• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結輝怜のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

アクアGRスポーツ試乗

アクアGRスポーツ試乗■良い
・ベストサイズ
・フォルムが良い
・通常アクアより内装・シートがスポーティ

■悪い
・FF
・チルトステアリング が無いに等しい
・フットレストが無く左足元のスペース が狭い
・フロントバンパーのデザイン がマッチング悪し
・エンジンブレーキが弱い
・脚のゴツゴツ感→17インチにしない方が良いだろう
Posted at 2018/05/20 10:23:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年05月06日 イイね!

試乗のススメ

■私がディーラーで試乗した車一覧
日産スカイライン(R32TYPEM・MT・中古)
ユーノスロードスター前期1600スペシャルパッケージ(NA6CE・MT)
マツダロードスター中期1800スペシャルパッケージ(NA8C・MT)
マツダロードスター初期1600スペシャルパッケージ(NB・MT)
アンフィニRX-7(FD3S I型・MT・中古)
日産スカイライン(R34 GT-T・MT)
スバルインプレッサWRX STi Ver.V
マツダアテンザ(2.3・AT)
ホンダS2000(AP1・MT)
トヨタマークII2.5グランデG(AT・中古)
ホンダキャパ
ホンダインテグラタイプR(2000cc)
ホンダCR-Z
ホンダS660
ホンダFIT3(前期1.5ハイブリッド)
トヨタ86(G・TRDパーツ多数・AT)
トヨタアクア(前期・インチアップオプション?付)
マツダロードスター(ND・AT)
日産リーフ
日産ノートe-power
ルノートゥインゴ(EDC)

です(知人の車、代車等は別)。忘れてるのあるかも。
やはり免許取って長く車を7台買っただけあってそこそこ試乗してますね。

アテンザは買う気無かったけど
FDのオイル交換か何かで行った時に担当の方に勧められて試乗しました。
キャパは弟の付き合い、マークIIは親が買った現車です。


■なぜススメ?
車を選ぶにあたり、試乗はとても大事です。
たとえ運転が苦手であったとしても、本人にとって運転しやすさは感じ取れるはずですし。
ハンドルの調整、シートの調整、ペダルの位置、操作系の位置、
実際に運転した時の後方視界、サスペンションの硬さ、ブレーキの利き、ハンドルの遊び量、ハンドルのクイックさ(ロックtoロックつまり回さなければならない量)、
エンジンブレーキの利き、AT(シフトチェンジ)の賢さ、出足の良さ、アクセルのつきの良さ(レスポンス)、エンジンのトルク・パワー・フィーリング、シフトフィーリング

などチェック項目は多岐にわたり、
試乗しないと、失敗した!なんて事もあると思います。

キャロルの中古車を買った時はエンジンパワーを重視したら
足回りが柔らかすぎだったのでVIVIOにすべきだったと思いました。


■試乗しなくてもいいケース
・RX-7の時
私の場合はFD3SのV型は試乗してませんが、ディーラーのご厚意でI型タイプRを試乗していて、
その時、
エンジンが上の方まで気持ちよく回らない
ブレーキがそれほど利かない
という事を感じました。

これが後に
エンジンの見直しで255馬力→265馬力→280馬力となっており
ブレーキディスク大径化により利きの良くなっている
と雑誌記事の情報を見てI型の悪いイメージと総合的に考えたら
買った時にはエンジンの回り方もブレーキも想像通りでした。


・プレリュードの時
知人がトルネオ ユーロRに乗っていて運転させてもらった。
プレリュードSiR・ S specはそれと全く同じエンジンだったのでほぼ同じ車と言っていい。


■試乗したけど失敗するケース
・スカイラインの時
この時は中古車を買う現車を試乗しましたが、

クラッチがやたら重い

ブレーキが錆びていたのか利かなかったです。(買ってから錆びが取れたのか凄く利くようになった)
もし試乗車だったら、こんなブレーキが利かない車はだめだ!となるところです。

エンジンが2000cc、ツインカム、直列6気筒、シングルターボと、
トルクが細くなる要因多数で1速がローギア過ぎるという欠点があってとても乗りづらいエンジン特性だった。

私は初めての買おうとしてる惚れ込んでる車だったから舞い上がっていて気づかなかったのか、
こんな3点を見逃し&目をつぶって買ってしまいました。
結果、こんな乗りづらいので毎日平均時速15キロの渋滞を通勤するのは嫌だ!となってしまったのです。
(CR-Xに乗っていた走り屋の知人はちゃんと、R32TYPEMを試乗してエンジンがダメだと気づいてATを買いました。が、私の32を運転させたら、やっぱMT楽しいな!MTにすれば良かった。と、彼もまた後悔してました)


■試乗する車種
実際に買おうと思っている車種は試乗すべきです。
(買おうと思ってなくても知人に勧められた場合など、試乗したら気が変わって欲しくなるという事もあるかも)

別に、中古を買うと決めてるから、ディーラーで試乗したら冷やかしになる、ディーラーの人に悪い
という事にはなりません。
変に嘘はつかず、将来中古で買いたいので試乗しておきたいと言えばいいのです。
私も嘘をついてディーラーの人をその気にさせたら悪いので嘘などつきません。
(去年車買い取り店に車買い替え悩んでると言ったら何度か買い取り・オークション代行の営業かけてきましたよ)

自分が将来中古で買うかも知れない、買おうと思っている候補は試乗車が存在するうちに試乗しておくべきだと思います。
その試乗で悪い印象だったら候補から除外できる訳ですし、
いざ試乗せずに買ってみたら最悪だった。なんて事も回避できます。

実際私が候補だったけど除外したのが、S2000、インテグラタイプR、CR-Z、FIT3、インプレッサです。
S660は試乗したけど試乗前に収納が無い時点でアウトでしたが、
もしセカンドカーで買うならアリだなという結果を得られたので試乗して損は無かったです。
Posted at 2018/05/07 01:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「現行アルト、シートポジションが無理。

テレスコピックステアリングもチルトステアリングも無いから
教習所の教え通りハンドルの上を掴めるように合わせると
背もたれほぼ直角というか前のめりで運転してる感覚に。

N-ONEもだけどね」
何シテル?   05/25 11:21
愛車はMR2とISと三菱iです。 MR、FR、RRと後輪駆動3種コンプ?? 初めて旧車を買ってしまった。 今欲しい車はこれです ・NSX中期MT ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RECARO RS-Gの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 16:08:28
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 12:10:59
TAKECHI PROJECT RacingHart CP-035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 11:18:11

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
新車の軽自動車買うなら中古の高級車でしょ!軽より安いよ? 11年落ちでも満足度高いよ! ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
20万円程度で遊べる面白そうな軽が欲しくて スズキAGS車を調べたけどまだ高かったので次 ...
トヨタ MR2 にこ (トヨタ MR2)
MR2に乗っています。 よろしくお願いします♪ またリトラの車に乗りたくなって買いまし ...
スバル R2 スーパーデラックス (スバル R2)
免許を取って18で初めて乗ったのが親のスバルレックス2気筒5MT38馬力。 シフトも足も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation