アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • 前置きインタークーラー構想(妄想?)

    プントエヴォのインタークーラーをヤフオクで衝動買いしてしまいました。もしかしてバンパーサポートのスキマに収まるサイズかもと思いまして! 頑張って持ち上げて、バンパー外してフィッティング、、、なんとスッポリと入りましたよ! ちなみにコアサイズは570*130*57 筒のサイズは内径43、外径50、パ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2024年3月10日 20:05 minimini595さん
  • 前置きインタークーラー自作

    SNSや先輩方の整備手帳を参考にさせていただきました。 汎用大型コアとパイピング、ホースバンドを大量に準備しておきましょう。 現車合わせなので何が必要になるか分からないので 仮合わせしました。 デカすぎて干渉するのでバンパー加工必須です笑 リーンホースに穴あけして固定します。 ラジエーターやコンデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年3月9日 22:29 シュン_595さん
  • コンプレッサーハウジング取付け

    加工したハウジングを取付けていきます。 外してあった部分を用意し ドッキング ボルト止めなので何も難しい事はない 組み込んだ状態 CWには当たらない部分を削りましたが、もう少し追い込めたかな? という感じです。 満足いく仕上りです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 23:51 コソンヤンさん
  • コンプレッサーハウジング加工2

    前回から多少削り込みました。 仕上げにコンパウンドで磨きます。 コンパウンドで磨く時、タオルを使うと研磨剤がタオルの中に入り込むだけなので、この様に手袋の上に乗せて磨きます。 ラップを使っても良いけどね こんな感じでキレイになりました。 次回は、これを組み込んで行きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 18:30 コソンヤンさん
  • コンプレッサーハウジング加工

    前回からの続き ノーマルタービンでどこまでイケるか?シリーズ とりあえず削ることから始める CWが入る箇所は削らないので適当に塞ぎます。 私は目測でやっていますが、マスキングテープ等を貼って分かるようにしておきましょう。 手前より奥を重点に削りました。 4mm以上は削ったと思います。 大量に空気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月22日 08:50 コソンヤンさん
  • コンプレッサーハウジング加工 構想

    コンプレッサーハウジングを見てて、コンプレッサーにリストリクター付けるとエアーの吸入量が減ってパワーダウンするよな~ じゃー広げればパワーアップもするかもなと言うことで、これから加工を開始します。 入口が44.5パイでCWの所が34パイで テーパーになってるけど、他のタービンだとテーパーになって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月21日 13:36 コソンヤンさん
  • ディバーターパイプ

    エンジンルームを見るたびに ちょっと気になるディバーターパイプの小キズ。 脱着を繰り返せば当然ですが こうなると思います。 塗装でもするかと思って代用品を探したら 丁度良い物がありました! あまっていたカーボンパイプ。 口径24mm。 リブが無いので少し長めにカット。 端材から2本ほど切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月7日 04:02 tada3さん
  • 強化ブローオフバルブキット

    純正だとタービン保護のため、ブーストリークをさせつつブーストを上げる仕組みになっています。タービン保護の観点から手を付けない様にしていましたが、タービン壊れれば付け替えるので、強化BOVキットを取付けに至りました。 あんまり良くわからないけど、純正BOVにドッキングするタイプです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年2月4日 22:52 コソンヤンさん
  • Stileさん 強化アクチュエーター交換

    上松さんのYouTubeを参考に取り付け、 eリング取り付け、結構重く難儀しましたが、 ブーストの掛かり具合は激変。 運転が今までより慎重になります。 交換距離 47,867km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 16:58 Mjeguさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)