ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.21

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

CVT車・切り替え4WD・クルコン後付け可能が購入の決め手 - ハイゼットトラック

仕事用

CVT車・切り替え4WD・クルコン後付け可能が購入の決め手

ダイハツ ハイゼットトラック

おすすめ度: 3

満足している点
クルーズコントロールが後付けできるとこ。
CVT車なので街乗りで再々クラッチ操作で足が痛くならない。オートハイビームの機能が凄くて3段階で照射する場所を自動で切り替えするとこ。
純正LEDヘッドライト。
電動ドアミラー。
パワーウィンドウがある笑
初プッシュスタート笑
ナビの純正位置の高さが良いとこ。
ウェルカムオープン機能がいい。
燃費、航続可能距離、時計がある。
室内がジャンボでは無いが以外に広い。
スマアシⅢの機能車線逸脱した場合に自動でハンドルが中に戻る様に動くとこ。


不満な点
エンジン音も大概うるさいがエンジン音以外の電気系統の音が耳につく。
前車の軽トラはエアコンがダイアル1つ目でもかなり冷えたがハイゼットは2つ目でまぁまぁ効く感じで冷えにくいとこ。
アイストキャンセラー入れると燃費悪化と停車直前のエンジンブレーキがやたら効きすぎるとこ。
信号待ちからの走り出しのトルクが強いのでふんわり踏むのがめんどい。
給油口が今だに鍵で開けないといけないとこ。
サンバイザーの丈が短いのとバニティミラーが無いとこ。
ドアにある肘起きの位置が微妙なのと浅いとこ。
ピラーカバーが無い為、鉄板剥き出しなので配線処理に困るとこ。
車内が広いのでシートを1番後ろに下げなくても良くなり、シートを前に出した場合にシートが後ろにリクライニング出来ないこと。
運転席のドリンクホルダーがある位置の助手席側に同じ様にドリンクホルダーが欲しかった(同年式のアトレーなどみたいに)
フロントの純正のマッドガードが短いのでロングに買い替えたこと。(初めから全車ロングで良い。)

総評
街乗りでの頻繁なクラッチ操作で足の痛みから解放されたのが何より嬉しい。
CVT車で変速ショックも無く気持ち良いが、普通のオートマの変速していく吹け上がり音に聞き慣れてると最初は違和感を覚えるが慣れます。
デザイン
4
オフビートカーキメタリック色と純正LEDヘッドライトのインナーブラックがあるとこのデザインが気に入ってます。
テールランプ周りの樹脂パーツがオフロード、マッド系のカスタムに相待ってる。
走行性能
3
エアコン付けるとけっこう走らない。ましてやクルコンのアクセル開度をエコの3〜5だとマジで遅すぎるのでノーマルに戻してます。
荷物を積んでも走り出しに支障をきたさない設定なのか荷物積んでない時の走り出しが強すぎる
乗り心地
3
リーフ4枚仕様ですが軽トラはこんなもん的な乗り心地かとおもいます。
積載性
3
ジャンボではないので荷物は普通に積載できます。
燃費
2
アイストキャンセラー付けると燃費悪いです。
アイストだと良いです。
価格
3
安全装備、装備的な面からしても購入しやすい価格帯だと思います。
故障経験
故障というか対向車とすれ違う時と対向車居ない時に正面衝突の警告マークが点灯していきなりABSが効いて急ブレーキがかかる事が新車購入から2ヶ月の間に2回あった。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)