アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 天井バラシとアブソーブウェーブ貼付け

    アバルト595の天井に吸音材(アブソーブウェーブ)の施工をしました 天井バラシ手順を簡単にアップしておきます A、B、Cピラーの各ガーニッシュを外します Bピーラー(赤)はシートベルトのボルトを外したら下から樹脂ヘラで外し A,Cピラー(黄)は上部のみ浮かせました サンバイザーとフック、室内灯 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月25日 22:27 t@maさん
  • デットニング2🎵

    デットニングの続きです。 ボンネットのデットニング! 周りの貼っていない所は、中が空洞なので デットニング剤を注入しているそうです。✨ 続きは、ドアのデットニングです。 こんな感じで貼っていきます。 遮音もしっかりカット✂😌✨ こちらも、しっかりと... 出来るだけ軽い素材で... でも、効果 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月21日 20:51 Masaru♪さん
  • デッドニング【トランク周辺部編】

    オーディオの音質改善と、ロードノイズの低減のためにデッドニングを車体各所に施す予定でいるが、全部一度にやるには時間が足りないので今回はラゲッジ回りだけ施工することにした。(第一期工事) 使用したのは先日購入したレジェトレックスで、今回の施工にはちょうど500×1,000mmのシート一枚を使い切っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月22日 23:50 Five00さん
  • リアラゲッジ防音制振加工!

    デッドニングついでにリアラゲッジも行なっていきます。 リアラゲッジにはアンプをしこんでいるのですが、アンプがラゲッジのマットに塞がれてしまうため、もしかしたらアンプの発熱が逃げなくなるために、 高温になりすぎてアンプが壊れてしまうかも?! と心配していて、しばらく温度計をつけて計測していましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月24日 12:44 P-MINDさん
  • アバルト快適静音化&スピーカー交換 第2回

    前回アウターパネルのデッドニングを行い次の休みにインナーパネル施工。 よくデッドニングキットを購入すると材料が結局足りずサービスホールだけ塞いで終わりになってしまうと聞くのと、基本それだと実際効果としてはどうなんだろうと思い、重くなるの覚悟で一枚張りしました。 (結局縦の長さ足りず中間で分割して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月20日 13:49 きょんしさん
  • トランクルームデッドニングその一

    車内のロードノイズ低減の為、施工しやすく面積が広いトランクルームをやります。 底面はそのまま取り外せますが、両サイドの内張はストライカーのカバーに巻き込まれているのでカバー両端の+ネジを外し、奥に引っ張りながらパキパキ外していきます。 ジョイントが均等に外れるようにしないと返しの爪が折れるかも知 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月21日 14:06 アバニキさん
  • デッドニング【運転席側】

    第1期工事のラゲッジ、 第2期工事の助手席側に続く第3期工事。 やっていることは第2期の助手席側と替わらないので備忘録的に整備手帳を作成しておく。 運転席足元のフェンダー裏側と、フロア部にレジェトレックス貼り付け。運転席側は自分に近い場所なので、助手席側よりも貼り付け範囲を後方に広げた。 フェ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月12日 01:23 Five00さん
  • リアスピーカー取り替え大作戦

    shimookaさんの整備手帳を参考にしながら、 リアのパネルを外しました。 テキトーなスピーカーを入手してテキトーに取り替えようかと。 それにしても、 思っていた以上にスカスカでした💦 バキバキ外すのも、 バキバキ戻すのも大変過ぎて、 クリップが元通りにハマらない💦 その後の画像を撮る余裕が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月12日 17:48 330がびちゃんさん
  • フロントドアスピーカー水濡れ対策

    雨が上がったので、アバルト君に水やりです。 運転席側のドアはデットニング施工の途中です。 いい機会なので、雨が降るとどのくらい濡れるのか見てみることにしました。 直接水を窓側からかけると、特にアウターがずぶ濡れになります。 さらにサイドミラーの付け根から大量に浸水。それがドア付け根の純正配線を伝っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 15:40 minimini595さん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)