アルファロメオ 145

ユーザー評価: 3.8

アルファロメオ

145

145の車買取相場を調べる

整備手帳 - 145

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にてガラス被膜を整えきってNEW

    ys special ver.2 施工済み BNW X1  メンテナンスにて御来店頂きまして 薬剤を掛け反応時間を置き流して弱酸性シャンプーにて洗車をして拭き上げ後に メンテナンス剤にてガラス被膜を整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月5日 23:16 カーコーティング専門店Y’sさん
  • CV Joint Boots ドライブシャフトブーツ交換(FB-2160) アルファロメオ

    ドライブシャフトブーツ交換! 大野ゴム FB-2160 Drive Shaft Boot (INNER) 04438-20020バンド付きで1024円。 FIAT/LANCIA/ALFAROMEOの多くに 使われている純正番82282140イン側でしたら  64パイ×25パイ長さ100mmの大野 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2009年12月1日 12:15 Novu's145さん
  • タイミングバリエーター交換

    タイミングバリエータ交換。 タイミングバリエータソレノイド、シールし直し。 カムシャフトシール交換。(写真なし) カムカバーパッキン交換。 1700回転付近までのディーゼルエンジンのようなカラカラ音が消えました。 一度外したタイミングベルトは、交換後まだ2万キロ弱しか走っていないために点検後、再 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年10月31日 00:47 tsuru-tanさん
  • ラジエターファンレジスタ&低速側リレー交換

    過去の整備記録です どーも車の水温が上がるので、おかしいと思い、思い当たるところを調べていたら。。。 あるべきはずのものがない! 何度見ても ない! うそ~んと思ってネットで検索するとどうも同じ症状の方々が。。。 このパーツ ラジエターファン低速側のリレー いったいいつからないのか分から ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年1月28日 01:14 haryanさん
  • キーレスエントリー取り付け②(配線準備)

    これは、常時電源を取り出すための線です。 今回リレーを使用するので、配線が燃えたりすることがないよう、2sqの線を使用しています。 先端に二股のキボシを使用しているのは、後で常時電源を使用するパーツを取り付けるときの予備として二股にしているだけですので、通常のキボシで良いと思います。 ※以下の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年6月21日 20:51 romeo145さん
  • ジャンクライト 再生

    ヤフオクで壊れたライトを格安ゲット お決まり通り光軸調整パーツは粉々になり掛けです。 ライト内部の配線もボロボロ 耐熱チューブと特殊なギボシで再生してもらいました。 光軸調整パーツの部材 製作過程 金属パテを使いました。 レンズも反射板もピカピカに磨いてもらいました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年2月17日 20:29 blackdtmさん
  • タイミングバリエーターソレノイド周りの清掃

    2000回転付近でちょっとノッキングがあるので、バリエーターソレノイド周りを洗浄します。 後期型のソレノイドは分解できないので、突起の横の穴からパーツクリーナーで洗浄 ソレノイドを外したところ 少し汚れています 中の棒(なんて名前?)を引き抜き 傷が入っていないかチェック 幸い目立った傷はな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月16日 18:00 romeo145さん
  • クラッチレリーズシリンダ交換・後編

    続きです 古いレリーズを外して、新しいのを付けます。 フレアナットレンチを使い(13mmでした)ラインを外し、レリーズ本体を留めているボルト(13mm)を外します。 んで、新しいのを取り付け、ですが。 先にレリーズフォークにグリスを塗っておきます。 これはこの『みんカラ整備手帳』でみなさんそ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年2月19日 17:17 haryanさん
  • 進角バリエーター交換①

    エンジンがガラガラうるさいので、バリエーターを交換しました。 とりあえず、ベルト類とヘッドカバーを外します。 異音の原因であるバリエーターとはこれ。 カムも外しちゃいます。 整備書では、カムを万力に固定してSSTで回して外すらしいんですが・・・そう簡単には外れません。 バリエーターを分解して、先 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月31日 19:04 Shintaさん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    ファンベルトテンショナーが鳴ると思って確認した所いっしょに発見してしまったドライブシャフトブーツの裂け なんとか国産の分割式ブーツの品番を探し当て作業開始 トヨタエスティマやMR2, カムリグラシアなんかのインナーブーツと同じサイズのよう (^-^; また、156や156GTAも同じの使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年3月11日 12:15 blackdtmさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)