• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月18日

12年目の志駒渓谷ツーリング

12年目の志駒渓谷ツーリング 2010年にラジオ番組で聴いた「志駒渓谷」を訪れてもう12年になりました。
2019年の台風被害があってもあの場所は元気です。新型コロナの影響でもみじ祭りは今年も中止のようです。

朝はいつもの寝坊で6時30過ぎに出発して、志駒渓谷へ向かう手前に勝手にベースキャンプとしているセブンイレブンには9時30分頃に到着。家からノンストップでセブンイレブンまで来たので水分とか補給しときました。

渓谷へ向かう県道182号線の交差点で軽ーくロケットスタートはしなかったけど緩いカーブまでアクセル踏み込み。相変わらずの加速感は楽しい😄


橋のそばにあるモミジと一緒に。




中郷花壇と呼ばれるモミジの花壇。ちょうど真っ赤に染まってました。ここはいつも色付くのが早いのでタイミングは良かったです。


騒がしいニャー、もう終わったのかニャ、とか言ってたかどうかは謎。
途中の山中公会堂や山中地区のモミジは場所によって紅葉してたりしてなかったり。臨時駐車場が平日なのに混雑してたので通過。その先に志駒川にかかる橋にニホンザルの群れがいたので寄らなくてよかったかも。
そのまま進んで佐久間ダムへ移動。

2011年に志駒渓谷を訪れた時に佐久間ダムと言うのがあるのでついでに行ってみたらダム湖湖畔の駐車場に見事なモミジがあったのでそれがきっかけで毎回行くようになりました。元はサクラとスイセンが有名でお祭りも開催してます。


いつもの駐車場にて。


あら、綺麗なとこね。あなた初めて?


いえ、前にも来ましたわ。赤い落ち葉のじゅうたんでのんびりしてましたわ。


あら、そうなのいいわねぇ。

枝ぶりもだいぶ回復して以前のように戻ってきた感じです。
いつもながら時間が押しちゃって撮影してから道の駅「みよし」へ移動。
また山岳路というか峠道(ここがめっちゃ楽しい)を抜けて県道88号線の下り坂。
ここの下り坂が適度なワインディングでスピード乗っちゃいます。オービスなんかあったら即停められそ。
道の駅には12時過ぎに付いたんでお昼にと、あれれレストランが満席って。
待つが嫌なんで先に農産物直売所で買い物、この時期は温州みかんと菜花が旬なんで買いました。他に葉物野菜と地元三芳産の牛乳と。
結局レストランは満席だったので千倉にある道の駅へ変更。
ナビで検索したら30分くらいだったので出発。
1時過ぎに到着、寿司店と丼専門店は店内修繕工事でちょうどお休みでした。
開いていた「せん政」でアジフライ定食とカフェでミルクソフトいただいたらお腹がパンパンになりました(爆)
買い物も忘れずに。味噌汁の他に「たこめし」が気になったので買ってみました。


ソフト食べながらしばし休憩と海をパチリ。
ずっと海岸のそよ風あびてると眠くなりそうなんで出発😅
ここもほぼセットで行く沖ノ島公園へ。

来た道を戻る感じですが洲崎周りじゃ時間かかるし来た道戻るのも味気ないしと思って調べてたら「安房グリーンライン」という道路が気になったので走ってみた。道路幅も広く適度なアップダウンにコーナーも緩やかで攻めても楽しい。
白浜側にトンネルがあって意外と長いからRSドライブで遊んでみた、楽しかった~またやろ。

30分程度で沖ノ島公園に到着。
海岸線の砂浜が島と繋がってます、「試験に出るどうでしょう」で勉強済みですよね?しばし愛車の撮影をしつつ休憩。


ヴィッツの時に同じ構図で撮った覚えがあったので同じで。
あの時は単焦点持ってなかったからボケが入ってこれでOK。


穏やかな海はいいわね、ぼぉ~としてても。


沖ノ島の植生は回復しつつあるので昔のこんもりした森に戻って欲しいなぁ。
時間は15時30分、ここから木更津市へ移動なんですが一般道です。
意外と空いていて国道127号線に入ってから帰宅のクルマが増えて混雑。
夕焼けが出てたのでおそらく夕景と夜景の合間を狙えると思って、先に木更津港にある中の島大橋へ向かいました。
長くなるので夜景は別にアップします。


主さん撮影終わったらしいわ。そうね、私たちも帰りましょ。

他の写真はフォトギャラリーにアップしてます。
志駒の紅葉を求めて   紅葉と海と愛車と

帰りはきみさらづタワー近くにあるラーメン店へ行こうとしたけどお腹がまだ空かないので、海ほたるPAで晩飯にしました。
5階のフードコート行ってみた。以前にみん友さんのブログで「海ほたるゴーゴーカレー」というのがあると知ってたので迷わずカレーです。
いつもは新宿2丁目のゴーゴーカレーに寄るのでお値段は大体750円くらいなんですがここのロースかつカレーは1300円(爆)
洋上?だしいろいろ見積もってそのお値段なのかな。全部乗せなんか1650円とか。普通の店舗じゃもう少し安かったような気がする。
で無料トッピングのマヨネーズ無いのは残念。
しっかり口内火傷しておきました。

首都高の渋滞確認したら特に無かったのでいつも通り山手トンネル経由です。
海ほたる出る時にRSドライブでヨーイドンしてあとは流れで。
首都高も平日で混雑時間帯も過ぎてたから快適。
山手トンネル内でのこと。前の大型トラックの後ろで車間詰めてたらパチパチ音がするのでよく見たら細かい砂がフロントガラスに当たってたみたい。
乾いているからかなり巻き上げるようです。なので車線変えときました。
家の近所まで来た時に後方から爆音のLC500コンバーチブルが追い越して自分が通る道のほうへ向かったからチェイス。爆音で加速していくから一応ついていってあげました。本気出されたら無理ですねぇ。
21時くらいに無事に帰宅しました。

昨年と同じくらい(1日違い)の時期でしたので紅葉の進み具合は途中と言ったところでした。特に休みを取ってじゃなかったのでやや突発なツーリングでした。
もみじロード含めて平日だったから道路はおおむね空いていたので走りやすのと、休日の混雑で駐車場が空かないも無く充実したツーリングでした。
来年もこの時期にお出かけのつもりです。


長文ありがとうございました。
ブログ一覧 | ツーリング&旅行記 | 日記
Posted at 2022/11/18 12:48:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

晩秋の房総を駆けてきた
あおまくさん

久しぶりに海ほたるへ
primmさん

千葉ツー(^^)
karasi175さん

社会実験のお陰?
MT Loverさん

7月22日開始の東京湾アクアライン ...
ろあの~く。さん

初夏の房総半島ツーリング 2023 ...
ぴざ@チームあんこっぺさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「13時からラリーモントレー2024のSS9の中継あるから観ましょ。」
何シテル?   06/09 12:59
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation