• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月18日

リチウムバッテリー使用の考察(最終章)

2015年夏から使用していた

999Rに使用していた

リチウムバッテリーですが

使用限界を迎えた。と判断し

交換しました。

そのまとめです。

使用している状態としては

車庫に止めている時は基本的にキルスイッチにて

カットオフしている。

充電はリチウム専用品を使用

常時接続しているとバッテリーの寿命が短くなる。との噂を聞いたので

乗車する際に補充電する。冬場は不活性化しており充電と放電を約10分程繰り返すと

電圧が復活し始動する。以上のルーチンを守って約4年間、異常なかったのですが

今年に入ってから不活性の状態からの復帰が遅く、電圧のバラツキが激しくなり

先日、とうとう不動になりかけたので交換を決意しバッテリーを見たら

プラス側の端子が溶けていて高温になった跡がありました…。

下手したら燃えていたのかもしれない…。慎重に使用していたつもりでしたが危ないとこだった。

気温が10度前後まで上がった時期には基本的に不活性の兆候は出ないので

その状態でも不活性から脱せない場合は即、使用を中止し交換する事を勧めます。

そしてとりあえず、鉛バッテリーに交換して唖然としました。

吹け上がりが平凡になってしまっている…。最高出力は変わらない。と感じますが

Rモデル独特の情熱的なエンジンの味付けが薄い。問題無く走るのですがなんかツマラんのです…。

モータースポーツでリチウムが盛んに使用されているのは、その軽量な事を求めての事だと思ってましたが

吹け上がりの差。についても考慮されているのではないか?と判断しました。

使い方によっては高温なり危険なリチウムですが上手く使えばエンジンのパフォーマンスを上げる可能性を

秘めているのだと思います。しかしながらその可能性は全てのエンジンにおいて。ではなく

一部のハイパフォーマンスユニットに限られるのかも知れません。

チタンバルブ、チタンコンロッド、鍛造ピストン等を使用しているハイコンプの高回転型のユニットに

その差が出易いのかも知れません、

999Rも純正でチタンてんこ盛りショートストロークのレーシングユニットなので分かり易いのかもなぁ。

以上は、あくまでも私個人が感じた事ですので素人の戯れ言。でありますので

信じるか信じないかはアナタ次第デス。

私的にはホンダがCBRに純正採用したリチウムバッテリーに興味が有るのですが

まだバッテリー単体で買えないみたい…。メーカーさん早く販売してちょ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/18 20:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使いたいです。
大十朗さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

この記事へのコメント

2018年5月19日 0:01
僕のJOGもリチウムバッテリー(激安)にしました。
ほぼ同時にボアアップしたので効果はエンジン始動が素早くなったなと思うくらいです(^◇^;)

ボアアップのせいかもしれませんが、純正プラグがぶっ壊れたのでイリジウムプラグ(新品)にしたら速攻ぶっ壊れたのでまた純正(新品)に戻したら今の所大丈夫ですΣ(・□・;)
そして充電ですが、ほぼ毎日乗るので充電機は使ってません。
コメントへの返答
2018年5月19日 5:06
ウチのオカンも歴代JOGに乗ってきて
現在はビーノに乗ってる真のヤマハ党だったりします。(笑)
リチウムも毎日乗ってりゃあ問題ないのかなぁ…。
2018年5月19日 7:42
リチウム=軽量化より、パフォーマンスUPに興味を惹かれますね。
アグスタで最近気になっているのが、朝出掛けて数時間はエンジンの回転が重く、トルク感に乏しい。それが数時間後は軽く回ってパワーがあり、気持ちよくなるというものです。
現在の鉛バッテリは何時交換したか記憶がありません。セルが回らないほどの劣化は無くとも、パフォーマンスに影響が出ているのかもしれませんね。リチウム交換を検討してみます。
コメントへの返答
2018年5月19日 8:27
アグスタは、リチウムのパフォーマンスを実感出来るエンジンだと思います。

リチウムバッテリーにも価格差が有り
ひょっとしたら高額な物の方が
体感し易い可能性は有ります。

バイクの方がバッテリーのサイズが小さいので
不活性化が出やすいようなので注意が必要です。
最悪燃えた例が有りますので…。
でも私は、とりあえずの鉛バッテリーが死んだら再びリチウムに挑むつもりです。

プロフィール

「1900馬力のリマック車VS KTM(MotoGp機)
ライダーはダニ・ペドロサ
https://youtu.be/r5xJRATsAhg?si=LQqdH0KpnwqjGvic
何シテル?   06/13 08:49
ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

マツダ RX-7 RE雨宮μ風林火山FC (マツダ RX-7)
RE雨宮 元タイムアタックマシンの風林火山FC 2002東京オートサロンチューニングカー ...
ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation