• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月02日

群馬県東部の林道走行&紅葉狩り

群馬県東部の林道走行&紅葉狩り こんばんは☆

いよいよ秋深くなって来ましたね。
私の自宅付近の木々も色付いてまいりました。

さて先日の日曜日は、群馬県東部の林道走行をしながら紅葉狩りをして来ました。

まずは昨年の11月下旬に行ったときに、紅葉のトップシーズンには綺麗に色付いた木々が見られるであろうと思った林道に向かいます。


山深く進むと、徐々に色付いた木々が目立つようになって来ました。



間もなく林道の入口。


ここに来るのは3度目です。
本線は左側へ。私は右側の奥山林道に入線します。


3km先は通行止めと標識に書かれていますが、道路の状況は分かっているので気にせず進みます。


まぁまぁ色付いているかなと思いましたが・・・




日影は、まだ青々としていました。




この写真↑にある橋を渡ったら、綺麗に色付いている場所がありました。


3km先の一番奥まで様子を見に行きましたが、紅葉の見所は無かったので先ほどの場所へUターンです。


先ほどの綺麗に色付いていた場所に戻りましたが、光の当たり具合で全然印象が違います。
こちらから見た方が綺麗です。


ジムニーとのコラボ写真。


先ほどの橋まで戻った辺りの写真。


少し場所を移動しての写真。


色付いた木々に包まれるようなジムニーの写真。

こういう写真を撮りたかったので、狙いどおりの撮影場所があってラッキーでした。

さてこの次は、ある林道に初めて行こうと計画していたのですが、地域のマラソン大会?のため通行止めでその林道の入口まで辿り着けなかったので、別の林道に向かいます。

途中、色付いている木々が綺麗でした。






お目当ての林道入口がある根利地区に到着。


この地区は、群馬県内屈指のロングダートで知られていた栗原川林道の入口があった地区でもあります。

今は、数年前の台風19号の災害により安全な走行の確保が出来ないということで、行政から今後は通行止めにするとの告知がありましたので、その旨の看板が立っていました。

もう二度と走れないということは、とても残念でなりません。。。

さて、根利地区内を安全運転で進みます。


根利牧場までの道のりは、綺麗に色付いていました。








根利牧場に到着。

素晴らしいロケーションです。

根利牧場の先に、お目当ての林道に続く入口があります。


入口は狭いですが、その先は整備された道(名称不明)になります。


紅く色付いた木があったので、ジムニーとともにパチリ。


澄んだ青空と色付いた木々のコラボ。


ダートですが、走りやすい道が続きます。


整備が行き届いた森でした。


Y字路に到着。
矢印の方向がお目当ての小中新地線。
ちなみに、向かって左方面は新地線になります。


前回来たのは5年半前でした。そんな前とは思いませんでした。月日が経つのは早いですね(*_*;


小中新地線に入線。


前回は石が沢山転がっていて、タイヤがパンクしたらどうしようとビビリながら走行しましたが、今回は比較的良い路面だったので安心して進みました。




切り通しに到着。


良い感じの写真が撮れました♪


ここからは下りになります。




途中、ジムニーと紅葉のコラボ写真を撮りながら進みました。








小中新地線を無事走破。


すぐ先から小中西山線になります。






天気が良かったので、遠く山々の景色も最高でした。


折場登山口に到着。ここで小休憩。




休憩後は一気に帰途へ。。。と下山していたら、良い感じの小道を発見。(本線は右側、小道は左側)

まだ時間に余裕があったので、それなら行くしかないですね。笑

小道に入線。
チェーンが見えると思いますが、私が外したわけではなく元々外れていたので念のため(^_-)




ちょっと道幅が狭めだなと思いながら進んでいくと


こんな感じの荒れた路面になり、道幅も狭いままの道が続きました(^-^;)


山側には石がゴロゴロしていましたが、車両1台が通れるだけの道幅は確保されていました。


道幅が確保されているということは、クルマの往来があると解釈出来ますので、そういう意味では安心して進めます。


と、気持ち良く進んでいたら、急に大きな石が目の前に。汗

笑っちゃうくらい大きな石ですよね?
これは人手で動かすのは無理な大きさですので、おそらく道を塞ぐために重機で置いたのでしょうね。
2輪でしたら脇をすり抜けるくらいのスペースはありましたが、ジムニーでは無理でした。
道を塞がれていると、余計に先に進みたい衝動に駆られますが、そこはじっと我慢。ここでUターンしました。

結構綺麗に色付いている場所がありました。


ということで記念撮影☆


山側から大きな石が落ちてこないことを祈りながら進みます。


小中西山線に戻り、そのまま小中西山線を走破。


その後は真っ直ぐ帰途へ。

当初、片側1車線で開通した国道17号(上武国道)ですが、徐々に片側2車線に拡幅されつつあります。


まもなく帰宅。


丸1日、晴天に恵まれ好い1日になりました。
明日以降も暫く好天のようですね。
行楽の秋、皆さまも良い休日をお楽しみください♪


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆









ブログ一覧 | 林道走行 | 日記
Posted at 2022/11/02 21:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

群馬県の林道を走って来ました
バンチョさん

群馬県北部の林道走行
norick.no1さん

林道リベンジ(山崎線)
norick.no1さん

林道リベンジ(名無し林道)
norick.no1さん

蛇ノ鼻・矢沢林道、ジムニーで完全走 ...
さすけねさん

2024 GW 2日目 春の信州へ
sniper Gさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くみちょう♪ さん。 長野まで遠征とは! お疲れさまです🎵 楽しんで来てください🤩」
何シテル?   05/19 16:50
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24
弾丸ツーリング & 奥様謝恩企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:02:02

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation