• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結輝怜のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

友がMR2GTを運転した感想

友がMR2GTを運転した感想★エヌワンに比べてブーストのかかりが高回転(3000から)だから通常走行はNA状態だ。

…だから燃費良いんですよね。

エヌワン等最近の車は下からブーストが立ち上がって乗りやすく設計されています。

スカイラインで言うと、かなーりトルクが細くて乗りづらい2000ccのR31とR32に比べて
2500ccのR33はリニアチャージと言って下からブーストがかかって乗りやすくなった。
が、高回転の気持ち良さがスポイルされた。

★でもドッカンじゃないね、乗りやすい

…自分が初めて買ったR32と比べて、MR2は下のトルクもあって、かなーり乗りやすく出来てますね。
直6と直4の差でしょう。
同じ2000ccだと1気筒あたりの排気量が
333ccと500ccですからね。

そう考えるとV6 1800ccのユーノスプレッソはトルクあったのか気になります。
1気筒あたり300ccだし。

直6よりV6の方がトルクあるとか聞いたけど。

あでも昔ホンダの360トラックで4気筒あったらしいけど…
1気筒あたり88.5cc!すご!


★切り返しはハンドル重い。

…重いんですよね…なんでこんな設計にしたのか。レガシィとか86に慣れると尚更重い!

★シフトはショートストロークだが柔らかい。

…カッチリを期待してたから私もアフターパーツで改善しようと思ったけど、もう売ってませんでした。
でも1型のふにゃふにゃで、ゴリゴリの92レビンとかサイノスみたいなシフトフィールじゃないだけマシだと思います。

★クラッチは重くて丁度良い。

…そんな重くないと思いますけどね。
シビックタイプRユーロはちょっと軽いようです。
FDとロードスターは軽かったからプレリュードくらいかな。
R32前期はもっと重かったですよ。

★フルバケは降りづらいが疲れなそうで良い。

…はい。M2 1028純正フルバケで、フルバケの良さは知ってました。MR-Sの時に赤のフルバケ買っておけば良かったです。
残念ながら内装黒だったから黒にしてしまったし、SR-7にしてしまったし。

★ブースト計が見えないから後付けのが欲しい。

…最初はブースト計気になりますけどね。ノーマル車だし必要無いかと。

★足が柔らか過ぎる

…好みの問題ですね。私はもっと柔らかい方が巡行速度上げれるから良いんですが。
86は巡行100、R2は110、MR2は硬いから90です。道悪いから足硬いと飛ばせないんですよね。
だからノーマル形状のバネが欲しかったんですよ。車高調じゃなくて。
Posted at 2023/07/17 21:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「現行アルト、シートポジションが無理。

テレスコピックステアリングもチルトステアリングも無いから
教習所の教え通りハンドルの上を掴めるように合わせると
背もたれほぼ直角というか前のめりで運転してる感覚に。

N-ONEもだけどね」
何シテル?   05/25 11:21
愛車はMR2とISと三菱iです。 MR、FR、RRと後輪駆動3種コンプ?? 初めて旧車を買ってしまった。 今欲しい車はこれです ・NSX中期MT ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RECARO RS-Gの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 16:08:28
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 12:10:59
TAKECHI PROJECT RacingHart CP-035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 11:18:11

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
新車の軽自動車買うなら中古の高級車でしょ!軽より安いよ? 11年落ちでも満足度高いよ! ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
20万円程度で遊べる面白そうな軽が欲しくて スズキAGS車を調べたけどまだ高かったので次 ...
トヨタ MR2 にこ (トヨタ MR2)
MR2に乗っています。 よろしくお願いします♪ またリトラの車に乗りたくなって買いまし ...
スバル R2 スーパーデラックス (スバル R2)
免許を取って18で初めて乗ったのが親のスバルレックス2気筒5MT38馬力。 シフトも足も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation