんの言われるような納得のいかない対応と、単純な品質面の低さでした。

ヘッドライト内の結露なども、事例が出ているのに対策品を出さずに(性能的には問題無いという理由からだそうです)、結局交換してもまた同じ事になるのは目に見えています。
ピッカピカに洗車して休みの日にドライブに出掛けようとした時にそんなだったらどういう気持ちになるか考えて欲しいですよね。
顧客を「大勢の中の1人」と考えているとしか思えない対応です。

つい愚痴ってしまい、申し訳ありません。(滝汗)
心中お察しします。
コメントへの返答
2011年2月20日 22:33
そのような理由も一つあったんですかぁーー

あ~、なんか虚しいですよね
色んな方のブログを見てると、日産への評価は手厳しいって思いながら拝見してましたが、現実同様な対応をされると同様な怒りを覚えますね

相談窓口にクレーマーで電話したい勢いですわ~(自爆)

2011年2月20日 22:26
こんばんは!

ご無沙汰してます~(^^ヾ

う~ん、何とも人間味が無いというか、マニュアル通りの対応で辟易しますねぇ・・・現在の仕事漬けでストレス溜まりまくりの当方の場合、こういう対応されたらマジギレしそうです(爆)

ちなみに当方のV36も3年程前に結露の為、ヘッドライトを交換してもらったのですが、いまだに結露してる時が多々あります(涙) 品質に難有りですね(^^;
コメントへの返答
2011年2月20日 22:36
peperoneさんはそうでなくても自然災害で大変でしょうからストレスも爆発しますねぇ

ホント日産の品質には疑う余地十分ですね

イイ車は作っていると思ってるのに、非常に残念です(>_<)
2011年2月20日 22:49
こんばんは~(^o^)
今回僕の場合の回答は「メーカーは規定どうりの回答しかしません後は販売店でどう対応するかだけ~」との販売店回答、僕の場合は販売店の腹次第って感じの回答となりました。
後はスカGTさんが販売店とどう話するか?僕なら一度お客様相談室に電話し、回答待ちますね~
どちにしても販売店に話しても~あまり進展しないけど~お客様相談室に電話すると~一度は販売店の本社から担当営業に連絡が行くカタチになります。
だから手抜き出来ない対応が期待出来ますよ~(笑)
ただ一度内容整理してメーカーも納得いく内容で交渉し販売店にも同じ事を伝えて下さい。
僕なら半分ももつ必要無いかなぁ~と。
これこそ二年は無いやろうと~距離で経時変化はないかな~と。
コメントへの返答
2011年2月20日 23:04
参考になるコメ、有難うございます<m(__)m>

販売店がこういう対応するとは思ってもいませんでしたから・・・・
私の保証期間の無知もありましたが・・・(^^ゞ

明日相談窓口に電話するつもりです

上手く逝くといいですが、順序を失敗したかも・・・σ(^_^;)アセアセ...
2011年2月20日 23:06
あらら・・・・・

大変だったですねー!!
みなさんのように気のきいたことは言えないので交換する時は声をかけてくださいな。
コメントへの返答
2011年2月20日 23:09
お~
珍しいねぇ
もうお帰りですか?
お泊まりだと思ってたけど・・・・(笑)

今日はお疲れ様でした<m(__)m>

そうそう、エライ事になってますわ~
明日日産に電話してから対応を考えます

その時はヨロシクね♪
2011年2月20日 23:24
自分もR33時代テールランプ内に結露が出来て困りました…。

あっ!!
それは、自分でテール交換した時の防水処理の甘さが原因でした(核爆w)
コメントへの返答
2011年2月20日 23:27
それは仕方ないですねぇ

何も弄って無くて結露が出るって品質以外無いですよねぇ

もう数回色んな個所で出てるので、品質の信頼度は0ですよ~
2011年2月20日 23:48
やはり日産は日産って事でしょうか(^_^;)

その電話でリコールになったらスカさん英雄(笑)
コメントへの返答
2011年2月21日 0:00
リコール扱い・・・・・

頑張るよ!

でも光が差すには程遠そう・・・・(>_<)
2011年2月21日 1:14
そうなんだ~
知りませんでした。

走りとは関係なく密閉に問題あるような気がしますが・・・

水滴は困りますね・・・
コメントへの返答
2011年2月21日 1:43
そうでしょう・・・・・

走行距離に関係ないと思っても、メーカーは関係あるらしいです(>_<)

なんかおかしい理屈ですが・・・・

メーカーの姿勢を疑ってしまいます
2011年2月21日 1:39
ヘッドライトは密閉すると気温の変化で内部が結露した場合、その水滴が消えなくなるので、気温の変化で湿度が入れ替わるように、逆に密閉していないようですよ。

その構造から、エンジンルームが暖かい状態で洗車したり、勢い良く湿度が上がる状態になると、結構結露します。なので、洗車をする時は走行直後にならないように気をつけてます。このヘッドライトの結露は、どのメーカーの車でも変わらない気がしますね。LマークのGSとかでも出てるみたいですしね。

が、リアのバックランプは関係ないですね・・・。しかもトランクに水が垂れるし、コイツは問題ありですよね・・・。その上、そんな容赦の無い対応では・・・。こういう時こそ、対応次第で日産やるじゃん!ってなるのに残念な対応ですね・・・。
コメントへの返答
2011年2月21日 1:47
へぇ~
ヘッドライトユニットはそうなんですか
でもDは密閉度が浅いと言っていたような・・・(^^ゞ

バックランプは完全密閉なんで、結露が出ると言うか、それ以上に水滴が付いている症状はおかしいですよね
それなのにDの対応はもっとおかしい!

相談窓口に訴えるしかないです!
2011年2月21日 7:08
まだ2年で保証外なんですか…場所的には走行距離関係ないのに。

僕の車はこの前点検で左リアのパワーウインドーのスイッチ壊れて無償で交換でしたよ。
まぁD担当の方とは親を含めて8年以上お世話になってるからかもですが!!
コメントへの返答
2011年2月21日 9:25
おはようございます♪

やはりDはお客さんを選ぶんですね
私みたいな客はウザいのかなぁ(笑)

まぁ、日産に電話してメーカーの姿勢とかに喝入れておきますよ
2011年2月21日 8:24
僕も昨年の10月の車検で弟からもう無償交換できひんで~って言われてしまいました泣き顔

ただ、社員割りで少しは安くなるのが救いかなぁ~
コメントへの返答
2011年2月21日 9:26
おはようございます♪


社員割で保証期間延長は出来ないのかなぁ
Dなら出来そうですが・・・・(笑)
2011年2月21日 10:17
よく「イイね!」を付けて頂いてありがとうございます。
初めてコメントさせて頂きますsilver☆foxと申します。
で、この現象ですがどのメーカーでもどのクルマでも起きますしディーラー担当者の対応は「教科書」的には仕方ない面がありますね。
と言ってもそこはお客様目線が一番大事だと思います。
でも最近の営業さんは本当にそういうのがヘタですよね。結局そういう不信感で「大きな魚を逃す」ハメになるんですけどね。
因みに常に高温なら結露は防げるので面倒でなければ冬は毛布掛けるかです。
ではでは、よろしければ以後仲良くしてくださいませ。
コメントへの返答
2011年2月21日 19:36
こんばんわ~

初コメ有難うございます
お客さん目線で説明してもらえればまだまだ考える余地はあるのですが・・・・

Dって所詮メーカーであってメーカーで無いので、やはり自社の利益等を追求し、こういう結果になったと思います

本当はDが悪いのではなく、Dを締め付けているメーカーが悪いのでしょうね

今後ともヨロシクです!
2011年2月21日 12:14
マニュアルがある事なので仕方ない話とは思いますが、
愛車を労わるオーナーに対してのDとしての姿勢と言うか対応と言うか、そちらの問題でしょうね。

「決まりだから仕方が無い」を超越した所でのお付き合いが出来ればいいんだけど。
結局最後は人と人との結びつきなんだからなぁ・・・。

「日産の対応が」ではなくて「あの担当が」ですよね。
コメントへの返答
2011年2月21日 19:38
仰る通りですね

人との繋がりなんで、損して得を取れ!って言葉通り、GIVE&TAKEでいたいモンですね
2011年2月22日 6:41
確かに!!!すかじーさんのおっしゃる通りですよね!!
せめて10年20万キロくらいにして欲しいです

そういえば、今も日本車は10万キロ基準で作ってるんですかね?
コメントへの返答
2011年2月22日 20:02
皆さんはユーザーさんなんで気持ちは共有できますね♪

本日、日産相談窓口に電話しましたが、案の定Dと一緒でしたわ~

日産→Dに連絡し、どう対応されるか楽しみですが、余り期待しませんわ~(笑)
2011年2月25日 2:28
初めまして、

私のブログにイイね!付けてくださってありがとうございます、

ココのブログだけ読まさせてもらいました、
(私のお友達の方も数名いらして・・・さすがスカイライン・・・)

距離での規定って、やはりおかしいですよね、

エンジンや駆動系ならわかりますが・・・。

ちなみに私のはV35ですが、

バックランプ、虫の死骸が・・・。
(苦笑)

水滴はありません、虫がドコのすき間から入ったか不思議で不思議で・・・。
コメントへの返答
2011年2月25日 2:38
こんばんわ~

ご覧になって頂き、有難うございます
私もV35のお友達(みん友さんですが・・・)はいますので、スカイライン繋がりで楽しませてもらってます

スカイラインは個人的には幼少時代に箱スカ&ケンメリとリアルに見ていて格好いい車で憧れの的でした
ようやく機会があり、多少金銭的にも余裕が出てきたので憧れのスカイラインを手に入れました

トヨタと違い、日産は乗ってる、ドライブしている、走っている感覚がリアルで技術力には非常に優れているメーカーであると思ってます

ところが些細なことで嫌な思いをしてしまい、少々ガッカリです

canonさんのも同様ですね
密閉感がなく、品質の問題でしょうね
ヘッドライトといい、バックランプといい、ランプ系には嫌な想いばかりですが、これからも愛車を可愛がっていこうと思います
2011年2月26日 0:43
こんばんは~。。
いつもお世話になります<(_ _)>。
出遅れたコメント、、申し訳ないです<(_ _)>。

しかし、、驚きました。
水滴、、嫌ですよねー!
あんなにかっくいいお車なのに・・。
むぅう~~~ん・・・(( ( ( ̄  ̄メ) ) )) ←怒りのオーラ発生中。。。
論理構築としてはスカGTさんの方が全くもって自然で理に適っていると私も思います。
D勤務の自分たちの車(当然自社製品)でも、
上記の理由で納得できているのか・・も不思議です。

先日の修理依頼の時にも、
そのDで新車で購入していないせいもあってか、

『車の修理のことなんか何も知らないくせに、
勝手なことばかり言うな!』

的なオーラがめちゃ出てました。

こんなに素晴らしい車作りが出来るのに、、と残念な気がします。
コメントへの返答
2011年2月26日 0:49
こんばんわ~

コメあざーーーーーっす!

やはりDの対応って小さなことでもユーザーはすぐに嫌な思いをする事が多いですよね
まぁ、Dの従来からの体質もあるのですが、メーカーが指導・改善しないといけないですね

ただ先日メーカーに電話しても対応は普通でしたが、どうもユーザー目線になってない言い回しをするので、これは業界全体にユーザー目線で無いと言えるのかなぁって、若干悲しい想いをしましたよ

あぁ~、嫌ですね
もっと改善して欲しいモノです~

プロフィール

「@ヨジュン 俺に付いて来なぁ(自爆)」
何シテル?   05/22 17:57
現在の愛車は SKYLINE 370GT TypeSP 色はスーパーブラックです~ ここまでの車歴は、 高校時代~大学まではバイク一本で、GSX400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから色々とヴァージョンアップしていこうって思ってます。 皆さん程、良い感じで弄れない ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation